dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンをかけるためスイッチを押すと最初の1秒はプラグに火が飛んだ
ドドドという音が出るんですが、その後ゥィーーンという機械音がでて
かかりません。
やったこと
・アースの接触不良かなと見てみたのですが、2又端子が鉄の部分に
両側が接触していました。
・ライトはきれていません、ウィンカーも切れてません

エンジンがかからない原因を教えてください
(もしバッテリーならCE11Aのバッテリー用を使うことができますか?サイズが同じなら使おうと思ってます。)

A 回答 (4件)

キックではかかりますか?



かかるのであればおそらくバッテリーでしょう。

CE11Aのバッテリーは大きさが一緒で容量が少ないです。
使える使えないでいえば使えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キックでかかります

バッテリーこともありがとうございました。

お礼日時:2009/10/03 09:28

No.2です、こんばんは。



メーター内の水滴…。曇る程度ですよね。私のもなってました、セルスイッチを含め他の部品への漏電なども心配無いと思います。

セルのウィーンはギヤが噛み合わず空回りしてる状態だと思われますので、バッテリーの電圧不足かセルモーターのギヤの摩耗、ブッシュのガタ、マグネットの不良などが考えられます。

セルモーターの部品は単品供給がありませんのでアッセンブリー交換になります。

この回答への補足

テスターで測ったところ、12.87Vありました。

補足日時:2009/10/04 17:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
曇る程度ではないんですよね・・。最近は本当に水滴です。

お礼日時:2009/10/04 10:14

No.2です。



キックでかかるのですね!失礼しました(^_^;)

一番怪しいのはやはりバッテリーですね。交換して症状が同じなら二番目がセルモーターですかね。

テールランプの常時点灯は左右のブレーキレバーの根元にスイッチがあります。スイッチの戻りが悪いか、レバー(特に左)そのものが戻りが悪くないですか?

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今なぜか普通にかかります。
ここ最近ずっと雨で、メーター内に水滴がありました。
漏電等でセルがかからない場合はあるのでしょうか?

テールランプ常時点灯の原因もありがとうございます。

お礼日時:2009/10/03 15:20

こんにちは。



ウィーンの時はセルモーターのギヤがクランクシャフトのギヤと噛み合っていませんからエンジンはかかりません。クランクシャフトが回らないともちろん火花も飛びません。

きちんとギヤが噛み合ってクランキングすれば他の所が正常ならばかかるはずですが…。


バッテリーは新旧型車でも同じだったと思います。バッテリーの品番を確認して下さい。

ちなみにバッテリーの電圧は12Vですので自動車のバッテリー(12V)をブースターケーブルでつなぎセルを回す事も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キックでかかるということは、電気系統
バッテリーがあやしいですね。。
一時期ブレーキランプが常時点灯で消耗してたのも理由かもしれません

またなにか怪しいところがあれば教えてくださるとうれしいです。

お礼日時:2009/10/03 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!