dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調剤薬局の薬剤師ですが、爪白癬にアスタット液、マイコスポール液など通常の水虫のお薬を
医師が処方してくることあるが、爪白癬にもある程度効果はあるものなのでしょうか。適応にはなく
爪では浸透性が悪いと思うんですが。

A 回答 (4件)

爪白癬は、患者に肝機能障害などがない場合は、「昔は」通常飲み薬を処方するものでした。



でも5年前頃から塗布薬のクレナフィンやルコナックを処方するケースが増えてきたと思います。その2種類だと完治までの期間も短いようです。ただ少し高価。

質問にある2種は、爪白癬には余り効かない可能性が…患部の状態が分からないので断言はできませんが。

飲み薬だと併用禁忌薬が多いので、他にも服用している薬が多い場合や、やはり肝機能が心配なので、効く塗り薬が出たのは福音ですよね。

薬剤師さんだと、診察していないので、医師の処方に疑問を感じる事は多々あると思います。
大病院なら遠慮なく疑義を挙げられますが、個人病院との提携だとなかなかそれは言いにくいですよね。
患者さんの為に勇気を持つ…とはいえ自分の処方に疑問を投げかけられてキレる医師もいるのが現実。

でも質問者さんは、患者さんの為に…という気持ちを持って、日々調剤にあたっているのですね。
それは大切な事、続けてください。医療従事者同士もっと風通しの良い関係を築く事ができれば良いのですがね。
    • good
    • 1

単に売上を増やすためでしょ?



爪を浸透するわけ無い
    • good
    • 0

私の場合は、6ヵ月に1回(2週間)飲み薬とルリコン液を処方されていますが、なかなか治りません。


もっと良い薬がないものでしょうか?
教えて下さい。
    • good
    • 0

そうですね


爪の場合は確か飲み薬で叩いた気がします

ただ塗り薬で対処する医師も多いのは確かです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!