
数学のワークで、答えを呼んでもわからない
問題があってすっごく困っています!
「和が48、最大公約数が6、最小公倍数が90となる2つの数を求める。
2つの数を6x、6yとおいて方程式をつくり、求めなさい。」
という問題です・・・。答えでは、
6x + 6y = 48
6xy=90
という2つの式がまずたててありました。
1つ目の式は自分でも出せたのですが、
2つ目の式は解説を呼んでもイマイチわかりません!
「最小公倍数が90」
↓
「6xと6yの最小公倍数は6xy」
↓
「6xy=90」
と解説ではなっていますが、
「6xと6yの最小公倍数は6xy」の部分が
どうも理解ができません・・・。
説明できる方お願いします!!!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
二つ6xと6yの数の最大公約数と最小公倍数は下記の方法で通常求めますよね。
6)6x 6y
------
x y
として、左側にきている部分の積(この場合は6のみですが)が最小公倍数
左側にきてい部分の積と下にでた数字の積(xとyの積)が最小公倍数ですよね。
なので、6xと6yの最小公倍数は6xyとなります。
No.2
- 回答日時:
まずは最大公約数と最小公約数の確認から、
最大公約数・・二つの数のどちらも割り切ることができる数。
「ここでは2つの数は6で割り切れますよ。」ってことだから
じゃあ6xと6yにしよう。
最小公倍数・・二つのそれぞれの数の倍数でおんなじ数っていうこと
だから
6xの倍数・・・6x、6xの2倍、6xの3倍、・・6xの□倍
6yの倍数・・・6y、6yの2倍、6yの3倍・・・6yの□倍
ここで最小公倍数は6xの□倍と6yの□倍がおんなじ数になるって
ことだから、6xyにしちゃう。
6xyは 6xのy倍でもあり、6yのxばいでもあるでしょ。
だからで最小公倍数だ。
6xy = 90 ならば xyは15
掛け算して15になるのは・・って考えていく。
解説は一番重要なところの説明が省略してありますね。
6xと6yの最小公倍数のつくりかたとして
6とxとyという出てきた文字全部かけあわせたら
最小公倍数になるってところは抑えておいたほうが
いいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 大学受験 整数問題 Nを正の整数とする。 N+18がN+2の倍数となるようなNの値の個数を求めたい。 解説に、 1 2022/08/13 12:25
- 数学 最小公倍数と最大公約数の求め方で画像のような計算法があったのですが、理解できません。 なぜ2つ数24 4 2022/04/10 13:37
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 大学受験 至急! 数学 整数 なぜ3以上にならないのですか? 3 2023/01/29 12:47
- 小学校 公倍数について 2 2022/12/16 16:12
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- 数学 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ 4 2022/09/11 23:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
転置行列 証明
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
積数計算になると思うのですが...
-
周囲の長さが一定の二等辺三角...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
積の回文となる2桁の数の積は...
-
数学I 下図の平行四辺形ABCDはA...
-
目盛り付き定規とコンパスを使...
-
数学の計算はある程度暗記した...
-
なぜこうなるのでしょうか?
-
複素数
-
40秒は何分?の計算式を教え...
-
5桁×5桁=123456789
-
因数分解
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
行列の二項定理???
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
(1) x6条-64 因数分解したいん...
-
数学の問題です 正の約数が28個...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
-
大学の代数学の課題で困ってい...
-
上三角行列同士をかけたときの...
-
「和と積がともに3である2数」...
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
転置行列 証明
-
素数の調べ方
-
最大公約数や最小公倍数をだす...
おすすめ情報