dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方、是非教えて下さい!!
新車を購入し、希望ナンバーを登録するための手数料もしっかり請求されています。
しかし、希望を出すと(ぞろ目か1桁)は抽選になり納車が遅れるからやめた方が良いと営業さんから言われました。。
抽選で外れればまた費用がかかるとか…
それでもナンバーをこだわりたい私。。

そこで質問ですが。
抽選ってどのように行われているのでしょうか??
ナンバーって車種によって全国でかぶらないように決まるのでしょうか?だとしたら、確率的に人気車種なら抽選が当たる確率も低いですよね??私の場合、まだそれほど普及していないような(日産バネットNV200)車なので当たる確立高い気がするのですが…
もしくは、車種に関係なく??

質問の内容がわかりづらいかも知れませんが知っている方、教えて下さい!

A 回答 (8件)

統計を取って人気のナンバーだけを抽選としています。



販売の現場では一般的に
何かしらの理由がない限り
(家族全員が8日生まれであるとか、結婚記念日が7月7日であるとか、住所の番地も家の電話番号も皆5並びである等々)
抽選番号を選ばないようにお勧めしています。


統計は各陸運局毎に行われており、
一般的には
・・・1
・・・7
・・・8
・・88
・333
・555
・777
・888
1111
3333
5555
7777
8888

等となっております。
抽選は毎週月曜医にコンピューターによって自動的に行われ
平均しての当選確立は3割程度です。

弊社では
9回目でやっとあたった事もあります。
2ヶ月以上、ナンバー交換、取り付け、車検証更新まで含め
足かけ3ヶ月かかりました。
このような場合
車両を陸運局へ再度持ち込む費用も発生してしまします。

抽選一回毎に陸運局へ申請を提出しに行かなければなりません。

ですので
よほどの理由がない限り
抽選でない番号をお勧めしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答有難うございます!
やっぱり営業さんの云う通りなんですね。。
もっと早く知っていれば抽選かけてもらって目標納車日ギリギリまで粘りたかった…
では人気ナンバーは諦めます(涙)

お礼日時:2009/09/29 15:03

先日、住所変更したため、ナンバーも自分で換えに陸運支局に行ってきました。

都道府県によって抽選ナンバーが違うようですが、一般的に777とか、888などは抽選になるそうです。
私の場合は誕生日の数字なので、希望ナンバーということで抽選ではありませんでしたが、値段は普通のナンバーが2000円程度に対し、約倍の4200円で、希望ナンバーも抽選ナンバーも同じだそうです。窓口(インターネット+振込も可能)で専用の書類に書き込み申し込んで先にお金を支払い、4日後にまた車検証の切り替え手続きと合わせて取りに行きました。今付いているナンバーを自分ではずして(リアの封印も自分ではずす)提出しないと新しいのはもらえませんが、業者じゃなくても結構親切に教えてくれましたよ。
777とか888などの番号は全体の組み合わせからいえば、ごくわずかなので、当然限られてきますよね。抽選に漏れた人はどうするのかわかりませんが、当たるまで待つならいつ登録できるかわからないと思います。また車種は関係ないですよ。普通乗用車(3または5)か、貨物用(4)の違いだけです。4ナンバーの方がナンバーにこだわる人が少ないのかもしれませんが、ハイエースの改造車なども結構多いですし、やはり希少なものは大変だと思います。
    • good
    • 0

私は、(回答が既に出てましたけど)ジョギングするので、


8460(はしろー)
妻は、よろしく 4649
だったので、妻が勝って、4649になってしまいました。(泣)
近所のPTAの奥さんたちに、「らしい。」と言われました。
自動車屋さんの奥さんがいて、ナンバー見て、すぐばれたのですが、
「なんで、わかったの?」と尋ねたら、「だって、330じゃん。真ん中の3希望ナンバーの事だって知らないの?」と逆に言われました。
あ、それからは、真ん中(二番目ですが)が3の番号を見ると、意味はなんだろうと家族で推理ごっこしてます。

たまに、すごい番号なのに、3じゃないと、「おぉぉぉー!」と驚愕してます。
    • good
    • 0

とりあえず希望の番号でやってもらい。


だめだったら適当な番号で納車してもらいます。

あとはインターネットから抽選申し込みできますのでとれれば
番号変更すればいいと思います。

リンク先で好きな番号がとれます。

参考URL:https://www.kibou-number.jp/html/CA0101.html
    • good
    • 0

ちょっと余計なお節介になるかも知れませんが・・・(^_^;)


一桁を御希望ということですが、何のために一桁を選ばれたのでしょうか。もし覚えやすい番号ということでしたら、抽選にかからないですんなり取れる番号を選べばいい話ですよね。たとえば例5029だとか・・・。これは幸福です(^_-) ちなみに去年私が購入したときに選んだ番号は1717でした。いいな、いいなというわけです。ひとつ頭を捻って考えられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
単純にナンバープレートがスッキリすることと、好きな数字を希望したかっただけです。
語呂合わせなら確かに色々と選択肢が広がるんですが…

お礼日時:2009/09/29 15:58

抽選ナンバーは、毎週1回月曜日のみに抽選が行われます。


抽選の範囲は、そのナンバーの管轄区でその番号(区分も分かれます)に対して1枚の当選です。

4回抽選に外れれば1ヶ月納車が遅れる事になるわけです。

バネットには4ナンバーのバンと5ナンバーのワゴンがあります。
5ナンバーなら、同じ5ナンバーの車種であるコンパクトカと同じ区分ですのでキューブ、マーチ、ヴィッツ、フィットなどと同じ区分になりますので、車が珍しいからといって、競争率が下がるものではありません。
その中で、貴方の管轄区(ナンバーの漢字やひらがなの区分)と車種区分(小さい3桁数字の左1桁の数字)別に、1週間に1台のみが当選となります。

4ナンバーバンなら、競争率は低いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
うぅ~また迷い始めました(苦笑)
4ナンバーのバンです…
賭けてみたい。
日産は火曜(今日)定休日で営業さんと連絡出来ず、さらに迷います。どうせ昨日抽選終わったばかりだし、、やっぱり厳しいかな…

お礼日時:2009/09/29 15:15

ナンバーの抽選が行われるのは、あらかじめ決まった13種類のナンバーだけです。


1 7 8 88 333 555 777 888 1111 3333 5555 7777 8888 この13のナンバーが抽選です。特定の地域ではこれ以外にも抽選になる番号もあります。
これ以外で希望する番号があれば、その番号は早い物順になります。
ナンバーは車種でなくて地域と排気量(2000cc)などで分けられます。
1桁でも 2 3 4 5 6 9 は早い者勝ちです。すぐに申し込むのが良いと思います。
http://netcom-jp.com/cns/nopla/kibou.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
参考URLも参考になりました!
早い者勝ちのナンバーもあるんですね…

お礼日時:2009/09/29 15:11

車種は関係ありません


そのナンバーの管轄区域ごとに
777などの縁起の良さそうなものは希望者で抽選です

ただし上記の番号に限っては家庭も顧みないパチスロ狂に見られるおそれもあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます!!
仕事に使う車とはいえ、高い買い物をしてこれから10年近く大事に乗るつもりなのでナンバーはやっぱりこだわりたい。。
さすがに777は…

私の希望は1桁なのですが、確率がよめません…
納車も急ぎたいので、それにこだわって納車が遅れると仕事上ちょっとした不都合もあるので、物凄く迷っています。
しかも、そもそも、営業さんが「ナンバーはまだ急がなくていいですよ」とか言ってたのでのんびりしていて、希望を出した途端に「それは抽選だから」って…
ヒドくないですか??

お礼日時:2009/09/29 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!