プロが教えるわが家の防犯対策術!

雑誌などを見ているとREGZAの最上位機種ZX8000シリーズの
評価が非常に高い。
家電量販店で実物を見て、確かに綺麗だと感じましたが、
他社の上位機種との明確な差は分かりませんでした。
そこで、下記質問にお応えいただきたくお願いします。

1.REGZAのひとつ下位機種ZH8000と画質の違いが
  明らかに分かるものなのか?同じく他社とは?
2.超解像技術を売りのひとつにしているが、いままで撮り溜めた
  アナログ放送のDVD録画などにこの技術が適用されるのか?
  よくフルHDTVを買うと今までのDVDが荒くて見難いという
  話を聞きますが…。
3.TV購入後、タイミングを見てブルーレイ録画機を購入予定だが、
  東芝がいつ本格参入するかで、他社(パナになるかな?)を購入
  することになると思うが、TVとレコーダーは同一メーカーの
  方がいいのか?早期に東芝が本格参入されば悩まなくて済むのですが…。
4.上3の回答次第では、REGZAを止め、最初からTVもビエラ
  などにしておいた方がいいのか?その場合、お奨めメーカー機種
  を教えていただければ幸いです。ちなみに予算はREGZAのZX
  の購入が前提なのでそれなりだと思います。

以上、アドバイスをお願いいたします。
お答えはひとつでもかまいません。

A 回答 (4件)

1. 分かると思います。



コントラストを最大に引き出す手段だと思っています。
一般的な白色冷陰極管ではパネル全体の明度制御になるのに対して、白色LED+LSIの制御では部分的な制御が可能になります。

従来、液晶の開閉のみで明・暗を描いていたところを部分的にバックライトによる明・暗の描画が加わったことになります。
加えて8000系より(一部は除く)グレアパネルを採用したことでパネル内での乱反射を減少させ、よりコントラスト比の高い映像としているようです。
(個人的にはハーフグレアで十分だと感じています)

他社とは?
液晶TVで白色LEDをバックライトを国内で製品化しているのはREGZAだけだと記憶しています。
(北米ではSamsungがトップシェアらしいです。他にも一部のPCモニタ、ノートPC、ほとんどの携帯ディスプレイに採用が多いです、主に省電力・薄型化・経年劣化を最小にする目的だと思います)

他社で白色ではなくRGBのLEDバックライトを採用するものは
AQUOS XS とBRAVIA XR1がありますがこれは別格です、ついでに金額も別格です。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/08 …

2.
>HDMI経由であることが前提

これは逆です、8000系から1080p入力に対して"超解像"が可能になったということです。
(以前は1080以下の入力信号、地デジ1440×1080iに対してのみ有効)
コンポジットでもD端子でもHDMIでも8000系以降なら超解像が働くという汎用性を持ちました。
レゾリューションプラスについてはこの記事を参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417565/

ただこれは元ソースのビットレートに左右されます、VHSレベルの映像では逆に汚く見える場合が多いです。
個人的にはセルDVDの映画で高ビットレート収録されたものは良好、アナログ放送のレコーダー内のファイルは可、といったレベルです。
REGZAとプレーヤー・レコーダーとの接続はD端子ケーブルで行っています。

現状ではエラー訂正(差分検出)を一度で行っていますがこれを複数回行うことでより精度を上げることが出来ます。
これを複数回(3回)行うようにしたのが年末までには出すと言っている"Cell TV"
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/18/2213 …
です。(とっても高いよとも明言しちゃっていますが)

3.4.
メーカーを合わすメリットは"REGZA番組表ファイン"から直接録画先として予約登録出来るくらいですから、特に考えなくてもいいと思いますよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

ZX、ZH、Zシリーズなら外付HDDやLAN接続したHDDに録画可能ですから、その辺はその人の使い方によります。
(私はアナログレコーダーの頃にディスクに残すということをほとんど行わなかったのでHDD録画を選びました)

ただしHDD内のコンテンツをディスク化する場合にどうしても一部の東芝製レコーダーが必要なのでどうせ買うのであればメーカーを合わせるつもりです。
いろいろ"ツブシ"が効く(と思うけど…)ので私も東芝製BDレコーダーを待っている一人です。
    • good
    • 0

雑誌の評価は、メーカーからお金を貰って書いているわけで・・・・


画質の違いは、あなたの眼で直接評価して下さい。それが全てです。

東芝も最近はマシになりましたが、操作はややこしいです。
HDDレコーダーも、細かい編集が可能なので、マニアには評価されていますが、言い切っても良いくらい、普通の人には使いにくいです。
ので、既に東芝のレコーダーをお使いなら別ですが、
レコーダーはパナソニックかソニーにしておいた方が無難です。

REGZAに市販のHDDが接続できるのはとても良いと思います。
ディスクに焼くのって面倒ですし、HDDの方がはるかに便利です。
それ以外は可も不可もなくって感じに思えます。
    • good
    • 0

1.わかりません。


2.DVDがソースの場合はHDMI経由であることが前提となっている
模様です。ですから、既存のDVD機器からのS端子接続やAVコード
接続では超解像技術「レゾリューションプラス2」は機能が発揮
されないようです。
3.東芝さんがプレス発表でブルーレイ・ディスク・アソシエー
ションに加盟申請しました。早晩、東芝製ブルーレイレコーダーが
発売されるのではと推測されています。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_ …
    • good
    • 0

1、質問に意味がありません。

仮にどのような違いがあったとしても、あなたご自身がその違いに気付かないのであれば、そこには違いはないと考えるべきです。

2、そうです。画面サイズを必要以上に引き伸ばしたりせずに見る必要がありますが、SD画質の描画では東芝はトップだと思います。

3、同一メーカーであるメリットは多少ありますが、同一メーカーでない事によるデメリットはありませんし、昔のテレビ+ビデオ時代と同じと考えればメリットなどなくても何の問題もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!