アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学4年の息子が、いきなり受験して別の中学へ行きたいと言い出しました。

成績は中の上くらいです。
まだ、息子とゆっくり話し合ってないのですが、もし受験するなら、とりあえずどこから情報を得ればいいのでしょうか?

塾は行っていません。

なにか、お勧めの本やサイトがありましたら、ご紹介下さい。

A 回答 (2件)

中学受験経験者、塾講師(バイト)経験者です。



(1)一刻も早く大手進学塾へ行くこと。最低2年(5年の春)はかかる。すぐに塾へ行くべき。東大は半年の独学で受かる人もいるが、灘や開成は不可能。はっきり言って中学受験の難度は大学受験よりずっと高い。独学も殆ど不可能。たまにいるが大体が親が教師や塾講師だったりする。あるいは非常に頭がよく且つ努力家の場合。
(2)ただし大手過ぎると1学年で何クラスもあり、上位クラスは低学年から塾通いしてる子ばかりで、1度下位クラスに入ると、そこに安住してしまいがち(塾通いの子の多数派は実はこの層)。
よって初心者はある程度、能力が分散されているような有名個人塾や、中堅塾へ行くべき。具体的には、関東では早稲アカ、日能研など。関西では馬渕や稲田、k-netグループなど。逆にある程度以上の能力(偏差値60以上)を持っているのなら、SAPや浜、希で鍛えるのも手。
(3)成績が伸び悩み、直前の塾変えが多いが殆ど意味がないので、塾変えするなら小6の夏までにするべき。そういう意味では小4、5で塾変えする分には構わない。
(4)伸びる子の家庭(A)
そうでない子の家庭(B)を比べた場合
A・・・いい意味で自由。ただし教育熱心。お金は出すがムダ金は出さない。つまり自分なりの計画を持っている。根拠は集めた情報や自身の経験から。子どもはリビングで宿題をしながら、隣でニュースを見たり読書してるような家庭に多い。
B・・・お金は出す、口も出すが、結果だけ見てプロセスは見ない。そもそも自分で問題を解いたこともない。大まかにしか子どものレベルや得意不得意を把握していない。それは塾がやるべきだと思っている。
偏差値の上がった下がったで一喜一憂する(例えば小4の模試と小6の模試では人数もレベルもまるで違うが、その中での偏差値の上がった下がったで一喜一憂している。大体、教育法は精神論(精神論は大事ですがそれだけではムリです)。また親同士の情報検索や「通っている塾」「クラス」「使ったお金」「お弁当や送り迎え」にエネルギーを費やす。大事ではありますけど、目的を間違えてしまってる。
子どもには「勉強しなさい」と言って部屋に押し込めて自分はリビングでテレビを見ているケースが多い。子どもは自室でゲーム、マンガなどやったり、だらだら勉強していることが多い。
子どもには罪悪感が残り、「やってないこと」に対し「子どもの責任」にする。これは「目の前にケーキを置いて、密室に押し込めて‘‘食べるな‘‘と言うのと同じ」

つまりまず塾へ行くこと。もし1年後2年後に「やろう」としても、いくら頑張っても成績は上がらず、時間とお金をムダにしてまた挫折感しか持てなくなる可能性が非常に高い。だからやるかどうか塾行くかどうかは年内に決めてた方がいい。
その上で通ってることに安住するのではなく、自分を問題を解いてみる、宿題の間は隣にいてやる、否定ばかり、肯定ばかりの親にならない努力をすべき。またベクトルを合わせるべき。子どもは単純化した方が分かりやすい。「別に難関中じゃなくていいんだよ」とか「○君には負けるな」と言うと子どもは混乱してしまう。特に大人が使いがちな「建て前」には注意。子どもにとってはただのウソつきになる。
あくまで目標の中学合格、そしてその為の偏差値が目的、その為の勉強と塾。言ってるだけじゃなくて行動もその為に行なう。
また14歳頃までは、子どもの意志は「興味」と「親のため」である。だから「面白い」ことと「親が喜ぶこと」を頑張ってやる。成績を見て、「頑張ったね、良かったね」と言うためだけに毎日頑張って勉強する子は多い。
またケータイは高校入学までは買わない方がいい。デメリットがとても大きい。ゲームも制限は必要。ただし自由時間や自由日を設けて行き抜きさせればいい。


http://allabout.co.jp/children/ojuken/subject/ms …
http://www.geocities.jp/jukenkantou/juku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我が家は6年4年1年がいるので、夕飯のあとはリビングで大宿題大会です。「目の前にケーキを置いて・・」はやっていないつもりです。
宿題も答えを私がみれば簡単ですが、一緒に解いています。

また子どもとの約束は守るから、安易な約束はしないようし、ゆっくり相談してから・・とし、約束をしています。
今は、学校しか行ってないから、授業の進行状況やクラスの内情等は把握しています。毎日のように学校へ行ってます。また、教科書やノートも見せてもらい、3日に一回は「どうゆう風に教わった?」等聞くようにしています。(息子の先生は新人で、授業に信用がもてない)
塾変えや下位クラスの話も始めてききました。
有名個人塾があり、まずはそこで息子と一緒に話を聞きに行こうかと思っていました。ただ、強引に勧誘されるのが怖くて・・

あくまでも目標の学校へ、一緒にがんばる姿勢を見せ、ほめてあげることですね。
DSもなければ携帯もないような我が家です。

すごく勉強になり参考になりました。
私が学歴がなく、また母子家庭なので教育は邪魔にならず、キャパを広げてあげたかったので、息子とよく話し合い、勧誘にもめげずに探していこうと思います。5キロ圏内には大手塾がほとんどある立地なので。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/30 18:53

まずは、信頼できる塾を探すことでしょうね。


中学受験というのは、範囲があって無いようなものです。
下手をすると、高校受験より難しい問題が出たりします。教科の壁を越えてしまうような問題だったりすることもあります。
高校受験は教科書の範囲は超えません。かなりの応用問題はあったとしても教科書の範囲無いです。
中学受験は最近の時事問題や、ニュースになったような話題からの理科の問題だったり、算数だって数学の領域に近い物があったり。
公立の中高一貫校だと、論文式の作文だったりして、単なる知識や勉強だけでは解決できない問題ということも多いです。
ですから、いろいろな情報が入って対策が立てやすい塾を選ぶことが良いと思います。
まずは、塾選びの情報を得て、どこの塾にするかを決めると良いと思いますよ。
4年生なら遅いと言うことはなく、これからまだまだ伸びますので3学期からでも良いつもりで、真剣に塾選びをして塾のアドバイスを聞くのが一番いい気がします。
すくなくとも、うちの経験ではそうでした。

参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4年じゃ遅いかなと、少し考えていました。
小学校は二期生なので、来週、通知表をもらってきますので、それを見て、またそれをもって、有名個人塾へ行こうかと考えていました。

また、息子がどんな理由で(いじめられてはいないはず)受験を言ったのかも聞いてみて、(難関は無理ですが、彼にあったところもあるはず)理数は成績がいいです(理数といっても今は理科・算数ですが)。それにあったところを探していって、一緒に向かっていこうと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!