
現在、賃貸で都内に住んでいます(夫婦2人)
どうせ家賃を払うなら、と購入を考えています。
現在住んでいるところがとても気に入っているので
この近所で。というのが第一希望なのですが、
たまたま出た近所の新築マンションが
59m2・2LDK・4800万(3階)というものでした。
その後、神奈川の方の物件も何件か見ましたが
めちゃくちゃ広いわけでもなく、(77m2くらいで4500万くらい)
通勤も1時間ちょっとかかりそう。。というものでした。
まぁ神奈川の物件も田園都市線や小田急線という人気線の
物件だったので高かったと思いますが。。
まとめるとこんな感じです↓
●近所の新築物件は、山手線圏内 文京区
●現在の通勤時間は夫婦とも30分~40分くらい
●近所の物件は、モデルルームなしで模型のみ。
ちょっとイメージがわきずらい。
マンション自体の設備としては、ここがウリ!ってのは特になし
●現在は夫婦のみだが、将来的には子供は欲しい。
●予算は5000万まで
別にその神奈川の物件か、近所の新築物件か
選択肢が2つしかないわけではないですが、皆さんなら
どうされるかご意見お聞かせ下さい。
さすがに59m2は狭すぎやしないか。。。と思って。。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの期待とはずれた回答になるかもしれませんが。
。。そうなんですよねえ、気に入った地域から離れるのってなんだか勿体無いんですよね。私もそうだったんですが、予算に見合う広さの物件はなく、思い切って「より」郊外に。
それまで通勤に1時間掛かっていたので、「まあいいか」のプラス圏内。
戸建てなんですが、広いのは何にも換えがたい、と自己満足しています。延べ床100平米で、敷地150坪弱。今では思い切って200買っておけば良かったと思えるくらい。
隣家でピアノをひこうが、デカイ犬が吠えまくろうが、バーべキューを楽しまれようが、はたまた薪ストーブを使われようが、まったく気になりませんよ~。
え?5000万?ぜんぜんソコまで行きませんよ。
参考になれば。
ならないかな~~。アーバン志向な方には無縁かもしれませんが、そんなのもあるってことで、恥を忍んでお伝えいたしました。
ご回答ありがとうございます。
gold_happy様の考え方もすっごくよくわかります。
子供ができたら窮屈なところで育てるより
全然いいですよね。
今のところ漠然と子供はそのうち欲しいと
思っているところなので、なかなかそこまで想像できなくて
ついつい、自分達の事を考えてしまうんですよね。。。
仕事とか生活とか。。
みなさまおっしゃるように、今買う必要性に迫られているわけでは
ないのでもう少し色々検討してみます!

No.5
- 回答日時:
一生夫婦二人ということなら、都心の狭い物件でもいいんでしょうけど、
今後、子供を考えるなら、子供がそこそこ大きくなってから
検討されることをお勧めします。
60じゃどう考えても狭すぎます。
最低でも80は欲しいし、できれば戸建のほうがいいです。
これから不動産価格は落ちて行く一方でしょうから、
今すぐ購入しなければならないというのでなければ、
子供の数を確定したり、生育環境をもう少し見極めるためにも、
もう数年待たれたほうがいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
今子どもがいてっていう状況ではないので
確かに焦る必要はないんですよね。
主人ともう少し話し合ってみます。
No.4
- 回答日時:
人それぞれ価値観が違うので、一概に「これが一番良い」という意見を申し上げることが出来ません。
しかし一般的に言うと場所の利便性を求めるか、住宅の充実度を求めるか、両方ともバランスがとれたものを目指すのかその3点に絞られてくると思います。
立地の利便性を求めればどうしても地価が高くなり、住宅本体にまわす予算が減ります。その反対に住宅の設備やら仕上げ材のグレードひいては建物自体の面積を大きくしたいと思えば土地にまわす予算が減ります。
このことは、一戸建てに限らず、マンションにもいえることだと思います。
一戸建てとマンションの違いはその土地全てが自分のものか否かという部分ですが、「かかる予算」と言う部分では本質的に変わりません。
これからのライフスタイルを加味して十分に検討されたほうがよいと思います。
住宅は決して安い買物ではありませんから、失敗したくないと思うのは誰しも同じです。より多くの知識を身につけることでベストな選択をできればよろしいかと存じます。
ご回答ありがとうございます。
>場所の利便性を求めるか、住宅の充実度を求めるか、両方ともバランスがとれたものを目指すのかその3点に絞られてくると思います
おっしゃる通りだと思います。バランスがとれたものが
一番だとは思うのですが、現実はなかなか難しいですね。。
これからのライフスタイルも主人とよく相談してもう少し考えてみます。
No.3
- 回答日時:
結論を言うと、なんとも言えません。
ただ、私の経験を参考までに書きます。私は質問者さんと同じ理由で、夫婦二人の時に「59m2・2LDK・4800万(3階)」という条件にそっくりの物件を買いました。厳密には、さらに少し狭かったです。でも、都内の勤務地まで夫婦それぞれ約1時間かかりましたが、それは苦になりませんでしたし、狭い分、掃除も楽でした。また、数年後に生まれた子供が友達と会って遊び回れるような公園や良い小児科が近くになかったのは不便でしたが、ほどよく郊外だったので緑はあり、親子で自然と親しめましたし、園バスのある幼稚園にも恵まれました。
不都合を感じ始めたのは、その子が小学校高学年になった頃です。子供の体の大きさ、一家が年齢に応じて変化するライフスタイル、そうしたものに見合ったスペースの確保が必要なり、決定的に手狭になったのです。しかも、経済の変動により、マンションの価格は大暴落。買った時には新築だったその住まいを、結局、購入時の3分の1の値で売り渡し、それを頭金にして、「77m2くらいで4500万くらい」よりもう一回り広くて高額な住まいに買い換えました。
そもそもマンションを買ってくれる人が現れただけで奇跡ですし、満足できる引っ越し先を良いタイミングで見つけられたのも奇跡です。あれからいろいろと思うに、結局は、賃貸でずっと暮らしていたほうが、お得だし、何よりも責任が少ないし、修繕のための臨時出費も持ち家に比べて皆無に等しいのだと気づきました。
ただ、とかく世間では「人は家を3回建てて、やっと満足する」とも言います。若いうちに早まって長く住めそうな住まいを買っても、やがてライフスタイルや価値観が変わったり、若い頃には想像のつかなかった展開になったりして、違った住まいがほしくなるものだったりはします。それに、失敗すればこそ、それを教訓により良い住まいを築きたくなるものですし、持ち家であればリフォームも自由自在です。特に質問者さんの場合は、今の「地域」が気に入っておられるわけですし、通勤時間の40分と1時間の差は実際に経験してみると、そう大したことはないだろうとは思いますが、77m2のために、わざわざ気に入った地域を離れる価値があるかというと微妙だと思います。なので、今の段階でその59m2に幸せを見出せるなら、それを買ってしまうのも、それはそれでひとつのパラダイスですよね。
とても具体的な回答ありがとうございました。
参考になりました。
私たちもucok様同様、子供が高学年になった時に
手狭になるのは目に見えているので悩みどころです。
営業マンは、子供が高学年くらいになったら今のマンションを
売るか貸すかして、もっと大きなところへ越したらいいと
言いますが、そんな簡単な問題ではないですよね(^^;
>77m2のために、わざわざ気に入った地域を離れる価値があるかというと微妙だと思います
おっしゃる通りで、これが一番の悩みどころです。
よっぽど広くて値段も手ごろで街も気に入ったマンションが
あればいいんですが、まだそういったところに出会えてないものですから、59m2でもいいかなぁ~。。なんて思ってしまいます。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 新築マンション66平米と72平米で迷っています。 4 2022/06/03 22:42
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 3 2023/02/20 08:20
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 2 2023/02/20 14:32
- 分譲マンション ピアノ可の分譲マンションについて 現在賃貸マンションに住んでいますが、分譲マンション購入を考えていま 2 2023/03/04 01:46
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイホームが辛い、売却→転校し...
-
男性の方に質問です
-
賃貸で家賃を払うくらいなら一...
-
30代独身男性が一軒家はいかに?
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
家を買うべきか否か。(転勤族...
-
持ち家がない貧乏人=将来ホーム...
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
マンションの集合ポストの金属...
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
ペット不可の物件で相談、交渉...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
アメリカの関税交渉 3か国しか...
-
玄関ドアの色(発注ミスにあた...
-
サンウェーブとクリナップの値引率
-
住宅ローン本審査の時に、預金...
-
新築マンション販売でよく第1期...
-
競売物件の中古住宅の値引きに...
-
駅徒歩13分のファミリーマン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後の住宅費用
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
マイホームが辛い、売却→転校し...
-
家を買うべきか否か。(転勤族...
-
マンションを今買うか老人にな...
-
一人暮らしで100平米4LDKを買う...
-
持ち家がない貧乏人=将来ホーム...
-
そんなに持ち家が欲しいもので...
-
賃貸か中古戸建(築20年)購入か
-
一戸建て購入とアパート借用 将...
-
皆さんだったら、どっちを選び...
-
子供にとって「良い家」とは?
-
マイホームについて
-
転勤のため、マンションを賃貸...
-
結婚25年目転勤族の妻です。 こ...
-
家を買うか悩んでいます。35歳男
-
男性の方に質問です
-
引越しを後悔。今の部屋に未練...
-
新築住宅新築マンション購入に...
-
お金があっても戸建てよりも賃...
おすすめ情報