dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で処方された薬が痛み止め、タリージェというもので
これを飲めば治るモノではないので、我慢できる痛みなら何も飲まなくていいかなという考えなんですが

恋人は処方されたものはちゃんと飲んで様子を見てというんですが、私が間違ってますか?

薬漬けは良くないと思います。
治るわけでもない薬を飲む意味がわからないです。
副作用もあるのにそんな簡単に言われてもって思うんですが。

A 回答 (4件)

我慢の度合いでは?



我慢しすぎると、脳には悪影響が出るので、痛み止めがあるのです。我慢しすぎて他の症状が出るようならば飲んだ方が良い。イライラとか。じゃないと、今度は痛み止めを飲んでも効かないということにもなる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

なるほど!

お礼日時:2022/01/29 11:58

処方した医師の指示によります。

同じ痛み止めを処方されたとしても、痛いなら飲む指示なら、痛くなかったら飲まなくても良いし、痛くなかっても後で痛くなるのを予防する指示なら痛く無くても飲みます。風邪をひいた時の痛み止めの頓服薬(ロキソプロフェイン)は前者で、帯状疱疹の痛み止め(リリカ)でした。専門家では無いですが、私が実際に処方され、医師からの指示がそうでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど!

お礼日時:2022/01/29 11:58

我慢できる痛みなら飲まなくても良いと思いますよ。

    • good
    • 0

私の場合カロナールと言う痛み止めを処方してもらっています。


腎臓にもえいきょうが少ないし良く効きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!