dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り、なぜ花火大会は夏にあるのでしょうか?春や秋でもいいような気が個人的にはしますがどうでしょうか?何か理由があったら教えてください。私の意見としては「夏休みの方が人が集まる」とか 「花火を見ながらビールがおいしく飲める季節だから」などですが、みなさんはどうですか?

A 回答 (10件)

花火の色は、火薬に含まれる物質によって決まります。


炎色反応と言いますが、理科の実験で燃やしたことがありますね、あれです!
で、この炎色反応は、温度が高ければ高いほど鮮やかに発色するという性質があるらしいです。

歴史的には、江戸時代に将軍吉宗が、疫病などで亡くなった人の慰霊と悪霊の退散を願って「両国川開き」を始め、その時に花火をあげたのがきっかけと言われます。

また、花火は本来、迎え火や送り火など魂や霊を供養するものなので、お盆を中心に夏に行われるという理由もあります。

なので、気候的に暖かい夏ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。すごく納得できました。

お礼日時:2009/10/05 13:50

そうですね、やっぱりイメージとして「花火」→花火の炎で熱いイメージがあるんじゃないでしょうか?熱い夏。


でも春や秋でも悪くはないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/05 23:48

春や秋だと夜は寒いのでは?


夏にやるよりは寒暖の差がありますよね。

質問から少しそれますが、昔、八景島シーパラダイスの年越し花火を
(イベントみたいなので花火そのものは10~15分程でしたけど)
毎年のように見に行ってました。
冬の夜中だし、すぐそこが海ですから寒かったですが。
今でもやっているのかな??

なので、寒さのせいか人出が夏ほどひどくはない冬の花火が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/05 13:55

こんにちは。



四季を思い浮かべると、

夏の夜は、日中とそんなに体感的には気温差を感じない(むしろ快適かもしれない)し、
暗闇のなかでの光という、互いの真反対の場面を、一瞬見える感じ&(or)音の響きが、
夏の夜≒花火の図式を出しているのかもしれない かもしれないとおもいます。

ほんと、直感ですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/05 13:54

フト思ったんですが、春とか秋とか冬とかだと空気が乾燥していて危なくないですか?


高温多湿な日本の夏の風物詩としてはピッタリですよね。
偶然とはいえ、よくできた話だなぁ・・・

文化って大したものですね
    • good
    • 0

昼間の暑さに歩く女性達の浴衣に、花(火)を添えて綺麗に見せる事で女性の色っぽさが引き立ってきて、


それを観るおとこ達は胸を熱くできる。

から夏なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/05 13:52

花火=浴衣のような気がします。


浴衣が余裕で着れる季節は夏くらいじゃないでしょうか?
周りの女の子は年に一回は浴衣を着たがります。

夏に人が多く来るからだと思います。
    • good
    • 0

静岡県の熱海では、観光客誘致目的で秋から冬でも上げていますよ(^-^)


下田でも、10月位にビックサイトと言う祭りをして、花火を上げています
意外と夏以外でも上げている所は有りますよ(^-^)
勿論下田にはメインの祭りは、5月と8月に有りますが、観光客誘致の目的でやっているようです
ただ流石に、花火を見ながらビールは難しいですね(^0^)
下田では5月の黒船祭の花火がメインでお金をかけますが、夏の太鼓祭りは市民がやっていますので、予算的に花火はどうしても小規模ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/04 21:25

花火


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E7%81%AB# …

季節と消費

日本では、花火の消費は夏に集中しており、
そのほかの季節はあまり需要が無い。
これは、花火が川開きに使用されていた名残だといわれている。
一方、諸外国では年間を通じて消費されており、
日本でも近年では、
自治体の緊縮財政などで消費が伸び悩んでいる打ち上げ花火を中心に、
年間を通した小口での販売を行う業者が出てきている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/04 21:23

冬は寒くて辛い特に夜間だと-25度になるのでビールなど飲めません。

うっかり酔って寝込むと凍死です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/04 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!