dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを分解して掃除している途中で思ったのですが、ノートパソコンを個人で分解してもとの状態に戻した場合、それを企業が「これは個人が分解した後なので保証は利かない!」のような判断をする場合の調べる方法ってあるのですか?
あとパソコンの指定の周波数をいじったかの有無を調べる方法はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

比較的多いのはシールですかね。


分解に必要なねじを一度しか貼れないシールで覆っておいて、そのシールに穴が開けられたり剥されていたら、「分解した」と。
あとは、明らかに分解した形跡があるとか、ねじ山が潰れてるとか、固定してある内部のツメが折れてるとか・・だと思います。

周波数とは電子部品(ハードウェア)的な事でしょうか?BIOSなどの設定の事でしょうか?
電子部品等を強引に交換すれば、相当な技術が無い限りハンダ付けの跡が残ります。
(最近のパソコンだと部品の交換は困難ですが)
BIOSの設定でも、明らかにその周波数の変更が原因の故障などであれば、変更したということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにシールということであれば企業側でしか用意できないものですし、キーボード部分と下のカバーが離れたときシールが切れるような貼り方をしていれば分解したときに見分けがつきますね。

周波数の変更追記質問、説明不足ですみませんでした。BIOSの方です。

BIOSの方も自分の欲しかった回答をいただきありがとうございます。確かに電圧をかけすぎて部分的に一部が焦げていたりしたら修理時に見分けられそうですね。

お礼日時:2009/09/23 20:32

おはようございます、疑問はつきませんね。



さてご質問の件ですが、他の方もおっしゃっていますが、ノーパソの場合は、使っているネジに少し工夫がしてあります。ネジの先に、わずかですが樹脂が塗布されています。これを既定の力で締め付けますと、樹脂が固着して、ゆるまない構造になっています。ですので、ノーパソのネジは使い捨てです。また、新しいネジで締める場合にも、既定のトルクが決まっていますので、トルクレンチで締めませんと、締めすぎ・締めが足らないという事が発生します。

こういった事は、サービスマニュアルには書いてありますが、一般的にはあまり知られていません。もし興味がおありでしたら、レノボのThinkPadシリーズのサイトを御覧になると良いでしょう。おおむねすべての機種のサービスマニュアルが公開されています。
    • good
    • 0

>それを企業が


Lenovo社、エプソンダイレクト等のノートPC等ではすぐにわかります。ネジの部分を見れば一度でも取り外しすればすぐわかる仕組みに
なっています。悪用する輩がいるので詳細は御免なさい。

>パソコンの指定の周波数
BIOSの設定変更でしょうか。BIOSの値を見れば大抵はわかります。
が、メーカー品のBIOSはこの部分を含め、ほとんどの設定が変更
できないようにマスクされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに分解したPCを分解していないよう偽装する術を載せるべきでないですね。すみません企業秘密を聞くようなことをしてしまい。
なんとなく理解できたと思います。

お礼日時:2009/09/23 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A