
当方2重ルータ環境なんですが、内側のルータの設定画面をLAN外部から開きたいのですが、うまくいきません。
当方の環境は
インターネット-モデム-外側のルータ(WBR-G54)-内側のルータ(WHR-G301N)です
WHR-G301Nの説明書を見ると、
設定画面-管理設定-アクセス で「Internet側リモートアクセス設定を許可する」にすればよいと書いてあったので、これを応用して
・外側のルータで、TCPポート5XXXXを内側のルータのIPアドレスに解放する設定を行う
・内側のルータの、「Internet側リモートアクセス設定を許可する」のところで先ほどのポートからのアクセスを許可する
・うちはIPアドレスが可変なので、DDNSサービスに登録し(ddo.jp)、外部から「http://(DDNSのドメイン):5XXXX/」へアクセス
これで開けると思ったのですが、「Internet Explorerではこのページは表示できません」となって失敗します。
何か設定がおかしいでしょうか。ご教授お願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
先日の回答の誤入力ですが、『「WHR-G301N」については、192.168.12.1と自身IP設定し、接続WANモードを手動IP(192.168.11.254/24、ゲートウェイ192.168.12.1、優先DNS192.168.12.1)』の部分ですが、ゲートウェイ→192.168.11.1、優先DNS→192.168.11.1に読み替えて下さい。
自身IPは192.168.12.1で、DHCPはその範囲で構わないです。
No.3
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、外部ルーターの静的ルーティング設定が必要です。
「WBR-G54」のIPアドレスが例として、192.168.11.1であれば、DMZ設定で192.168.11.254等の設定を実施、静的ルーティングにて192.168.12.0/24、Nexthopゲートウェイが192.168.12.1といった設定をしておきます。「WHR-G301N」については、192.168.12.1と自身IP設定し、接続WANモードを手動IP(192.168.11.254/24、ゲートウェイ192.168.12.1、優先DNS192.168.12.1)と設定します。
その状態にて、WAN取得のグローバルIP若しくは、DDNSドメインにて開けるはずです。
若しくは、「WHR-G301N」をAPブリッジ設定をする条件で、同様に「WBR-G54」のIP192.168.11.1配下のIPで、「WHR-G301N」の自身IPを192.168.11.254/24、ゲートウェイ192.168.11.1、優先DNS192.168.11.1と設定、「WHR-G301N」のアドレス変換設定で、WAN(全て)→TCP80(192.168.11.254宛て)と設定すればOKです。
アクセス方法は同じです。
基本は、WANからのTCP80アクセスを転送する宛先IPをルーターIPにする形態かと存じます。
No.2
- 回答日時:
説明されてる内容から、2点確認してはどうかというポイントがあります。
1.内側のルーターで、設定したポートへのアクセスに対し、HTTPサーバーが応答するかどうか。
2.外側ルーターのLAN側からアウトバウンドへの通信制限の設定。
1.については、HTTPサーバーの応答ポート変更などがあれば理想的だと思いますが・・・商品のWEBマニュアルを拝見した限りでは出来るのか不明でした。
以上です。
No.1
- 回答日時:
普通は下位のルータ(内側)は無効化して(アクセスポイントorブリッジモード)使うものじゃないですか?
もしWHR-G301NがAUTOになってるならOFFでやってみては?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。どちらのルータも機能ONの環境で使いたいもので...この条件をしっかり書いておくべきでした。この条件下でのヒントもいただけると大変ありがたいです。
それと後に回答いただいた方々、これから順に試させていただきますので補足orお礼にはもう数日時間がかかります。なにとぞご了承をお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ONUに複数のルーターを接続するのは大丈夫?
ルーター・ネットワーク機器
-
二重ルータの解消 ~BBモデム4-G&BBR-4HG編~
ルーター・ネットワーク機器
-
出先から自宅のNASにアクセスしファイルのやり取りをしたい
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
異なるネットワークの接続方法(ルーティング)
ルーター・ネットワーク機器
-
5
ルーターのUNIが点滅する理由は
ルーター・ネットワーク機器
-
6
毎回ログアウトしなくてもいいの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
Enter機能のついているマウスはありますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
IHクッキングヒーターでアルミ鍋を使う方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
プリンタがアイドル状態に
プリンタ・スキャナー
-
11
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
13
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
14
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
16
PCに携帯を接続してFAX
Bluetooth・テザリング
-
17
リナックスについて
ノートパソコン
-
18
私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)
スタンプ・絵文字・顔文字
-
19
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
20
TAとルーターの違いって?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティキーの調べ方
-
「フレッツ光ネクスト」でYAMAH...
-
2重ルータで外部からルータの...
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
ずっと「ネットワークアドレス...
-
LinkStationをFTPサーバーとし...
-
NTT ge-pon ONU タイプD
-
ルーターの並列接続と優先関係...
-
違うネットワークに属するPC...
-
NAT越しにVNC
-
ルータを乗り換えたいのですが...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチのVLAN設定について
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
WLI-UC-G450 倍速設定
-
ファイアーウォールの無効のしかた
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
WiFi初期設定
-
NTT AP-500KI について
-
ルーターを新しくしたら串を焼...
-
ルーターの設定画面が表示されない
-
WLA2-G54CはWin8.1対応可?
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
ノートパソコン購入後の設定
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
2重ルータで外部からルータの...
-
SCSI IDについて
-
Catalyst EXpress520のカスケー...
-
無線LAN親機を買い替えたら共有...
おすすめ情報