
一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコンを使用したく、LAN配線工事を行い2階の部屋にLAN回線を通し、パソコンを接続したのですがインターネットが繋がらなく困っています。
有線LAN自体にはきちんとネットは通ってるようで、ノートパソコンのLANポートに接続するとネットにはつながることは確認しました。
使用しているパソコンは、
MAC Retina 4K 21.5inch 2017です。
デスクトップの裏にはLANポート?があるので指しているのですが繋がらず。どなたか教えてください
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ONU一体型ルータなら、ルータにLANケーブルをさせばよい
ブリッジのONUのみなら、ルータがなければ、複数台を同時に接続できないことになる。
NTT東西のフレッツ回線なら、IP電話契約がなければONU単体になる。IP電話契約をすれば、ルータ付きになるんですけどもね・・・

No.3
- 回答日時:
>有線LAN自体にはきちんとネットは通って
これが今回伸長した2階のLANであれば、Macのネットワークの設定がNG。
2017って事なので以前の設定が入っているのでは?
DHCPにしてみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/m …
参考までに。

No.2
- 回答日時:
ルーターを設置してますでしょうか?
ONUということは、光回線だと思いますので、ルータ、または、PCにPPPoEの設定を行う必要があります
ルーターがない場合には、PCにPPPoEの設定をする必要があり、ノートにはその設定をしているのではないでしょうか?
macOSでPPPoEの設定を行うには、こちらを参照してください
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/m …
または、ルーターでPPPoEの設定をしている場合には、MacのPPPoEの設定は必要ありませんので、PPPoEを使用せずにネットワークに接続してください
No.1
- 回答日時:
ノートパソコンのLANポートに接続すれば、つながるようだから、デスクトップのLANカード自体か、PCのネット設定がまずいってことでしょう。
ネットのLAN関係の情報があるサイト、あるいは、書店で、LAN関係の入門書を購入して読みましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
URLフィルタルールの追加(設定...
-
NTT AP-500KI について
-
WR8300N 接続が切れる
-
現在ドコモ光でインターネット...
-
パソコンのセキュリティについて
-
192.168.1.1に接続できない…
-
助けでください http://192.16...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
ipv6 ipv4
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
実家と私の住いのVPN通信をした...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
docomoのhome50HR01のルーター...
-
ルータを使用した所為かと思い...
-
ネットワークカメラと モバイル...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチのVLAN設定について
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
WLI-UC-G450 倍速設定
-
ファイアーウォールの無効のしかた
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
WiFi初期設定
-
NTT AP-500KI について
-
ルーターを新しくしたら串を焼...
-
ルーターの設定画面が表示されない
-
WLA2-G54CはWin8.1対応可?
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
ノートパソコン購入後の設定
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
2重ルータで外部からルータの...
-
SCSI IDについて
-
Catalyst EXpress520のカスケー...
-
無線LAN親機を買い替えたら共有...
おすすめ情報