
エンジンオイルのオイル漏れについて
当方、GSX1400(K4)、通勤にて往復60km使用しておりまして、走行距離が52,000kmです。なかなかの走行距離で、何があってもおかしくないのかもしれませんが・・
エンジンの前部から、オイルクーラーへオイルが流れる、出口と入口のホースの結合部から、オイルが漏れていることに、先週気がつきました。
お世話になっているショップにて、とりあえずその箇所のOリングの交換を試みましたが、やはりまだ漏れています。そこで次回は、接合部が歪んでいる可能性があるので、ペーパーで平らにしてみようかということになりました。もしそれでだめなら、ホース部分の取替になるかという話でした。
自分でも、少し検索してみましたが、純正のままで漏れたという症状は 見当たりませんでした。もし、同じ経験をされた方がいらっしゃれば アドバイスやその時の対処法等お願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホース自体の 伸び・膨張による 差込ゆるさも気になるところ
現状での対処は
液体パッキン+外側から リークリペアー(スプレー漏れ止め剤)を塗り込むのも最後の秘策ですね 強烈 ねばねば なスプレーで しばらく放置で固まります 意外と漏れが止まり 皆絶賛している漏れ止剤です。外塗りなので 後ではがすのも 手間ですが 可能
Straightや セブンイレブン通販 ヤフオクで 入手できます。
いつもご回答ありがとうございます。
そして、新たなケミカルの紹介、大変興味深く、ありがとうございます。こういったご意見等、自分の思いのよらない部分などは本当に参考になります。
リークリペアー、検索してみました。とりあえず、これからは様子見ですが、場合によっては検討したいと思います。
油冷エンジンで、毎回のオイル交換がオイルフィルター交換なしでも、4.2ℓ。通勤使用で2~3か月でオイル交換する場合も珍しくなく、コスト面から、前々回からオイル交換を自分でするようになり、より愛着が沸いていたところで、走行距離も走行距離なので、最後の最後まで乗りつぶしたいと思い始めた矢先のオイル漏れだったので、とてもショックだった訳です。
自分であれこれ詮索したり、検索したりしても、なかなかレアケースだとなかなか見つからず、いつもこちらで大変助けられています。canperさんにも2度もご回答頂き、本当に感謝しております。
また何か機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
5万km走行が 実例がすくないので こういったトラブル事例がないのでしょう
何が起きてもおかしくない
ホースを交換してみるべき 部品代は対したこと無いですがOIL交換を伴うので出費が大きくなる
100%化学合成油は 浸透性が良すぎ漏れる またパッキンへの攻撃性も高いので OILを 半合成油に替えるのも 対策です。
高齢化したエンジンには O/Hか 半合成油です。
シリンダー等の漏れには OIL漏れ止剤 オイルパンなどには 外側から塗る リークリペアー
ホース部等には こういった添加漏れ止剤でなく 部品(ホース)交換です。
早速の回答ありがとうございます。
エンジンオイルについては確かに、前々回の交換から違うオイルを入れるようになり、その関係性については気になっていました。バイク屋さんには、関係ないのではと・・と言われましたが、気になるところです。
昨日、作業をしてもらいまして、接続部をヤスリがけをしましたが、まだ漏れてきて、最終的には液体パッキンを用いました。とりあえずは大丈夫そうですが、これからも要観察といった感じです。
半合成油がよいのではという話ですが、今後のオイル交換では考えていきたいです。20ℓ買ってしまってまだ半分ほどあるので、少し先になりますが・・調べてみると、旧車などには、半合成油がよいという事はでてきましたが、GSX1400(K4)、、走行距離は伸びていますが、旧車ではないような・・パッキンなども新しい技術で作られたものの思いますが、やはり半合成油のがよいのでしょうか。コスト的にお安くなるので、その点では願ったり叶ったりですし、サーキットで使用したりもしないので、問題ないとも思いますが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125Gのオイルエレメント交換について、詳しい方教えて下さい 2 2023/08/23 18:37
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウルフ250ラジエータドレンボル...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
ゼファー400の燃料ホース
-
SR400 キャブレターのホー...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
キャブレターのホースの役割
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
2ストキャブレター清掃時のオ...
-
オーバーヒートでホース破裂
-
TZR250 3MA 冷却水交換
-
燃料ホースの供給パイプと戻り...
-
50ccスクーターのエアクリーナ...
-
ホーネット250のタンクから伸び...
-
アドレス110のキャブとオイルポ...
-
アドレスV100が止まりました ...
-
xjr400のエアクリーナーの清掃...
-
Walbroキャブレター
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
スーパーカブ燃料タンク取り外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
空のリザーバタンクに冷却水を...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
ウォッシャー液の抜き方教えて...
-
カブ110 ブローバイガスホース
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
50ccスクーターのエアクリーナ...
-
XJR400のセルモーター手前のホ...
-
ガソリンホースから2次エアある...
-
【ブレーキラインパーツの再利用】
-
ヒーターホースを外しての冷却...
-
キャブレターのホースの役割
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
ヤマハ ミント エンジンかか...
-
こんなことある!
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
おすすめ情報