
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
結論から言えば口座振替です。
No.5のsmmyeさんに賛同。
No3のU-sevenさんは口座振替を理解されていませんね。
口座振替は口座振込依頼書に記入し依頼することで、定期的(月とか年とか)に自動で
引き落としてもらえるサービスです。
お客様に「振込」をしてもらうと、手数料(通常420~735円)がかかるものですが、
お客様の負担がなくなるため、非常に便利なサービスです。
確か事業主には1件200円前後の負担がかかりますけど、
記録は記帳できますし、面倒な事務処理を考えれば安くてとても良いサービスです。
また、コンビニ決済は手続きで間に合わないっていう事はありえないですw。
またNo.2のmukaiyamaさんの個人事業で口座振替やコンビニ決済がありえないというのは、
理解に苦しみます。
・相手の都合を考える、負担を考える
・現金を持ち歩くリスクを考える
・正確な記録をとる
という点から考えると口座振替が一番適しています。
コンビニと併用出来れば、初回料金の問題も解消されます。
個人的に調べてみましたが、確かにNo5のsmmyeさんのいうサービスが
塾・スクールを運営されている方々に一番合っていました(^-^)
ちなみにアドレスは更新されていましたよ。
↓
参考URL:http://www.cns.ne.jp/houjin/h_jifuri.html
No.5
- 回答日時:
個人事業主でも、口座振替、コンビニ決済は可能です。
集金が確実なのは、口座振替サービスを利用する方法となります。
ただし、口座振替サービスは
[依頼書を書いてもらう]→[金融機関へ発送]→[請求データの送信]→[引き落とし]
という流れとなるため、開始までに1~2ヵ月の時間が掛ってしまうと
いう点に気をつけなければいけません。ですので、コンビニ決済との併用が
お勧めです。
決済を始めるにあたっては、様々な処理を伴うので、長く運営している
専門業者に相談・依頼するのが安全・確実だと思います。
少ない数の処理からでも、全てを対応してくれる会社として
(株)クリエイティブ・ネットワーク・サービスという会社がありますので、
参照してみてください。
参考URL:http://www.cns-plaza.co.jp/houjin/h_syu_sup.html
No.4
- 回答日時:
家庭教師ではありませんが、個人事業をしています。
私の場合、少額なもの以外は基本的に口座振込みでお願いしています。
理由は・・・
・お互い確実にお金のやりとりを確認できる。
・領収書や印紙等の手間
・おつり
等です。
定期的にお仕事を頂くところの場合の請求及びお支払い方法は・・・
月末締め→翌月初めにまとめた請求発行→月末までにお支払いいただく
という流れで行っています。
また、お客さんの利便性を考え、その地域で一番使われている地方銀行口座、ゆうちょ銀行口座を用意しています。
ちなみに口座名は私の個人名です。
請求書等に屋号及び代表○○と個人名も記載しているため、問題になった
ことはありません。
普通に生活している方であれば、月に1回くらいは、銀行か郵便局には
行くと思いますので、そんなにお客さんの負担になるようには思いません。
No.3
- 回答日時:
一般企業が、口座振替やコンビニ決済を行うのであれば集金代行サービスを利用する事になります。
信販系の会社で扱っています。
例:JCB
http://www.jcb.co.jp/corporate/shukin/index.html
例:マクリー(株式会社アプラス)
http://daiko.macly.jp/
これらは全て法人向けのサービスで個人では契約できません。
手渡しが一番です。
何よりも相手への負担が無い、相手からすれば目の前に渡す相手が居るのに、なんで銀行とかに行って振り込まなければならない。
めんどくさいだけ、『余計な手間掛けさせるなよ、何様だと思っているのだ。』(by相手の親)
また、電気料金などと違って継続性が問題になります。
悪いたとえですが、子供と相性が悪くて2~3ヶ月で断られるという場合もあるかもしれません。
柔軟に対応できるのが現金決済です。
口座振替やコンビニ決済で有ったとしても、金融機関の手続きの関係で初回は間に合わず現金で手渡しになる事も有る。
『じゃ、2回目からも手渡しでいいじゃないか、どうせ自宅に来るのだし。』(by相手の親)
No.2
- 回答日時:
個人事業である限り、少なくとも口座振替とコンビニ決済は考えられません。
現金手渡しがいちばんで、毎月最初の訪問日に 1ヶ月分、あるいは月末最後の訪問日に翌月分をもらうのがよいでしょう。
領収証は複写式で作成し、控えを手元に残しておくことも肝要です。
お客さんの事情によっては、銀行振込にしてもらっても良いでしょう。
振り込んでもらう場合の手数料は、もちろんあなた持ちです。
個人事業だからといって、必ずしも銀行に入金記録を残さなければならないという法はありません。
前述のように、領収証の控えを取り、現金出納帳も正しく作成しておけば、現金受領でいっこうに差し支えありません。
丁寧なご回答、ありがとうございます。大変参考になりました。
ところで、
「個人事業である限り、少なくとも口座振替とコンビニ決済は考えられません。」
というのは何故でしょうか。口座振替サービス等を利用すれば、可能だと思ったのですが。。法人にしか出来ないシステムなのでしょうか。

No.1
- 回答日時:
私の経験上では個人の方に頼んだ場合は手渡し。
業者の方に頼んだ場合は振り込みで支払っていました。ただし個人的にバイトとして家庭教師をするのではなく事業で行うのであれば振り込みが良いかと思います。
理由は入金の有無が第三者(銀行)の記録として残るからです。
習い事や塾などで口座振替はあまり聞いたことがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 共産主義者は収集した情報データを共産主義者の中で共有し、略奪に使いますか? 4 2022/06/23 08:55
- 高校受験 受験勉強 1 2022/10/21 22:47
- 事件・事故 旧統一教会の関連団体かどうか、どうやって判別したら良いんですか? 5 2022/09/14 10:06
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- 宗教学 旧統一教会に関して、解散命令よりずっと良く、万民が納得できる対処方法は…… 1 2022/10/17 07:38
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会費、組費の集金等の管理方法について 5 2023/03/16 15:34
- その他(住宅・住まい) ごみネットのゴキブリ対策 3 2023/08/08 13:45
- 子供 友人の子育ての相談に対してどう返せばいいか分かりません。 3 2023/05/22 04:02
- アルバイト・パート やっとやりたかった職種に受かり、今日初めて出社してきました。 記入して欲しい書類を渡され今見たところ 8 2023/01/13 14:31
- 予備校・塾・家庭教師 東大出身で、優秀な家庭教師を雇っている者です。 仮面浪人をしていたので家庭教師を雇っていたのですが、 3 2022/06/16 12:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカード代行会社を探...
-
ダヴィンチ・カートについて
-
ネットプロテクションズご利用...
-
ネット通販による未払い対策と...
-
フリーWeb製作者です。ネットシ...
-
ダイナーズブラックカードが持...
-
ホームページにクレジット決済...
-
ショッピングカートを使っての...
-
WEBサイトへクレジットカード決...
-
ネット上でのクレジット注文シ...
-
料金徴収システムは何か良い方...
-
カ-ド会社での新しい発想
-
美容院で、クレジットが使えな...
-
加盟店契約って?
-
CGIをクレジットカード払いに対...
-
買い物カゴのプログラム
-
代金の決済方法
-
eコマースに詳しい方クレジット...
-
「クレジットカード決済システ...
-
タイミー の企業側キャンセルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急!助けて下さい!ネットシ...
-
クレジット購入した物が小口現...
-
家庭教師の集金方法
-
風俗店経営でもクレジット決済...
-
ネットショップでの決済方法 ...
-
質問があります。海外での物販...
-
クレジジットカード(VISAデビ...
-
Apple Cardアップルカードのデ...
-
ショッピングカートを使っての...
-
料金徴収システムは何か良い方...
-
引っ越し代行って儲かりますか?
-
個人事業主でクレジットカード...
-
ネット通販による未払い対策と...
-
OMCカード使用なのにUFJ...
-
18禁でもOKのクレジットカード...
-
決済代行サービス業者で質問です
-
WebMoneyが使えて登録が早いダ...
-
クレジットカード決済業務代行...
-
自分のホームページで物を売る
-
重要な事なので質問します 日本...
おすすめ情報