dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相模原市、町田市に引っ越しを考えております。20代女性一人暮らしです。
通勤先は海老名(からバス)です。
現在青葉区に住んでおり(あざみ野らへん)、休日は港北ニュータウンや渋谷等に出ておりました。街は緑も多く気に入っておりましたが転職のため海老名に通いやすい地域に引っ越しする事にしました。

大学が八王子だったので多摩地区には多少の知識は有るのですが、実際住んで居る方の意見を伺いたく投稿させていただきました。

下記条件で探しております。
.お店と緑があり治安の良い地域(一暮らしでも寂しくない)
.海老名まで電車で20分まで(朝とても早いので通勤便利な方がいいです)
.ホームセンターにバスなどを使って行ける
.大きい街が電車等で近くにある
.家賃がそこまで高くない

そして私なりの候補に挙がったのが
.相模大野 から20分ほど歩く豊町の物件
.東林間 駅近物件
.玉川学園前 駅近物件

になりますが、とても悩んでおります。
相模大野から20分歩くか、
乗り換えのある東林間にするか、
朝は小田原方面に電車が少なく小さな街の玉川学園前にするか...。

このあたりの情報に詳しいみなさま、「この街住みやすいよ」等の情報ございましたら背中を押してください。
相模大野、東林間、玉川学園前にお住まいの皆様、ご意見いただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

#1の回答者様も書かれていますが、小田原方面・江ノ島方面の乗換えはストレスが大きいです。


東林間は住環境が良いとは思いますが、相模大野乗換えをするくらいなら、負担は「あざみ野⇔海老名と大して変わらない」と思います(^_^;)
通いやすさを重視してのお引越しであれば、東林間は候補から外された方が…と感じました。

この3駅でしたら、通勤が楽で家賃も手頃なのは玉川学園ですね。
学園が閉まる夜8時以降は真っ暗になるので、20代女性の一人暮らしは少々危険かな…という気もしますが、学生さん達もまわりのアパートにたくさんいますから。
それに「通勤に町田を通れる」というのは、女性には魅力です。
大きな街ですから、帰りにバーゲンに寄れます(笑)
100均ショップのビルや激安店、ヨドバシカメラも駅前にあるので、買い物は本当に便利。

ただ、ご存知の通り玉学にはあまりスーパーがないので、夜遅く帰宅するのであれば食材は他の駅で仕入れてきた方が確実です。
それから、町自体には期待しないこと(笑) 学園以外、何もないです。
学園のクリスマス・ツリーや桜、紅葉は美しく、季節によって楽しみがありますけどね^^
駅近物件ということですが、玉学の場合は必ず「登り坂でないか」を確認し、出来れば学園が閉まっている時間帯の様子も見に行ってください!

相模大野は、最寄り駅としては一番便利で楽しい街だと思います。
遅くなっても駅前が栄えていますから、玉学ほどの寂しさは感じませんし、急行やロマンスカーも止まるので乗り換え無しで動きやすいです。
徒歩20分…自転車やバスがあればもう少し早いかな。
駅歩の時間が許容範囲で、家賃も相模大野にしてはお手頃…ということであれば、「一番ハズレがない街」という印象です。

個人的には、小田急相模原あたりも好きですね。
小さいけれどヨーカドーや商店街もありますし、家賃が安いです。
友達が駅前に住んでいましたがオートロックでも6万程度で、ファミリー層が多かったので治安も良かったです。

お忙しいとは思いますが、実際にいろんな時間帯に足を運んでみるといいんですけどね。
素敵な物件に出会えますように^^

この回答への補足

考えていたら、玉川学園前の方にムカデが出ないか本当に心配になってきました。以前ムカデがよく出る家に住んでいて引っ越した事があります。
ご存知の方、ご意見お願いします...。

補足日時:2009/09/30 21:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
やはり東林間への乗り換えは不便そうですね。。

玉川学園前の物件は坂でもなく、とても気に入っているのですが、通勤は下りなので1時間に電車が6本しかないというのと、やはり独りで住むには寂しいかな、と思っています。
夜も昼も何度も歩きましたが。
通勤先が海老名なので、「寂しいところ~寂しいところ」を往復するのは寂しいなあという懸念があります。
帰りに町田に寄れるのはポイント高いのですが!
自然豊かできれいですが、物件には庭みたいのがついていてムカデなんかが出ないかかなり心配してます(笑)
玉川学園のアピールポイントがあれば是非聞かせていただきたいです。

相模大野の物件(豊町)はバスも1時間に2本(多い時でも4本)しかなく、駐輪場が駅から離れているので、歩いた方が早いのではと不動産に言われました。バスも道が混むと聞きました。
しかし相模大野駅周辺は夜でも明るく便利そうなので、寂しくはないと思いました。あとは歩く気力だけですね!

ご意見いただいた「小田急相模原」も物件探しに行って参りましたが、
またこれも不動産さんに「治安悪いですよ」と言われてしまいビビってしまったのですが、そんなことなさそうですね。
行ってみて思ったのは、昔浅草に住んでいましたので、治安面は浅草と同じような印象を受けました。
商店街が大きくとても便利そうで、しかも家賃が安いですね。これも商店街沿い明るい道沿いの物件が出て来たら検討してみます。

玉学から通うのなら急行の止まる新百合ケ丘はどうだろうと、最近新百合ケ丘でも探し始めましたが、ちょっと家賃が高いですね。
新百合だと今の住まい(青葉区)の印象に近いので安心して引っ越せそうな気がしていますが。

とりあえず玉学と大野に絞って考えてみます!
貴重なご意見ほんとうにありがとうございました!

お礼日時:2009/09/30 21:38

このあたりの事情に精通しています。


1.通勤事情のよさ
 (1)相模大野 (2)玉学 (3)東林間 です。
 海老名への通勤ですと東林間はやめた方がいいです。
 相模大野での乗換えで、江ノ島線上りから小田原線下りへは
 (逆行路も)よい乗り継ぎが保障されていません。
 無駄に待つ時が多く結構ストレスが溜まりますよ。
 はっきり言ってお勧めしません。
 
 その点では玉学の方が明らかにましです。
 うまく行けば各駅停車で途中抜かれずに座ったまま行けます。

2.街としてのおもしろさ
 (1)大野 (2)東林間 (3)玉学
 私玉学に実家がありますが、引っ越してつくづく感じたのは
 玉学は緑が多く閑静ですが、つまらない街です。
 駅前にスーパーが2件と個人商店が若干ある程度です。
 (坂が多い、年寄りだらけ・・・・・・)
 寝に帰る程度ならいいですが正直言って退屈な街です。
 なおホームセンターは駅から徒歩15分程度の金井という場所に1件あります。
 東林は個人商店が元気です。道も平坦。
 大野は商業的には問題なし。道も平坦。
 ホームセンターは中和田地区にあり、東林間・大野共に徒歩圏です。
 (本数少ないが大野からバスあり)

この3つでしたら相模大野ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
実際にお住まいの方のご意見を聞きたかったので大変参考になりました。
玉学はお店はいくらかあるのですが、一人暮らしでは寂しいかと思っておりました。でもホームセンターがあるのは嬉しいです!

東林間は街に活気がありよいと思いましたが、乗り継ぎがよくないのですね。ご利用されている方のご意見は貴重でした。

相模大野の物件は歩いて20分ほどあるのがネックでしたが、
(駅近に物件がみつからず)
それだけ歩いても相模大野の方がいいのかなと思ってきました。
遠くても駅に行けばバスがあるしいろいろ行けそうですね。
ホームセンターは「ユニディ」のことでしょうか?

私でしたら他にこの駅も候補に入れます、というのがあれば教えていただきたいです。
ほんとうにどうもありがとうございました!!

お礼日時:2009/09/29 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!