
質問させていただきます。
私は31歳の主婦です。
ナルコレプシーにかかって5,6年になります。
医者からはベタナミンとアナフラニールを処方されています。
ですが、ここ2,3年は結婚し、いつ子供ができるか解らない状態なので
薬を飲まなくしていました。
しかし、薬を飲まないと一日中眠くて眠くて。
休日だったらいいのですが、平日は仕事をするので(最近事務職をしていたのですが、居眠りが原因で解雇されました)
寝ない様にしたいのですが、妊婦の時に薬を飲んでいて子供に影響しないか心配なのです。どう思いますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ナルコレプシーの者です。
(ただ今 子育て中&無職。)
主治医に相談すべき内容だとは思いますが、私なりの考えを。
ナルコレプシーに処方される薬はいずれも比較的強いものですよね?
妊娠中および産後の授乳中は避けられた方が良いと思います。
私の場合は授乳期間中にナルコレプシー以外の症状で精神科の初診を受けました。
その症状に対して処方される薬と言うのがナルコレプシーと共通したものなのですが、「授乳中には処方しない」と断言されました。
yome2008さんとは違う薬なのですけど、やはり薬が母乳に排出される事を考えたら特に授乳中は危険だと思います。
母乳が、口にした物の匂いたっぷりだった経験もありますので、母体の血液から栄養を摂る胎児への影響は大きいのではないでしょうか。
今は お仕事もされていないようですし、睡眠発作がきたら、とりあえず一眠りしては如何でしょうか?
そして眠気がとれた時にまとめて動き次の眠気がきたら再び眠る。
私はこのように細切れに睡眠をとりながら過ごしています。
妊娠中は それでも大丈夫ではないでしょうか?
それよりも問題は出産後です。
我が子は異常に長時間眠る赤ん坊だったのですが、それでも
「起きている赤ちゃんを放っておいて一人で眠るな!!」
と度々実母から叱られていました。
幼稚園や保育園に入園してしまえば、その時間帯に睡眠時間を確保する事も出来るのですが、それまでの事を事前に考えておかれた方が良いと思います。
ご意見ありがとうございます。
そうですか、産後が大変そうですね・・・・
私の母も赤ちゃんをほったらかして寝てしまったらどうするのと心配しています。
まだ妊娠はしていないのですが、一番気にしているのが、子供ができてるのに知らずに薬を飲んでて、無事に健康な子を産めるか心配しているのです・・・失礼ですが、奇形児とかにならないか心配していて。
近々仕事もしたいですし、仕事するには薬に頼らないと起きていられないし・・
嫌な病気ですね・・・お互い頑張りましょう。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供用の風邪薬を、大人が飲ん...
-
向精神薬で死に至る?オランザ...
-
薬の処方箋は最大2週間分までし...
-
いつも皮膚科でお薬を処方して...
-
グリメサゾン(処方薬)と同じ...
-
ホクナリンテープを1/2にし、使...
-
医療従事者の方が使う、服薬の...
-
精神科の薬の副作用があるのに...
-
抗精神病薬を服用後1時間以内...
-
酸化マグネシウムは毎日飲んで...
-
顔に圧迫感があります。
-
授乳中の抗うつ薬 子供への影...
-
コンサータが2週間でだんだん...
-
教えてください。 高齢の母が認...
-
プロザックの副作用
-
抗うつ剤について
-
デパケン錠について
-
抗うつ剤の副作用で緑内障
-
抗ウツ薬、抗不安薬,向精神薬...
-
サインバルタって薬鬱に利きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コレステロールの薬
-
ホクナリンテープを1/2にし、使...
-
冷蔵庫に保管している3年前の座...
-
再春館製薬所の‘痛散湯’ って効...
-
ふくらはぎと足首の赤みブツブツ
-
処方薬を多めにもらうにはどう...
-
咽頭癌で放射線治療後の唾液分...
-
病院で飲み薬の『リリカ25』を...
-
医療従事者の方が使う、服薬の...
-
利尿剤と頻尿
-
子供用の風邪薬を、大人が飲ん...
-
ネリゾナユニバーサルクリーム...
-
首周りのに赤いぶつぶつが沢山...
-
いつも皮膚科でお薬を処方して...
-
古い処方薬(ロキソニン)飲ん...
-
医者から処方された飲み薬、使...
-
振戦?鬱?処方の意味と量・・・・
-
爪白癬と治療薬
-
安定剤を2ヶ月飲んだら、頭おか...
-
睡眠薬の期限はどのくらいでし...
おすすめ情報