
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今はマンション住まいですが、かつて一戸建てに住んだ時は閉めていました。
(雨戸なしの建物もありましたが、雨戸付にしました)理由は、
-防犯(ガラス窓と二重になる。ガラスを割る前に雨戸を開けないといけない。)
-断熱(冬は、閉めておくといくらか暖かい。)
-遮音(ガラス戸一枚より、若干効果があるか?外からの音にも、中からの音にも。)
-遮光(遮光カーテンなんてものありますがね。)
といったところでしょうか。

No.7
- 回答日時:
防犯のためではないでしょうか。
雨戸には、簡単な鍵も付いていますので、それをはずすときにも、結構大きい音(ガチャン)がしますし。
雨戸をあけるときにも響くような音がします。
早朝に雨戸を開けるときには、静かにあけるのに苦労します。
と、言いつつ、二階の寝室の雨戸を完全に閉めると、朝すっきりと目が覚めないので、少し、日光が差し込む程度に隙間を空けていますが、、、
雨戸を開ける時に音を出さないで開けるのは、難しいですよね。私の目覚めが悪いのは、雨戸を全部締め切ってるせい・・・?
ご回答ありがとうございます(^^)
No.5
- 回答日時:
防犯の為だと思ってましたが・・・。
こういう意見ってないですね(^^;
ガラスだと音を立てず割り進入する事が可能ですが
雨戸を閉めて内側からロックしておけばガラスを破るよりは
音を立てなければならず手間もかかる・・・と思ってますが?
ま~専門的な話になると雨戸も役には立たないみたいですが・・・(無いよりマシ?)
子供の頃から雨戸は防犯の為という意識の方が私には強かったですね。
防犯の為というご意見はあんまりないですね。
確かに雨戸を音をたてずに開けるって難しいですよね。
昔から、何も考えずに親が閉めるの見てました。
ご回答ありがとうございます(^^)
No.3
- 回答日時:
現在では雨戸を閉めても閉めなくてもどちらでもよいと思います。
私は台風が来た時くらいしか閉めません。江戸時代には朝起きたら雨戸を開けて、夕方になったら閉めるのが常識でした。その頃の家は座敷の前に縁側があり、その前が庭になっているのが普通です。ガラス戸などありませんでしたから、縁側と外の間には雨戸しかありません。大家族でしたから昼は誰かが家に残っているのが普通で開けっ放しでも防犯上の問題はあまりなかったのです。夜になると流石に戸締まりをしないといけないので、雨戸をしめて「さる」を落としていました。さるというのは雨戸を動かなくするもので、現在では両開きの扉の片方を動かなくする時によく使われています。
昔の習慣が一部に残っているということではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
なんで雨戸を閉めるのか
↓
いつも閉めてるから
なんでいつも閉めてるのか
↓
みんなが閉めてるから
なんでみんな閉めるのか
↓
雨戸がついてるから
なんで雨戸がついてるのか
↓
昔からついてるから
なんで昔からついているのか
↓
ここで考えました。
昔は、今のようにサッシではなかったので
雨が直接、木部や障子にあたると
腐ったり敗れたりするから。
『雨戸』というからには
雨が降ったときに閉めるのが本来の使い方?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 台風・竜巻 関東地方ですが暗くなってきました 3 2023/08/14 11:25
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- いじめ・人間関係 隣人がずっとずっと嫌がらせをしてきます。犯罪にならないような周到に考えられた嫌がらせです。 うちの向 2 2022/06/21 17:21
- 知人・隣人 今時分にあらん限りの力を込めて 1 2023/06/17 00:08
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- その他(悩み相談・人生相談) わからないのでお聞きいたします, アパートに住んでますが, 朝から深夜まで住民が車のドアをバタン、玄 4 2023/01/21 16:15
- その他(住宅・住まい) エコキュートの騒音で体調を崩しています。 真夜中から朝6時半くらいまで隣家のエコキュートの音が煩くて 5 2022/04/06 15:57
- その他(暮らし・生活・行事) シャッターを閉める音のために事件も起きていますが、悪意はなくてもシャッターやアルミの雨戸は音が響くも 5 2022/04/22 10:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
工場倉庫の窓(型ガラス/凸凹ガ...
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
雨戸と風
-
窓用遮熱シートを外から貼ったら
-
東北の家は雨戸がない?
-
あけぼの通商のあんみつガラス...
-
マンションはどうして雨戸無い...
-
マンションの窓と網戸について
-
ペアガラスに遮熱レースカーテ...
-
泥棒は雨戸が閉まってても、進...
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
後から南側に建った家の窓が、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
窓ガラスのガタガタ音をなくしたい
-
東北の家は雨戸がない?
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
鏡板って、必要ですか?
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
窓ガラスの厚みを測定する方法...
-
雨戸が戸袋からでない。
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
工場倉庫の窓(型ガラス/凸凹ガ...
-
ベニヤ合板を腐らせないには
-
あけぼの通商のあんみつガラス...
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
家の雨戸を閉めても音は漏れま...
-
二重ガラス窓をアルミシートで…
-
リビングの掃き出し窓(西向き...
-
ペアガラスに遮熱レースカーテ...
おすすめ情報