
はじめて、質問させて頂きます。
少し、前置きが長くなってしまいますが、よろしくお願い致します。
私は、25歳の女です。
将来、結婚する予定もないので、実家の近くで分譲の中古マンションの購入を考えていました。
(賃貸のマンションに一生住むよりは、将来自分の資産になる分譲マンションの方がいいと考えたためです。)
しかし、中々、『これ!』と思える物件に出会うことができなかった中、不動産会社の方に、「新築で売り切ろうと値段も下がった建売の戸建てがあるのですが、一度ご覧になりませんか?」と、新築一戸建ての物件を見せて頂きました。
今まで、中古の物件しか見ていなかった中で、新築の物件を見せて頂き、内装がとてもきれいだったこと・金額的にも中古のマンションより400万程高かっただけでしたので、購入することにしました。
銀行のローンもフラット35Sエコで通り、本契約も終わったのですが、今になって、やはり一人暮らしで一戸建ては住むのに少し大きすぎたのではないかな・・・と後悔してきました。
また、土地柄的にも治安が悪いところになりますので、今になって母に反対もされています・・・。
もう、本契約も終わっていますので、今更、購入をやめることはできないので、一度は購入しようと思っていますが、未入居のまま売却する場合の方法やかかる費用等について教えて頂けないでしょうか?
(実は、明日、鍵を受け取ることになっています・・・。)
また、物件はJR駅徒歩10分で行けるところにありますが、駐車場が1台しかなく間取りも3LDK(一階には部屋がありません)になります。
また、小さな庭が一応ありますが、売却する場合、購入した代金からいくら位下げるのが相場になるのでしょうか?
税金等の関係で、何年か住んだ方がいいのか?
それとも、やはり未入居のまま売るのが一番いいのか等も教えて頂けますと助かります。
よろしくお願い致します!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
>売却する場合、購入した代金からいくら位下げるのが相場になるのでしょうか?
3割は覚悟したほうがいいかも。
実際は場所と仕様によりますが、売り出して1年は買い手はつかない可能性があります。
>税金等の関係で、何年か住んだ方がいいのか?
高く売れるならそういうのも関係しますが、買ったときより安く売るなら関係ないです。どなたかが
書かれていたように手付放棄と違約金で契約解除したほうが不動産取得税や無駄な固定資産税と
諸費用などを払わない分だけ得かもしれません。
入居しながらローンをはらいつつ売却を進めるのがいいでしょう。空家のままローンを毎月
払いながら購入者が現れるのを待つのは、精神的にも経済的にもきついですよ。
というか25歳ってうちの娘と同い年。親がもう少しアドバイスすべきでしたね。
というか
裕福なのかな。
No.4
- 回答日時:
貴女 偉いと思いますよ
次に 同居される方を見つけられたら如何でしょう
連れ合いになる方が最も良いですが
同姓のシェアー仲間でも募られませんか
3年以上住まないと 税額優遇受けられないし
或いは 白紙撤回条項に合う 条件を作ることです
No.3
- 回答日時:
手付金は幾ら払われたのでしょうか?これを放棄し、契約解除する方が安く上がる可能性が高いのではないかと思います(売買契約書の契約解除の項目を読んでみてください)。
人気がある物件ならまだしも、買った値段では到底売れませんし、未入居と言っても数割下がることになるでしょうか。売れるかどうかも分かりませんので、売れなければ更に値段を下げることになります。ということで、売るにはリスクが伴います。不動産屋に買い取って貰う方法もありますが、これだと更に価格が下がることになります。元々、その物件は売れなくて困っていたとかではないですか?価格を下げても売れないとかなら、購入時に更に百万円単位で値切っても良かったかもしれません。
また、頭金を幾ら払ったかにもよりますが、ローン残高>売値では売ることすら出来ません(抵当権が付いたままの物件を買う人はまず居ない)。この状態であれば差額を現金で用意しないといけませんし、借金するにしても多額になるようであれば担保物件自体を売ってしまうので簡単にはいきません。
今まで、中古の物件しか見ていなかった中で、新築の物件を見せて頂き、内装がとてもきれいだったこと>
これは新築なら当たり前で、中古でも内装を張り替えれば同じように綺麗になります。見掛けに騙されてはいけません。それに、独身でその広さは必要なのでしょうか?家を購入する理由は、賃貸より広い間取りが必要(家族が増えた等)とか賃貸の設備では我慢出来ないとかであって、家賃が勿体無いとかでは無理があるでしょう。要は、本当に必要かどうかなのです。
賃貸のマンションに一生住むよりは、将来自分の資産になる分譲マンションの方がいいと考えたためです。>
ローンがある限り(ローン残高の方が高いと特に)、試算ではなく足枷でしかないでしょう。十分な頭金を払って10年程度で余裕で完済出来るくらいでないと資産でもなんでもないと思います。25才で35年ローンであれば、完済は定年なんですから。
また、買ってしまえば永久に住めるというわけではなく、あくまで消耗品だと思ってください。賃貸のように比較的簡単に新築や築浅に引っ越せず、買ってしまえば古くなる一方です。更には、固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位、マンションの場合は修繕積立金や管理費)も掛かるようになります。
更には、一生に一度しか買えない家計状況なら終の棲家にする必要もありますし、少なくとも平均寿命程度までは持つ必要があります。今新築で買っても築55年、中古なら更にその分古くなって存在してるかどうかも分かりません。なので、30~40才以上で多くの頭金(半分以上)を積んで購入するか、定年時に現金で中古を買うくらいがお勧めではあるのです。何よりもローン残高<家の価値にしておけばいつでも売却して清算出来るので、減給や失職や返済に困ったときにも対応出来るのでリスクヘッジになります。引っ越しを余儀なくされた時も、買い替えで対応出来るかもしれませんし。この辺りが出来ていなければ試算でもなんでもないでしょうし、賃貸の方が自由度が高いのですから。無理してでしか買えない人は、家賃が勿体無いということはないのです。そうでないと、みんな家を購入し賃貸に住む人居ないと思いますよ。
質問には関係ないことも書きましたが、現実はこんなもんです。もう遅いですが、誰かに相談するとか契約前にここで質問して欲しかったですね。
No.2
- 回答日時:
残念ながら新築未入居でも買ったとたんに価値は70%、良くて80%に下がります。
仮に3000万の物件なら2100万から2400万の価値に下がります。質問者様がどの位頭金を入れたかにもよりますが売れた金額でローンは精算出来ますか?頭金はドフに捨てる事となります。
ここは、頭を切り替えて賃貸に出して大家さんなんていかがでしょうか?
なかなか大家さん業も大変で簡単では無いですが信頼できる不動産アドバイザーなりを見つけて焦らずじっくり悩んで下さい。
No.1
- 回答日時:
お気の毒ですが一部の例外を除いてローンが残っている状態で
売ることは出来ませんが・・・。
超人気のタワーマンションなど買った値段より中古価格が高い場合だと
ローンの残額にもよりますが売ることが出来ます。
「買った値段>売値」だと事実上売却には困難が伴います。
しかし25歳の女性で家を買える甲斐性があるのはある意味すごいことですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの立ち退き料について不明点が有ります。 4 2023/08/17 19:14
- 分譲マンション 築25年中古マンション購入して大失敗しました 8 2022/12/06 19:32
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸か購入か(東京)
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
築年数の古いマンションの購入
-
一人暮らしで100平米4LDKを買う...
-
離婚して中古マンションを購入...
-
新居購入 転職 そして転勤
-
自己破産しているのですが、住...
-
ばかでしょうか? 失業→社宅立...
-
未入居の新築一戸建ての売却に...
-
マイホーム購入について
-
マイホームが辛い、売却→転校し...
-
輸入住宅について・・・
-
老後の住宅費用
-
賃貸から賃貸へ引越しか、購入か?
-
住宅購入時のオプションについて
-
マンションを団体保証で35年ロ...
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
新築分譲マンション(キャンセ...
-
アメリカの関税交渉 3か国しか...
-
土地の購入申し込みについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後の住宅費用
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
マイホームが辛い、売却→転校し...
-
家を買うべきか否か。(転勤族...
-
マンションを今買うか老人にな...
-
一人暮らしで100平米4LDKを買う...
-
持ち家がない貧乏人=将来ホーム...
-
そんなに持ち家が欲しいもので...
-
賃貸か中古戸建(築20年)購入か
-
一戸建て購入とアパート借用 将...
-
皆さんだったら、どっちを選び...
-
子供にとって「良い家」とは?
-
マイホームについて
-
結婚25年目転勤族の妻です。 こ...
-
家を買うか悩んでいます。35歳男
-
転勤のため、マンションを賃貸...
-
新築住宅新築マンション購入に...
-
男性の方に質問です
-
お金があっても戸建てよりも賃...
-
子育てとマイホーム購入
おすすめ情報