dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

S社のコピー機(複合機)を6年契約でリースしています。
3年ほど前にリース契約をして、ちょうど3年後くらいに新しい機種の入れ替えをすすめられ、機械を入れ替えました。

その3年前にリース契約をしたときのリース物件というのは、
・コピー機(複合機)
・パソコン2台
でした。

そして、3年後の現在、新しいコピー機でリース契約をし、金額ももちろん同額なのですが、新しい契約のリース物件申込書をみると、リース物件は
・新しいコピー機(複合機)
・パソコン2台
になっています。

しかし、このパソコン2台というのは、今回は入れ替えていません。
申込書には、今、リースしているパソコンとは違うメーカーの機種が記載されています。

こういうことはリース契約では普通のことなのでしょうか?

A 回答 (2件)

本来リースを途中で解約する際は、残金を一括で支払わなければなりません。


それでは新しい機械は売れませんので、新しい機械のリースを組む時に残金を乗せて組みます。
大体同じ性能のコピー機であれば新しい方が安くなってますので、残金を含めても同じリース料で購入が可能なのです。
そういう理由で残金にはパソコン代が含まれて居ますので今回の購入には無いパソコンが名目上あるのです。

そしてリースで購入したものは実はリース会社に所有権があります。新しい機械のリースを組んだ時点で本来であれば機械を返さなければいけません。
そこを回避するために新しいパソコンを購入したように見せるために違うパソコンの名前が記入してあるのだと思います。

色々な方法がありますが、上記の理由で当たっていると思います。
同じリース料金で新しい機械が使えるので良く使われる方法です。
売る側・買う側双方メリットがありますので良しとなってます。
    • good
    • 0

単に請求間違えの場合もありますし、不明な点は業者にきけば、むこうもそういうのが商売ですので、丁寧にこたえてもらえるとおもいますよ。


自分も何回か電話したことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はリース契約の直接の担当ではなく、
リース契約に関し決定権があるわけではないので、
今のままでかまわないのですが、
ちょっと疑問に思ったので質問させていただきました。

請求間違えということは絶対にないです。
なぜかというと、その営業担当の人が、
リース会社から契約に関して確認の電話が来たら、
パソコンも入替えたと言って下さいと言われたからです。

お礼日時:2003/04/23 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!