
ひかり電話解約→インターネット使えない。詳しい方教えて下さい。
ひかり電話解約後にネットが一切使えなくなりました。
ルーター!?→PR-S300SE こちらを使用しています。初期状態ランプがオレンジ色です。
この問題を調べるとルーター機能が使えなくなるとか買い替えなどと言っている方がいらっしゃるのですがその通りなのでしょうか!?
それと自宅のテレビとPR-S300SEが繋がっている状況でテレビが観られてる状態です。ただ、ネットの接続がしていないので困っています。
もし買い替えなどせずこのまま初期設定が出来てあればその方法を教えて頂きたいと思っております。
どのような機械を購入したらいいのか【値段はいくらでも構いません】教えて下さい。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ひかり電話を解約するとPR-S300SE はブロードバンドルータではなくなります。
別途、ブロードバンドルーターを接続して、そちらでPPPoE接続を行う。
あるいは、1台のPCのみの場合は、そのPCにPPPoE接続設定(広帯域接続設定)を行う。
詳細につきましては、ご契約のプロバイダにお問い合わせください。
No.8
- 回答日時:
私は旧式のルーター(3台)の時[更新]ランプが赤色に点滅した時行った方法です。
パソコンの電源を切っておきLAnケーブルも抜いておきます。ルーターの電源プラグをセットアップの手順の逆から間をおいて(15秒位)③②①抜きます。そして[10~15分位後]手順どうりゆっくり①②③と行いきましたら。4~5分後に正常に回復しました。新型ルーターも3台が1台に集約されておると思います。この方法を新型ルーターのセットアップの手順①②③④⑤ー4-5とマニアルどうり丁寧に実行するのも解決策の一つとおみいます。No.7
- 回答日時:
この写真を見る限り最新ものと思われます。
[初期状態]がオレンジ色と言う事はルーター設定が完了しておらない状態と思われます。普通は全部黄色のランプが点灯(インターネット接続の時一部点滅)です。ご自分で設定はおやめ下さい。インターネット接続した状態でプロバイダーさんの電話サポートの指示に従って操作して下さい。その時光回線テレビ使用又セキュリテー対策ツール.不具合等の旨お伝えください。その時転用番号を念の為[W****]ご準備下さい。
No.6
- 回答日時:
[教えて!goo]さんに投稿出来ていることはインターネット接続出来きていることではないででしょうか。
電話会社変更したのであればNTTさんにもらった[W******]の転用番号で新しいプロバイダーさんが初期設定したはずですしルーターも交換し光回線の工事もしておるはずですので機器を買う前にプロバイダーさんに至急連絡して見てください。No.4
- 回答日時:
ユーザが行える初期設定については、取扱説明書や契約時の接続マニュアルに記載されておりますので、そちらをご覧下さい
また、ランプの意味なども取説に記載されております
IP電話解約に伴いルータの回収があるなら、ルータが使えなくなりますが、回収等がなければそのまま利用出来たりします
テレビでも、ひかりテレビ等のネットを使ったテレビなら、回線は有効ですから、インターネットの設定だけで利用出来ると思われます
No.3
- 回答日時:
多分ですが「PR-S300SE」は NTT(?)からのレンタル品だと思います。
壊れていたらNTT(?)言って修理してもらわないとダメです。買い替えは出来ないと思います。No.1
- 回答日時:
もしかしたらNTT(?)の方で「ひかり電話解約」と「全解約」と間違えているかもしれないので確認して下さい。
ネット契約が残っていれば、設定が初期化されてしまっている状態なので、下のアドレスの説明書の4-1から設定し直してください。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr …
また、テレビとPR-S300SEがつながっているとありますがLANケーブルではないでしょうか?これはテレビ自体の受信には関係ありません。外しても映ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電話回線がなくてもパソコンを使えますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
ps4
デスクトップパソコン
-
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンに詳しい方お願いします
デスクトップパソコン
-
5
スマホの写真をパソコンに取り込みたい
LANケーブル・USBケーブル
-
6
ノートパソコンでBS11を観たいです
ノートパソコン
-
7
二階に有線lan接続する方法について
LANケーブル・USBケーブル
-
8
ノートパソコンのSSD容量が、どんどん減って対応に苦慮しています。
ノートパソコン
-
9
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
10
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
11
フォルダ内のPDF、サムネイルが全て表示されない。
デスクトップパソコン
-
12
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
13
pcの自作とインターネットの接続方法について
デスクトップパソコン
-
14
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
15
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
HPのノート4740Sについて(基本的)
ノートパソコン
-
17
パソコン初心者です。 自宅にWi-Fi環境があれば、ネットなどでノートパソコンを購入してすぐに使用が
ノートパソコン
-
18
二台のパソコンで一台のプリンター(初心者)
ルーター・ネットワーク機器
-
19
パソコンって、WiFiなしでインターネットできますか、
ノートパソコン
-
20
ゲストのパソコンからインターネット接続とプリンタ出力ができるようにするには
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
URLフィルタルールの追加(設定...
-
NTT AP-500KI について
-
WR8300N 接続が切れる
-
現在ドコモ光でインターネット...
-
パソコンのセキュリティについて
-
192.168.1.1に接続できない…
-
助けでください http://192.16...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
ipv6 ipv4
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
実家と私の住いのVPN通信をした...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
docomoのhome50HR01のルーター...
-
ルータを使用した所為かと思い...
-
ネットワークカメラと モバイル...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチのVLAN設定について
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
WLI-UC-G450 倍速設定
-
ファイアーウォールの無効のしかた
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
WiFi初期設定
-
NTT AP-500KI について
-
ルーターを新しくしたら串を焼...
-
ルーターの設定画面が表示されない
-
WLA2-G54CはWin8.1対応可?
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
ノートパソコン購入後の設定
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
2重ルータで外部からルータの...
-
SCSI IDについて
-
Catalyst EXpress520のカスケー...
-
無線LAN親機を買い替えたら共有...
おすすめ情報
この画像の下のグレーの線がテレビと繋がっているものです。これを抜くとテレビは映りません。