dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔受けた嫌がらせを普段なにげないときに思い出し(一日中ほとんど)、またいつか同じ目に遭うんじゃないかと怖くてすごくいやな気分になります。


乗り越える方法や思い出さない方法ありましたらアドバイスください


いやがらせは弱いものいじめとかです。

A 回答 (5件)

それだけ辛かったと言う事ですよ。


時が経っても貴方の中に生々しい感覚は残っている。
整理して持ち運び易くなった過去も、どうしてもコントロールの外に出て感情を乱してしまう時がある。
ただね、それは反応なの。現実の貴方に対するものではない。
それを乗り越えたから今があるんだしね。
それを忘れない事。貴方に辛い思いを与えた相手はもう目の前にいないんです。貴方も成長したんだしね。大丈夫。
これからは貴方なりに楽しい素敵な思い出や経験を自分の中に増やしていく事で、つらかった事の居場所を小さくしていく。
過去は過去。今は今☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おとなしそう、コントロールできそうってだけでみんないじめるんです。辛かったです。また仕事すれば同じことされると思います。自分を変えたいです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/29 00:26

はじめまして、



私は4年前まで、心療内科に通っていましたが、
薬による副作用で、仕事にならず、
病院にかかるのを止めました。

当時はフラッシュバックはほぼ毎日といっていいほどあり、
人が居ようが、会社だろうが、電車の中でも、
起こり、
涙が止まらない状態になっていました。

今現在は、4年かけて、ほとんど季節の変わり目に少々
出る程度になりました。

ここまでこられたのは、
自分の心の中に、
ゴミ箱を作りました。
そして、フラッシュバックを起こすたびに、
その、心のゴミ箱に捨てるイメージを思い浮かべながら
”ポイポイ”と言葉にだし、
私には関係ないこと!過去のこと!
言い聞かせながらの日々でした。

時間はかかるかもしれませんが、
これを繰り返していくうちに、
気持ちの切り替えが早くなり、
今では、思い出しても、過去に引きずり戻されることは
なくなりました。

自分にいい聞かせをしていくしかないんです。
乗り越えるのは自分だから、
あまり、焦らずに、ゆっくりと根気欲ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。工夫することもできるんだなぁって思いました。我慢せずなにかしら工夫してみようと思いました。

お礼日時:2009/01/30 12:23

>みんなでっちあげてわたしのせいにするんです


誰でも自分が悪くなりたくないし損をしたくないんですよね。
自分の主張を控えてしまう大人しい人は、どうしても損をする事が多くなってしまうと思います。
ただ一日中そんな嫌な過去の事ばかり考えていたら、目威ってしまいますよ。
何か自分が楽しいと思う事に集中できるといいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。楽しいことが嫌なことを思い出すために楽しめなくなってしまいました。何も手につかないんです。思い出したくないのに自分が言うこと聞いてくれません。他人なんて嘘ばっかつくし人間不信です。回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/29 15:43

私も過去に嫌な思いをした経験が忘れられません。


その相手とは縁が切れていても、別の人と一緒に居てもその当時の事を思い出して不安になってしまいます。
胸の辺りがソワソワしたり、ドキドキしたり。。。

自分に大丈夫!って言い聞かせますが、なかなか落ち着かないのは辛いですよね。
自分の気持ちでどうこうできるなら、きっと質問者さんも悩まずに済んでいると思います。

一度診療内科とか行かれてはどうですか?
軽い鬱症状なのかもしれないし、そうでなくても気持ちや不安を抑える薬がいただけます。

私もかかった結果、まだムラはありますが、だいぶ楽になりましたよ!

辛かった事を忘れる事はできないかもしれませんが、一日も早く健康な心に戻られる事を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分だけ不幸書きをし情けないです。一度病院にかかりましたが効果がよくわからず治った気になって終わりにしてしまいました。もう一度病院探しから探してみようと思います。

お礼日時:2009/01/29 01:58

辛かったですよね。


貴方はほかの人が経験してこなかったようなとても辛い経験を乗り越え、今生きているんです。
辛いことに耐えてきたあなたであれば、今後多少の困難があったってまた乗り越えられます。
過去の経験を糧にして、生きていくんだ、そう思えるようになるといいですね。
それに、あなたが生きているのは過去とは違う世界です。弱い者いじめをする人間は、社会ではめったにいません。もう同じ経験をすることも二度とありませんよ。
ただ、あまりにも辛い経験をしすぎてしまい、それがトラウマとなっている場合、貴方一人で克服するのは時間がかかり大変なこともあるかと思います。専門家に助けてもらうことも一つの方法かと思います。
それを職としている人たちなのですから、一般人に相談するよりも、ずっといい方法が見つかるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一度通院終了しましたがもう一度病院を探してみようと思います。いじめとパワハラと家庭内暴力と交通事故で言い争いなど私に耐えられる量じゃありませんでした。みんなでっちあげてわたしのせいにするんです、言い返しても誰もきいてくれないんです、終わってるのに苦しいです。読んでくださいましてありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!