dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏の食卓に彩と香味を添える2大薬味

・ミョウガ

・アオジソ

どちらが好きですか?

他に夏ぽい薬味があったら教えてください。
洋物でも結構です。
自家製ブレンド薬味でも結構です。

ちなみにミョウガ、アオジソとも納豆の薬味としても合いますよ。

A 回答 (9件)

ミョウガ。



そうめんは、何といってもこれです。

刻んでちらし寿司に乗せたり。
きゅうりや茄子と塩もみするだけで、夏らしい浅漬けが簡単にできます。
(どちらも、青じそと両方使うと、もっと美味しいですが)

ミョウガと茄子で、夏らしいお味噌汁になります。

夫の実家でたくさん取ってきた時は、甘酢に漬け込んだりもします。
ちょっと梅酢を加えると、色がきれいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミョウガの歯触りと香味。良いですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/12 19:39

アオジソ!


和風はもちろん、アジア料理にも洋風にもあうので便利です。
しかも生命力高いから、ちょっと植えておくとどんどん増える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、庭に生えてるアオジソ。
今日はどの葉っぱにしようかと迷ってる時間好きです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/12 19:41

 アオジソが好きです。


 素麺には、必ず添えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/12 19:37

 どちらかを選べというのなら、冥加です。


夏野菜で他に薬味になるようなものは無いかなと探してみたら、オクラがありました。
刻んだオクラを麺ツユに入れるのもいいですね。

 私は一年を通して生姜を薬味に使うことが圧倒的に多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冥加と書くんですね。

オクラは毛の処理の仕方がよく分からないので、好きですが、手を出しにくい素材です。

生姜。私も同様です。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/12 19:34

アオジソ。



バジルの仲間で、パスタにも良く合う。ごま油とも合う。魔法のハーブ。

庭で作って(店では売っていない)乾燥させて粉砕して、一年中使います。

アトピーに良いと読んだので、少なくとも自分で作れば無農薬だし。

オーガニック食品店に卸そうかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、ミョウガは「洋」に使うと聞かないですね。

おかげさまで、うちは夏になると自然に出てきます。
バッタもかじるけど。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/12 19:32

ミョウガ




食べ過ぎるとアホ(忘れっぽくなるでしたっけ)になれるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
剥いても剥いても中身が無いので、猿が頭に来る。
なんて聞いたことあります。

お礼日時:2011/08/12 19:27

絶対、青じそ!(^^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/12 07:28

ミョウガです。



 青ゆずの磨りおろし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、最近、ゆず塩ってよく耳にします。

擦りおろしゆず試してみたいですね。
焼き魚とかに でしたっけ?

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/12 07:04

ミョウガが苦手なのでアオジソ派です(*^^*)



ワサビはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ワサビは通年という気もしますが、夏は特にいいですね。

お礼日時:2011/08/12 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!