重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学のワークで、答えを呼んでもわからない
問題があってすっごく困っています!

「和が48、最大公約数が6、最小公倍数が90となる2つの数を求める。
2つの数を6x、6yとおいて方程式をつくり、求めなさい。」

という問題です・・・。答えでは、

6x + 6y = 48
6xy=90

という2つの式がまずたててありました。
1つ目の式は自分でも出せたのですが、
2つ目の式は解説を呼んでもイマイチわかりません!

「最小公倍数が90」
    ↓
「6xと6yの最小公倍数は6xy」
    ↓
「6xy=90」

と解説ではなっていますが、
「6xと6yの最小公倍数は6xy」の部分が
どうも理解ができません・・・。

説明できる方お願いします!!!!

A 回答 (4件)

みなさん悩まれている問題ということで。

。。。(^0^)v
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
リンクされてる記事にすっごい
わかりやすい解説がありました☆
めっちゃ助かりました(^^)

お礼日時:2009/09/27 00:13

一般に 2数 a, b の最大公約数を d, 最小公倍数を l とおくと


ld = ab
が成り立ちます.
    • good
    • 1

二つ6xと6yの数の最大公約数と最小公倍数は下記の方法で通常求めますよね。



6)6x 6y
 ------
   x  y

として、左側にきている部分の積(この場合は6のみですが)が最小公倍数
左側にきてい部分の積と下にでた数字の積(xとyの積)が最小公倍数ですよね。
なので、6xと6yの最小公倍数は6xyとなります。
    • good
    • 0

まずは最大公約数と最小公約数の確認から、


最大公約数・・二つの数のどちらも割り切ることができる数。
  「ここでは2つの数は6で割り切れますよ。」ってことだから
   じゃあ6xと6yにしよう。
最小公倍数・・二つのそれぞれの数の倍数でおんなじ数っていうこと
だから
  6xの倍数・・・6x、6xの2倍、6xの3倍、・・6xの□倍
  6yの倍数・・・6y、6yの2倍、6yの3倍・・・6yの□倍
ここで最小公倍数は6xの□倍と6yの□倍がおんなじ数になるって
ことだから、6xyにしちゃう。
      6xyは 6xのy倍でもあり、6yのxばいでもあるでしょ。
      だからで最小公倍数だ。
  6xy = 90 ならば xyは15
  掛け算して15になるのは・・って考えていく。

解説は一番重要なところの説明が省略してありますね。
 6xと6yの最小公倍数のつくりかたとして
 6とxとyという出てきた文字全部かけあわせたら
 最小公倍数になるってところは抑えておいたほうが
 いいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい説明までありがとうございます!
スッキリしましたあー!

お礼日時:2009/09/27 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!