
パソコンのことに詳しくありません、よろしくお願いします。
家のルーターが古くなってきたので、SEの仕事をしている親戚に1万5千円のLogitecのルーターを選んでもらいました。
設定もしてもらってネットに繋がるようになったので、これまでどおり使っていた所、掲示板に書き込もうとしたら「公開Proxyからの書き込みは受け付けていません」のような表示が出ました。
更にダウンロードサイトを利用しようとしたときも、IP関係でブロックされてしまいました。
掲示板やダウンロードのサイトは、今油絵の勉強をしているので助言をもらったりして使用しています。
このルーターを選んでくれた人に見てもらったところ、「串が焼かれてる、色々試したけど対処ができないね。古いルーター使うしかないよ・・・」と言われ、また前のルーターを使用しています。
その後試しましたが、前のルーターだと、どこのサイトでも問題無く使えますが、やはり新しいものに変えるとIPに問題があると言われてしまいます。
SEの方は今忙しい時期で家にもあまり帰ってないそうで、正直頼るのが申し訳ないです。
どうしてこのようなことになるのか、解りやすく教えていただけないでしょうか?
また、新しいルーターは正直お年玉叩いて買ったのでこのままお蔵入り…というのは悲しいです。
どうにか使えないでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ルーターそのものをプロキシとなってしまっているなら別のに変えない限りどうしようもありませんが
DNSの自動取得に問題があるならプロバイダ指定のものや回線がNTT(フレッツ)ならNTTのものに変更すれば解消されるかもしれません。
NTT(フレッツ)
東日本
プライマリDNS: 220.210.194.67
セカンダリDNS: 220.210.194.68
西日本
プライマリDNS: 10.60.21.72
セカンダリDNS: 10.60.21.73
など指定可能なようになっています。
他にも「主な接続プロバイダーのDNS一覧」
http://support.6web.ne.jp/archives/23
ありがとうございます。
この回答を頂いて、試しにeoとNTTがプロバイダの友達の家に持って行ってルーターつないで貰いました。(どちらも対応ブロードバンドになっていたので)
そしたらそこでもProxyだと判断されてしまって、本当にルーターを変えなければどうにもならないようです・・・。
高かったですが、あきらめて新しいものを買うことにします。
No.8
- 回答日時:
>もしかして、SEの方の初期設定や、私の設定や、初期化のやり方や繋ぎ方に問題があるのではなくて、Logitecのルーターそのものが「元から持ち合わせていた」問題で「購入者はどうにもできない」とかそういった意味でしょうか・・・?
通常ルーターが固定化し変更不可能ということは無いはずですが・・・
オンラインマニュアルを見てみると設定するところは無いみたいですね。
もしかして、設定しているDNSが実は制限されているプロキシ(串)のもになっているとか??
ありがとうございます、DNSがよく分からなかったので聞いてみたら、「自動取得だからそれは無い」とのことでした。
本当に「ルーターの存在そのもの」を「Proxy」と判断されているようです。
No.6
- 回答日時:
色々と追加情報を拝見しました。
無線(Wi-Fi)は内側だけです。プロキシは外側の設定です。プロキシにしたら無線が使えない事はありません。
ルーターのことを「プロキシーサーバー」と呼んでいるんじゃないのかな?ご親戚のSEさんは。
そして、ルーターとともに、まさかプロバイダーごと替えてて、規制にかかってるなんてことに・・・
それにしても高いなぁ。3千円も出せば買えるところあるのに、お年玉を叩いた・・・なんてかわいそうだ。
すみません、私自身パソコンのこと全然解ってなくて、調べてみても専門用語ばかりでわからないことが増えてしまって…。
3000円…。
やっぱりお店の人に騙されてたんですね…。
プロバイダーは同じままです。
>プロキシにしたら無線が使えない事はありません。
「Proxyだと判断されている原因が、無線を使えるようにできる設定にあるのかもしれない」と言っていました。
ただそう判断される理由は解らないと同時に言っていました。
No.5
- 回答日時:
串はルーターから先の事なのでPCの接続とは直接関係しません。
ルーターで使用する串が設定されているのかもしれません。
ロジテックのルーターはたまに変なのがあるので注意しないととんでも無い事になります。
ありがとうございます。
もしかして、SEの方の初期設定や、私の設定や、初期化のやり方や繋ぎ方に問題があるのではなくて、Logitecのルーターそのものが「元から持ち合わせていた」問題で「購入者はどうにもできない」とかそういった意味でしょうか・・・?
No.4
- 回答日時:
> その設定を外したらいけるかもしれない。
と言われたんですが、我が家にはPCが4台ありまして、内2台> が無線で使用しています。
> 設定を外すと有線の2台は問題ないが、無線の2台が使えなくなる・・・と説明をうけました。
んなこたない。
以下、ルータの説明文です。
> デジタル家電1台、パソコン5台以下、ゲーム機3台以下
> ※パソコンのみご利用の場合、同時接続推奨台数は10台以下となります。
> また無線環境により推奨接続台数内でも快適にお使い頂けない可能性がございます。
家庭内、特に同一屋内だけならプロキシなんて、特定の場合を除いて設定する必要ありません。
その人は、余計なことまでしてるんじゃないですか?
ありがとうございます、他の方のお礼にも書いたんですが
「Proxyの設定は一切していない」のに「Proxyだと判断される」んです・・・。
家にBUFFALOとcoregaのルーターが他に4台あるので全部でつないでみたんですが、他は一切問題起きませんでした。
No.3
- 回答日時:
なんでSEやってるような人間が、こんな変なルータを買うか
判らないんですが・・・。ロジテックのルータは評判があまり
よくない上に、経験上「設定をミスると泥沼化する」うえに、
「いきなりよくわからない障害を起こす」んで。
おまけにこのルータ、そんな高い筈が無いです。
http://kakaku.com/item/K0000264582/
このクラスのルータは、普通に設定すると「串を焼かれる」
ような設定になる筈がないですから、何か「特殊な設定」を
したとしか思えません。素直に「初期値に戻してご自身で
設定し直す」と、問題なく繋がりそうな気はするんですが。
まあ、私なら「よくわからない障害で苦労する危険性」を
考えて、そのルータは廃棄して、私自身が使いなれた
Buffaloのルータに交換しちゃいますがね。この辺の
「前のモデル」なら、3000円しませんもん。
http://kakaku.com/item/K0000347324/
ありがとうございます。
本当は違うルーターにしようとしていたんですが、対応ブロードバンドの関係でLogitecになりました。
あとBUFFALOは何故か混線したことがあったので・・・。
値段は私が店に行って買ってきたので、SEの方は知りません。
線とか無線USBとか色々セットで店の人が格安ですよ!って15000円で売ってくれました。
年末に買って、中身が解るタイプの福袋で、めっちゃお買い得って店の人に言われたんですけど…私騙されたんでしょうか?
SEの方も「初期状態じゃないのかな?ちょっと初期にもどす」といって3回くらい初期状態に戻してくれました。
その後私も調べてやってみたんですが、改善されませんでした。
購入してから3週間くらいたつので、IP自体は変わってるはずなんですけど・・・。
それでもダメでした・・・。
No.2
- 回答日時:
親戚の方に頼らずに、説明書を読みながら自分で設定することをお薦めします。
Proxyサーバを通さないと無線で接続できないというような無線LANルータがこの世の中に存在するとは思えないので、親戚の方が言っていることは多分間違いです。
(1)Proxyを通さない設定にする(ルータを工場出荷の状態に戻せばOKの筈)
(2)有線でPCを繋ぐ設定をして、正常動作を確認する。
(3)無線の設定をする。
という手順を説明書を読みながら実行し、この手順の途中でわからないことがあったら、またここで質問するという方法が問題を解決しやすいと思います。
すみません、全て行いました。
というより、Proxyは通していません。(確認してもらいました)
ですが、何故かProxyが通っているといわれるのです。
そう判断される設定がどこかをSEの方に調べてもらいました。
その原因と思われる設定を外すと、無線のPCにつながらないらしいです。
すみませんProxy自体がなにかよく解ってません。
何故か公開Proxyを使っていると言われて、混乱しています。
No.1
- 回答日時:
>色々試したけど対処ができないね。
古いルーター使うしかないよ・・・ということですが、proxyの設定を外せば問題無いと思われる。
が、それなり詳しい人が見た上での回答なら、そのルーターに欠かせない設定があるのかも。
ルーターの型番はいかに?
串を焼く
プロキシ(代理サーバー) ぷろくし 串
焼く 代理サーバーからのアクセスを禁止している
従ってプロキシを経由せずアクセスすればOKのはずです。
理解してなかったらすいません。
ありがとうございます。
その設定を外したらいけるかもしれない。と言われたんですが、我が家にはPCが4台ありまして、内2台が無線で使用しています。
設定を外すと有線の2台は問題ないが、無線の2台が使えなくなる・・・と説明をうけました。
LAN-WH300AN/RU
という型番のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ルーター・ネットワーク機器 20人~25人くらい同時にWifiに接続しても大丈夫なルーター。 9 2023/01/06 11:17
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチのVLAN設定について
-
RT200KI の初期化について
-
光回線>ルーター>PC有線、ス...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
IPアドレスは唯一のアドレス?
-
助けでください http://192.16...
-
iPadのWi-Fi設定について
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
PCを1台増設してインターネッ...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
FONのルーターの電源ランプが点...
-
緊急 接続できているのにパス...
-
サーバーとルーターの違い
-
バッファローWHR1166DHPに...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
NTTのRV-S340NEについて質問で...
-
無線LANルーターの選び方
-
fonのルーター オレンジ点灯 iP...
-
192.168.1.1に接続できない…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTT AP-500KI について
-
スイッチのVLAN設定について
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
ps4 WiFiに接続出来ません
-
2重ルータで外部からルータの...
-
WR8300N 接続が切れる
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
ipod touch
-
親によってインターネット制限...
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
コレガのルーター設定画面に入...
-
PowerBook G4での無線LANについて
-
ノートパソコン購入後の設定
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
ONUに無線LANルーター接続時のP...
-
SNMPのIPが不明
-
パソコンとパソコンでデータの...
-
ロケーションフリーのPCへの登...
おすすめ情報