
早急に相談に乗っていただきたいことがあります。
タイトル通り、会社より解雇通達を受けました。
住宅手当て代わりとして、給与は少ない代わりに
今住んでいるマンションを会社で契約(法人契約)してもらい、
100%家賃を会社から支払ってもらっていました。
色々ありまして、解雇され、何の相談もなく一方的に
今私が住んでいるマンションを退去する旨をオーナーに連絡
し、来月10月末の法人契約解除の方向で動いているようです。
解雇自体は不当解雇に当たるかと思います。
しかしながら、退去するつもりはなく、最終的には、
私個人で契約をする方向で考えていますが、何らか有利に
動けることはないか、考えています。
法的な部分で守られていたりしないのでしょうか?
また、新たに契約をし直さずに、法人契約解除日になっても
退去しないだとか、非情な事を一方的に会社からされているので
できる限り、立ち向かおうかと思います。
妻も不安になっており、1歳ならない子供もいますので
相談に乗っていただければと思います。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
不当解雇を裁判で認めさせても今の会社に勤務し続けることは難しいような気がします。
ですので、上乗せ金をたくさん貰う交渉をされるとか、会社都合での失業にしてもらったら良いと思います。住居に関しては不法占拠になるので居続けようとしても法的保護は受けられないと思います。今の住居に住み続けたいとのことですが質問者様が家主であったら契約し直しますか?自分が家主なら絶対に契約しませんよ。無職だと家賃が入ってこない可能性がありますし、契約したら家賃を滞納されても、簡単に追い出すことできないですから。
そこに居座ることを考えるよりも次の生活を築くことに注力された方がよいと思います。一ヶ月の猶予を有効に使った方がご自身のためになると思います。
No.4
- 回答日時:
素人なので、大した参考にはなりませんが、私が今すんでる部屋も、元はある会社が法人契約していた部屋で、その会社が撤退したので、個人契約の賃貸マンションとして募集していた所です。
だから状況によっては個人契約も出来るとは思いますが、他の方も書かれてた様に、まずは大家さんにでも確認されては如何でしょうか?只、現実問題としては、解雇され無職だと、貸してくれるかどうか解りません…友達が、離婚して、子供2人で、養育費もない為、生活保護をうけていて、マンションに入居が出来ましたし、別の友達は、いきなり派遣切りにあい、雇用保険もついてなかったので、市にかけあい生活保護を緊急で受けさせて貰えてましたので、素人なのであくまで参考ですが、その辺りの収入確保と大家さんへ、一生懸命話頼んで話してみられたら如何でしょうか
No.3
- 回答日時:
会社と戦うのはかまいませんが、大家にはめんどうかけてはいけません。
必要あれば個人契約にするべきでしょう。(まったく新規の契約になると思います)
会社と訴訟しての被害金額にその際の金額も積んでおけばよいと思います。
No.2
- 回答日時:
オーナーに法人契約解除後、引き続き個人契約に応じてもらえるか?
確認するのが先では
(個人契約をいやがるオーナーもいる)
会社の解雇とオーナーは直接関係ないので・・
家賃は会社が全額負担であったことを、考慮し下記を参考に・・
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/4034/

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
この問題は、会社側とあなたとの関係の問題なので不動屋さんには関係ありません。
しかし、会社側が不動屋さんとの契約を解除したのであなたはそのマンションを出ないといけないと思います。
もう会社とは、縁を切るのですからそんな会社のマンションからは撤去して新たな仕事を見つけることが先決です。
今は、どこの会社も不況からたち残るために余計なお金を使わないよう
対策をしています。
民主党と一緒です。
あまり、大沙汰にしないで次の会社に転職する方がなにかとスムーズにことが運ぶと思われます。
会社とは、すなおに動かない恐れがある人は雇わない傾向があります。
あなたを雇う場合も身辺を調査して合否を判断するのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 借地・借家 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。 4 2023/02/02 19:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解約に関するご相談です。 知的障害者の関係者です。 自立した生活ができるように賃貸で住居を契 7 2023/03/03 07:12
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音のせいで引っ越す際の退去費用。 今のアパートに引っ越してから、隣の部屋の人が外国人で、週末 5 2022/12/11 00:28
- 借地・借家 賃貸の違約金と更新について 4 2023/08/25 00:29
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報