dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校へ進学してから気分が沈みがちになりました。

中学生の頃は面倒くさいから行きたくないなと思う程度の嫌さだった
のですが、高校へ進学してからは毎日といっていいほど面倒くさいというより全体的に嫌な気分になるようになりました。
特に夜や朝は気分が沈みがちで、日曜日の夜は一番気分が沈みます。

その嫌さ等がきっかけ?で、死にたいと思うようになり始めたり、生きている意味が分からなくなったり、時々涙が出てきます。
涙が出てくるのは最初の頃より少し落ち着いたと思いますが、
授業中等に嫌なのか、涙が出てきそうになることはたまにあります。
勉強も中学校の頃以上にやる気が起きません。
中学校の頃の自分を考えると、何でこんなことになってしまったんだろうと思います。


そして、高校へ行くことでさえ嫌になっているので将来生きていける自信なんか無くなってきました。
だから尚更死にたいとか思ってしまいます。
将来のことを考えると不安で仕方がないです。
不安で逃げたしたくなる(死にたいなど)弱い自分が嫌で仕方が無いです。

他の高校へ行った中学の頃の友達が楽しそうにやっているのに、
自分は・・・・と思いつめてしまい、落ち込んでしまいます。

どんどん自分が嫌いに、嫌になっていきます・・・・



もし宜しければ
今の状況を改善できる何か良い方法がある方やこういう経験がある方がいらしたらアドバイスを下さい。宜しくお願い致します。




長文失礼致しました。

A 回答 (2件)

質問者さんがどのようなことがキッカケでそんな気持ちになってしまったかが


わかりませんが、思ってることを書かせていただきますね。

私は中学で不登校を経験して毎日死にたいだの、なんで生きてるのかなど思っていました。
自己嫌悪になって、悩みを書き込みまくったり、暗い曲を聞いたりして
とことん自分の気持ちを落としまくってました。
明るい曲は無駄にポジティブをすすめてくるような感じがして
私には暗い歌詞を聞いて共感を得る方が気持ち的にラクでした。

正直今も、周りにあまり馴染めずに他校で楽しくやっている友人を見ると
自分の今の立場が辛く、どうして私は…と思い気分が沈むことは今でもよくあります。

高校となると安易に休めないのでそれが悩みを増しますよね。
提案ですが、保健室を利用して少し休んでみるのはどうですか?
質問者さんの高校がどのようなところかはわかりませんが、
心からの悩みを友人や大人に打ち明け辛いのなら、
一度、保健室の先生に話せることは話してみたりしてもいいかもしれません。
「学校楽しくないんだ~」「将来不安だよどうしよ」など。
保健室の先生はこういう悩みを持った生徒を何人も見ていると思います。
なので、そういう気持ちがあるということは理解はしてくれるのでは?
文章にしてもいいですが、言葉に出すのは文章にするよりは
スッキリすると思います。


私は時間の流れにすべて任せてゆっくりゆっくり離れていってます。
(時々憂鬱になりますけどね(^^;))
どんなに悩んで先が見えなくても、時間が経つと
その悩みって少しずつ薄れていくものだと思います。

気持ちを切り替えるには周りの環境を少しでも自分がいやすいようにすること。
周りにとけこめれば自分も楽しめますから、
話しかけるのがダメなら挨拶したりと小さなことをいつも続けていると
いいんじゃないでしょうか?私はそうして溶け込むように毎日してます(*^^*)
勇気がでなくてできない子もいますが、できる子にはしますよ~


経験を書いただけですが、参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すみません!!


保健室ですか!
高校は休むだけで成績に響きますもんね。
私の学校には相談室というのがあるのでそこも利用してみるのも
いいかな、と思いました。
けれど、先生と話すのが苦手なので上手く話せるか少し不安ですね^^;



私もstar1212さんのように、今は時間の流れに任せてみようかな
と思います。今は辛いけれど、いつか楽しくなれるということをを
信じて頑張りたいです。
コツコツと小さなことも続けてみます!(私の場合人見知りが激しいので尚更頑張らなきゃだめですね;)



経験談は参考になりました!!
私もstar1212さんのように、行動してみようという気にも
なれましたしね^^



こんな私のために回答してくださって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/17 00:42

先の回答者様star1212様と私は同意見です。


折角合格して通われている高校です、保健室を使用したってバチなんか当たりません。そして保健の先生は守秘義務をきっと守っておりますので、安心してぽつぽつと話して下さい。
私は教師ではありませんが、自分よりも若い人が悩んでいるにはやるせないですし、どうにかしてあげたいものです!

大人になっても未来については悩みますよ。不安や迷いなんてものは消えませんし、大人になればなるほど、他人に相談するのが難しくなってしまうものです。今は甘えて下さい。ちょっと甘えすぎ?って位がちょうどいいですよ。

危険なものに手を出しては行けませんが、最低限のモラルやマナーを守れるのでしたら、バイトや塾、サークル等交友の幅を広げてみて如何でしょう?きっとあなたと同じ気持ちの高校生はいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すみません!!


すごく辛くなった時には、保健室や相談室を利用してみようと思いました。mitomi8さんの、「どうにかしてあげたいものです!」という
言葉を見て何だか嬉しくなりました。^^



大人になっても悩むのですね
そりゃ、人生は長いですし色々悩みや迷いはいくらでも出てきますよね
mitomi8さんの通り、今は甘えてみます!



いろんなアドバイスをありがとうございました。
そして、回答してくださって本当にありがとうございます!!

お礼日時:2009/10/17 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!