
先日 Airmac Express を買って設定していたところ、設定できなくなりました。
--- エラーメッセージ ---
構成の読み込み中にエラーが起きました。
アップルワイヤレス装置が電源に接続され、このコンピュータの通信圏内にあるか、または Ethernet 経由で接続されていることを確認し、もう一度やり直してください。(-6753)
---
Macbook から airmac ユーティリティで一度「既存のネットワークに接続」で手動設定で設定したあと、既存のルーターで認識されていなかったので airmac express 側のボタンを押してリセットしました。
その後、再び airmac ユーティリティから手動設定をすると上のエラーが出るようになりました。
いろいろネットを調べましたが解決できません。
すみませんがよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 設定を確認したところ、「切(ブリッジモード)」になっており、ちゃんとブリッジモードに設定されているようでした。
でしたら、ルータ側でDHCPサーバを有効にし、AirMac Expressベースステーションの「IPv4の構成:」を「DHCPサーバを参照」にすれば、つながるようになります。
なお、ルータもAirMac Expressべーすも、設定を変更したら、再起動しないと、設定が有効になりません。ご存じだとは思いますが、ねんのため申し上げておきます。
No.3
- 回答日時:
> まずブリッジモード (WDS 接続) をやろうと思ったんですが、
ブリッジモードは、WDSとまったく関係ありません。完全な勘違いです。
「AirMac ユーティリティ」でいうなら、手動設定の「インターネット」>「インターネット接続」。「接続共有:」を「切(ブリッジモード)」にすることで、ブリッジモードになります。
失礼しました。
ブリッジモードと WDS 接続を勘違いしていたようです。
設定を確認したところ、「切(ブリッジモード)」になっており、ちゃんとブリッジモードに設定されているようでした。
No.2
- 回答日時:
AirMac Expressベースステーションを、ブリッジモードにすれば、すべて解決しそうに見えます。
いちどお試しを。だいたい、ごく狭い範囲に、ルータがふたつ存在することがむだですし、おそらくですが、ふたつのルータが発行するIPアドレスがバッティングしていることが、トラブルの原因なのではないかと、思われます。
> しかし、airmac express の既存のネットワークに追加するのは難しいですね。ネットワークをある程度知ってないとお手上げです。
ですから、「追加」しないで、AirMac Expressベースステーションを、ブリッジモードにして、「通過」してしまえば、むずかしくも何ともないんです。
アドバイスありがとうございます。
まずブリッジモード (WDS 接続) をやろうと思ったんですが、残念ながらルーター:CG-WLBARGL が対応してないみたいだったので、仕方なくこの方法を取らざるを得なかったんですね。
ブリッジモードは以下を参考にしました。
http://questionbox.jp.msn.com/qa3705831.html
No.1
- 回答日時:
下記の参考URLの説明に、AirMac Expressのリセット方法として3種類記載されています。
このうち、ソフトリセットやハードリセットでは中途半端な設定が残ってしまう可能性がありますので、「出荷時のデフォルトリセットの方法」の手順に従って完全に設定を初期状態に戻してみてください。
リセットボタンを押したままの状態で電源につないで、その後もボタンは押したままにするというのがポイントです。
参考URL:http://support.apple.com/kb/HT1450?viewlocale=ja …
ありがとうございます。
結論から言うと自己解決してしまいました。
6753エラーは macbook で IPv6 を無効にしていたことが原因でした。
IPv6 を有効にするとエラーが出なくなり、設定できるようになりました。
これだけではうまくいかず、設定が終了して airmac express が緑色になっても接続できませんでした。
これはルーター側の wep が 64bit だったのに対し、airmac express 側の wep が 40/128bit だったために正しいキーを入れても、ルーターに認証できなかったみたいです。両者を WPA2 パーソナル AES 暗号にするとうまくいきました。
ルーターは airmac express に DHCP で IP を配布できないみたいだったので両者に手動で設定しました。
しかし、airmac express の既存のネットワークに追加するのは難しいですね。ネットワークをある程度知ってないとお手上げです。
ちなみに我が家の構成は以下です。参考になればと。
ルーター:CG-WLBARGL
|
+----プリンタ
+---- windows マシン
macbook (ワイヤレス)
airmac express (ワイヤレス)
|
+---- オーティオ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Android(アンドロイド) MacroDroidでUSB設定の変更がしたいです。 AQUOS SENSE4 Basic を使用し 1 2022/07/30 11:20
- UNIX・Linux ホストオンリーアダプタで接続したい 1 2022/08/10 21:46
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- FTTH・光回線 pcの設定の事でお聞きしたいと思います。 4 2022/04/19 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTT AP-500KI について
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
Airstationの設定画面がでない。
-
無線ルーターからWi-Fiが飛びま...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
VPNによるPS3のオンライン接続...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
非同期通信のサーバプログラム...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
ローカルエリア接続、と出るよ...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
サーバーとルーターの違い
-
wifiに繋がらない
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
PPPoEブリッジ機能を使いながら...
-
v6プラス下で ポート開放の必要...
-
昨日から家のネット接続が出来...
-
違うネットワークに属するPC...
-
Wi-FiルーターのWANポートにPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTT AP-500KI について
-
スイッチのVLAN設定について
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
ps4 WiFiに接続出来ません
-
2重ルータで外部からルータの...
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
WR8300N 接続が切れる
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
ipod touch
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
親によってインターネット制限...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
コレガのルーター設定画面に入...
-
PowerBook G4での無線LANについて
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
ノートパソコン購入後の設定
-
ONUに無線LANルーター接続時のP...
-
パソコンとパソコンでデータの...
-
SNMPのIPが不明
-
wol機能を使いたいのですが、DD...
おすすめ情報