dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションを私と子供(1歳)で借りたいのですが、育児休暇中と言うといい返事がもらえません。
育児休暇(二年間)が審査に大きく影響するのでしょうか?
このまま見つからないと、保育園どころか復帰もできなく困っています。アドバイスお願いします。


現在、夫の転勤先の仙台に子供(1歳)と三人で居住。
私の仕事(正社員六年目)は新宿区のため、子供と2人で住む予定です。

A 回答 (1件)

こんにちは



育児休暇中で、stephanie45l1さんが借主での契約の場合、何が問題かというと

「休暇の間、家賃を払える根拠となりうる毎月の収入がない」

という部分が、審査で引っかかりやすいです

審査では、原則的に、「借主(単独)が、何らかの職業に就いており、毎月一定の収入がある」ことが必要とされますので

「勤務先または公的機関で、収入を証明できる書類が発行できる」タイプの収入があることが重要視されます
そのため

 (1) フリーター、自営業などで、収入が不安定
 (2) 離婚後で、しばらく養育費+αで生計を立てる
 (3) 求職中だが、貯金があり、しばらくそれで払う予定

こういった状況の場合、審査が厳しくなる傾向にあります
(2)の場合、収入を証明することができませんし、(3)の場合も、使ってしまえば終わりですので、「毎月必ず家賃が支払える」証明にはなりません

そのため、「住めればなんでもいい」という状況でなく、ある程度環境の整った物件に住みたい場合、ある程度親切な業者でないと、苦戦すると思います

stephanie45l1さんの場合、幸い、ご主人が単身赴任、という形のようですので

 「ご主人が借主、stephanie45l1さんとお子さんは入居者」

という形だと、借りやすくなると思います

ご主人が遠方で、借主と認められない場合は
近隣のお身内の方に借主になってもらったり、お金はかかりますが、保証人に、個人ではなく、「保証会社」を使うと、借りやすくなると思います 

業者さんからは、こういった提案はなかったのでしょうか?
もし無い場合、育児休暇の他にも、なにか難しくなってしまう要因があるかもしれません

ぜひ業者さんに相談してみてくださいね
いいお部屋探しになりますように
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!