アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚2年目、子ナシの生意気な疑問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

先日義実家に泊まり、義両親、義兄、義姉と義姉の旦那さん、義姉夫婦の子供(6歳と2歳)と一緒に外食したり、買い物したりしました。
そのときの義姪らに対する甘やかしというか、過保護ぶりが目に余るほどでした。

まず義両親の家の中で、6歳の姪が遊ぶのを常に誰かがついて見ています。(2歳のほうならわかりますが)そして出掛けるときも、6歳2歳とも常に誰か、大人が手をつないでみています。駐車場などを歩くときには危ないから、といわゆる「川の字」になって義姪の手をつないでいて、荷物は全部大人が持って、子供は手ぶらです。
出掛けたといっても、この子たちの生活圏内であり、遠くに行ったわけではないのです。

6歳といったら、庇護されるのではなく庇護する側だと思うのですが?
わたしが6歳の頃には、背中に妹(2歳)を負ぶって、肘には重たい荷物をぶら下げて、上の4歳の妹があっち走っていくのを追いかけ、向こうへ行こうとするのを「ダメよ」と注意し「ちゃんとはぐれないように、おねえちゃんについてらっしゃい」と言って、必死で両親の後をついていきました。母は荷物で両腕が塞がっていました。

父は手ぶらで、母やわたしたちが遅いのを怒って、怒鳴っていました。追いついて、車に乗せてもらえるときには「ごめんなさい、ごめんなさい」といって、謝り続けました。

怒った父が、わたしたちを待ちきれずに、さっさと車を出して帰ってしまうこともありました。そうなると、長女であるわたしが、母にすっごい叱られました。

また、親戚のひとたちが来てみんなででかけるときには、妹を負ぶいながら、子供なりに親戚のおじさんやおばさんの荷物を持ちました。父や伯父や伯母は手ぶら同然です。母はそれこそ荷物に埋もれていました。

また家でも近所でも、子供たちで遊んでいるとき、妹や弟をみるのは
姉の役目で、妹や弟がどこか行ってしまったり、川におちたり、ころんだりすることは「おねえちゃんがちゃんとみていないから」と言って叱られました。少なくとも6歳の頃には当然のこととして求められていました。母は舅姑の介護や病院の送り迎え、家事、小姑のもてなし(3日とあけず来て、食事をしていった)で手が足りないので、5歳の頃にはわたしが妹たちの子守をして、わたしが家事を手伝わなきゃいけないときには、4歳の妹に2歳の妹を頼みました。

わたしの経験してきたことって、なにも特別なことでなし、ごくごく当たり前のことですよね?

それと比べると、6歳にもなって、つねに大人にみていてもらい、自分の妹をみようともせず、たくさんの荷物があるのになにひとつ持とうともせず、それが当たり前で、それを許し、相好崩して子供たちの手を持つ義実家の人たちの甘やかしぶり、過保護ぶりが信じられません。

体格体力から言っても、わたしはかなり小柄で痩せていました。
義姪は大柄ではないですが、小学校で背の順では真ん中くらいです。
痩せてはいません。

でも、今は小学生の下校中と保護者がパトロール?するとかいいますから、これが普通なのでしょうか?時代が変わったのでしょうか?

A 回答 (21件中1~10件)

私35のおっさんですがわたしが子供のころは学校から帰ったら


ランドセルほったからかして自転車で走り回ってましたよ(笑)
でも今って道を歩いてて急に刺されるとか親の目を離した隙にって
事件があまりにも多いです。
わたしが子供のころってそんな事件聞かなかったですよ。
そういうのも重なってこんな子供だけで公園で遊べない時代になっているんだと思います。

非常に悲しいですが自己防衛という意味ではこれしか方法が無いのかも知れませんね。
もちろん子供が遊ぶ空き地とかが減っているとか交通量も増えましたし
あとわたしたちのころって近所の親の目ってのが少なからずありましたが
今って近所づきあいもしないところも増えてますからね
無理やりでも保護者パトロールとかしないと近所の親の目
ってのが無いんだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまったことを、お詫びいたします。

皆様、たくさんのご意見、回答ありがとうございます。
この質問を立ち上げてすぐに、故郷の訃報を知り帰省していたため
インターネットの使用ができなくなっておりました。

日にちがだいぶ経ってしまったので、いったん締め切らせていただいた後、個々にお礼をしていこうと思います

お礼日時:2009/10/27 23:04

過保護だとは思います。


でも昔と今はすべてが同じではないです。

私37歳、弟6歳年下。
荷物はいつも私が持ち片手には弟の手。
幼稚園の時に生まれた弟ですが、泣けば私がミルクを与え抱っこしていましたね^^
家の前には砂場でコンクリートは少なく、裏側には道路があるものの
家の前は安全だし、もう少しあちらに言っても畑ばかりで(現在超都会の場所ですけど)ひとりでどこへでも行きました。

でも今同じ場所に住んでいる私ですが、双子の息子がいます。
マンションの前はすぐに道路です。
信号もあるし歩道もありますが、怖いですね。

私は小学校になったら弟を後ろに乗せて自転車でどこでも行きましたよ。

でも今思うとよく母は黙って放っていたな(^_^;)と感心します。

交通量も昔とは違います。
怖い人も昔もいただろうけどやっぱり今の方が違います。
昔は近所の人がいて、●●ちゃんどこいくのーーーーー?とかすぐに声をかけられ、いまだに私は名前でちゃん付けで呼ばれています。

でも今はどうでしょう…同じマンション内くらいで近所に住む人すらわかりません。

でもその子?手をつながれているのは過保護かなぁと感じはします。

でも過保護ってもっと他にないですか???

外で安全の為に目を配る事はそこまで驚くような事でもない気がしますが。
ちょっと寒いだけで靴下だのタイツだの履かせようとか、
あれ欲しいと言えばすぐさま与えるとか、そういう過保護とは少しわけが違う過保護ですよね???

家の中で誰かが見ているというのも、親がいない時に何が起こるかわからないという危険を恐れての事ではないのでしょうか。

今の世の中ニュースで子供だけで留守番させて家事になったり、
子供だけでベランダから落ちちゃったり。いろんな可哀想なニュースがあります。
それを人ごとだとは思わずに受け取るのは良い事だと思います。

6歳子供によってはすごくしっかりした子ととても子供っぽい子すごく差があると思いますよ。

外から見た目で批判したり、疑問に思う事は誰でもできるし、簡単な事なんです。
自分と比べ違う、自分と比べどう見ても甘い、これだけでよそ様の子はすべて過保護に見えるでしょうし。
ちゃんとしている子に見えても家の中でどれだけ甘やかされているかなんてわからない。
えーーっと思う事はあるでしょう^^
同じ今の時代でもなんて甘い親なんだ、なんで叱らないんだと驚くような親はほんとうたくさんいますよ!
それくらいで驚いてたらお子様が出来て同じ年代の子とお友達が出来てたら毎日驚きですよ☆

でもそんな時、私はこうだった、私はこうなのに、自分の時はこうだった
それが普通?これが常識?っといちいち考えてたらしんどいですよね。
人には人の育て方、守り方、愛し方があるんです。
そして子供によってもそれは変わるんです。
同じ親から生まれた子供でも兄弟性格が違えば育て方も変わるんです。

うちは双子ですが性格が全く違います。
私は面倒だから同じようにしか育てていませんが、これからもっと大きくなり
小学生になりもっと性格が変わってくれば、必然と違う方法対処を考える事が出てくるでしょうね。

頭は柔軟にされておくことです。
    • good
    • 1

6歳というとまだ幼稚園児と変わりません


小学校ならその程度です
自分の行動だけで精一杯で外部に気を遣う能力はありません
当然危険など予知する能力はゼロです
20年前とは周囲の状況はずいぶん変わっているので首に縄を付けてつれて歩いてほしいです
自動車が前から来ているのに後ろの友達を振り返っていきなり自動車に向かって走り出すのです
自動車が前にいたことを1秒の間に忘れてしまったのです
過保護ではなくて必要なことだと思います
私の子供の頃は道路で1時間遊んでも自動車は来なかったので安全だったのです
    • good
    • 0

>わたしの経験してきたことって、なにも特別なことでなし、ごくごく当たり前のことですよね?



わたしは30代後半ですが、その頃としても「当たり前」とは言い難い気はします。ちょっと厳しすぎる気がしますね。
ただ、今の親が過保護すぎるように見える気持ちはわかります。

わたし自身、現在8歳と5歳の子供がいますが、やはり6歳のときは、最初のうちは駐車場などでは手を繋いでたりしましたね。
まず何よりも、20年や30年前とは、環境が違います。
車の数が比較にならないほど多いですから、駐車場といえど気は抜けません。むしろ駐車場が一番コワイですね。

小学校のパトロールも、やはり環境の変化でしょうね。
昔から同じような輩はいたとは思いますが、何が違うと言えば、普段道を歩いている大人が少ないと言うことです。
20年や30年前は車は一家に一台時代ですから、主婦などは徒歩や自転車での移動が一般的でしたし、今より自宅にいる母親が多かったですから、自ずと地域の安全を監視できる環境があったのだと思います。
今は住宅街では外を歩いている人を殆ど見かけません。
ご質問者様自身、普段から外を歩くこともないと思います。そういうライフスタイルに、地域全体が変化してしまっているのは確かなんです。

ご質問者様は立派だと思いますし、とても良い経験をされたと思います。
ただ、環境の変化もありますし、人それぞれの価値観がありますから、すべてを「間違っている」「信じられない」と決めつけるのは感情的すぎるように思いますよ。

ご自分の経験を「わたしはこうだった」と、今の子供の待遇と比較するのはなく、あくまで今の子供にとって一番必要なことは、という視線で考えてみてください。
もちろん、義実家の人たちがすべて正しいというわけではないすし、かといってご質問者様の考え方がすべて正しいというわけではないことも、理解すべきです。

個人的にはご質問者様の意見に賛同します。
わたしも、小学校に上がってから上の子には、弟をちゃんと見るのはお前の役目だ、と躾けています。
ですが、ご質問者様が言ってるような「駐車場で手を繋ぐこと」「下校時のパトロール」などはまた別問題だと思ってます。

長々と失礼いたしました。
    • good
    • 0

申し訳ないのですが、完全に時代錯誤です。


お子さんがいらっしゃらないとの事なので分からないと思いますが
今の時代6歳(小学校1年生?)の子供に2歳の子供を任せて
外で遊んでいたら「あの家の親は何をしているんだ?」と言われます。

荷物を持つ、持たないはその家庭の方針やしつけ次第だと思います。
たくさんの荷物を持っている人を見たとき、大変そうだな・・と思ったら自分から「持ってあげるよ」と言える子に育てればいいんだと思います。

質問とは関係なく失礼かもしれませんが質問者さんのお父様の行動の方が私には信じられません。
    • good
    • 0

私は18歳の高校生で姉弟の弟です。



今の親はみんな過保護だとはいいますが、自分の感覚では、この程度ならまだ大丈夫ではないですかね?

自分は姉と父とよく公園に遊びに行っていた時期がありましたが、姉が3年生のときでも一緒でした。
姉も自分を見ているというよりも見るのは父に任せて一緒に遊ぶ程度に見えました。荷物はあまりなかったですが、あった場合は父がもってくれていたと思います。
自分が怪我をしたときは、両親が状況を聞いて判断していたので、むしろ自分の方がよく叱られました。
なんといっても、危険なことをやっていたのは私自身だったので、姉は関係なかったことが多かったですし・・。

私の尺度から見れば・・非常に失礼ではありますが、わずか6歳の小さな子供に重たい荷物を持たせ、さらに2歳の子供まで背負わせて、おまけに4歳の子供まで面倒を見させる。
くどいようですが、わずか6歳だったあなたに・・・。

さらにお母さんにもたくさんの荷物を持たせる。
そして、一家の中で一番力があると思われるお父さんが手ぶら。
にも関わらず、手ぶらのお父さんはくるのが遅いと怒り出し、挙句の果てには家族を見捨てて先に車を出してしまう始末。

親戚のおじさんやおばさんがきてもやはりお父さんは手ぶら同然で、重い荷物は幼いあなたやお母さんにまかせる。

大変失礼だと思いますが、言わせていただきたい!
明らかにお父さんが情けなすぎます。
今の自分がそういう扱いを受けたら、怒りを通り越して、あきれ果てて物も言えなくなります。
私は「一家の大黒柱」を張っているならそれ相応の行動力が必要だと思っているからそう思うのですが・・。

荷物も子供も妻と幼い子供にまかせて、自分はその大切な家族に「遅い」などとののしり、最悪、先に車で帰ってしまうとはいったい何様のつもりだ!と思います。

大げさな言い方ですが、6歳の子供に2歳の子供の命を預けるなど正直危険にも程があります。
10歳に6歳を任せるくらいがぎりぎりではないかと思います。

その点では、義姉夫婦の子供達は普通の保護下に置かれていると思います。決して過保護ではないでしょう。

無理矢理、子供に「荷物を持て!」といって持たせるよりも自発的に荷物を持ってくれるようになるのを待つ方が、一番子供にとってもよいと思います。

失礼なことを書いてしまい、申し訳ありません。
あくまで一意見として、見ていただければと思います。

失礼致します。
    • good
    • 0

中年親父です。


失礼な言い方かもしれませんが、質問者様もお子さんを持てば、気持ちはわかるようになると思いますし、そういう風潮にはいらざるを得ません。
今の世間、子供にとってぶっそうな事が目白押しです。
さっきまで元気にしていた子供が突然いなくなる・・・変質者・・死体で発見される。とか、自動車の数も増え、運転手の質も様々・・・、携帯身ながら運転してつっこんで来る・・・とか、例を挙げればきりがありません。

1年生だけで遊ばせておくことは、過激な人なら「児童虐待」と同等だと言われるかも知れませんよ。
熱い車中におきざり、と同じで、「子供なんてどうでもいいよ」って考えてると思われかねません。

質問者さんの生い立ちも理解できますが、人それぞれです。
昔は、大きい子供が小さな子を見るのは当たり前だったと思いますが、今は、年齢の上下で一緒に遊ぶことがほとんど無いのです、また、父親は、育児や家事にはあまり参加せず、また、今のように「よき父親であれ」という教育も受けていなかったと思います。
男として私もそうでしたが、まず、奥さんが妊娠して、「父親学級」などに参加して驚きました、おもりを付けて「妊婦体験」とか、いろいろ教えられます、父親と母親が強力して育児をすることを教えられます。

ちなみに、雑誌や母子手帳などに書かれている育児法なども、昔と違うことが書いてあるそうです、それで、年寄りと意見が合わないことも多いようです。
時代が変わった、 と言ってしまえばそれまでですが。
    • good
    • 0

最初は


『確かに今の親は甘い部分もあるけれど
まぁ時代が時代だからなー』

と思いながら読んでいましたが
読み進めて行くと

ご質問者様が
相当厳しいご家庭でお育ちになったのだな…と思いました。


戦前戦後の様子を
絵に書いた様な亭主関白ぶりと
逆らえない母と
その反動を子供に向ける…。

まず子供が歩くのが遅くて
父が車を出して先に帰ってしまうなんて…
有り得ません。

下の子が川に落ちたら
上の子が叱られるなんて、
いざ流されてしまったら
6歳の子供に何が出来るんでしょう?

叱る前に下の子を助け、
怪我をしていたら手当をし、
無事が確認されたら
下の子本人に
『危ないでしょう!』
と叱るのが『躾』ではないですか??

また小さな子供に
歩くのが困難なくらいの荷物を持たせるなんて…
私は少なくともそんな経験はありません。

出かける時は
自分の着替えや財布だけでした。


話しが脱線しましたが
6歳のお子様なんて
まだまだ小さいです。

親が手をひいて歩いても
過保護だとは思いません。

時代は変わり、
親が10秒目を離した隙に
誘拐されてしまう様な状態です。

他の方もおっしゃられている様に
車の量も増えました。

『お姉ちゃんについて来なさい』
と言って
親が先にスタスタ歩いて行って
安全な時代ではないと思います。


お子様がいらっしゃらないので分からないのかもしれませんが
現在の町は子供にとって危険だらけです。

そしてその1番の危険は
川でもなく車でもなく
『人間』なのですから
恐ろしい時代に子育てしている事をご理解してあげてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

質問者様は大変厳しく育てられたのですね。


それを思うと私は甘く育てられたと少々恥ずかしく思います。

わたしは30代の既婚、子無しです。
子供は欲しいと思っていますが、なにぶん神様の授かり物なので。。
しかし、子供が出来て子育てのことを思うと、
今の時代不安で不安でしかたありません。
登下校の列に車で突っ込んでくる事件、
変質者に連れ去られる事件、
子供が子供を殺傷する事件、
学校に恨みがあると乱入してくる事件、
子供が車のそばにいると気付かず親が子供を轢いてしまう事件。
数えたらきりがないくらい恐いことが世の中にあふれています。
もちろんたくましく育てたい気持ちではありますが、
社会がそれをさせてくれないように思います。

「夕飯までには戻ってらっしゃいよ。」で怪我無く無事に戻って来られる時代だったらどんなに楽かと思います。

やはり時代が変わったのではないのでしょうか?
    • good
    • 0

えらいお姉ちゃんだったんだなぁ・・・と質問を拝見しました。


そこまで義務付けられていたのは、いくら一世代前と言っても
かなり厳しくされていた部類じゃないかと、私も思います。

上のお子さんが下の子の面倒を見ない、荷物を持たされない、
という部分は過保護かも・・・と思います。
息子は3歳ですが、少し重そうだと思っても、自分の荷物は
リュックに入れて自分で持たせています。
自分より小さな子と遊ぶ時は、きちんと面倒を見るようにも
言い聞かせています。(3歳なので任せきりにはできませんけどね)

私も小さい頃は年長~小学校に上がったぐらいから、
友達の家に一人で遊びに行ったりしていましたし、
変な人に出くわしたことも1度や2度ではありませんが、
30年前と比べると、確実に危険度が増していると思います。
当時は変な人はただその辺に立っていたり、
声をかけられたりする程度でしたけど、
高校ぐらいになってからは車で連れ去り未遂があったから
気をつけてと回覧版や近所の方が知らせてくれることが増え、
その頃から小学校でPTAのパトロールが始まりましたが
たまに帰省しても、いまだにその手の話には事欠きません。

例えば駐車場で親が目を離した時に、フラフラと車の脇を
歩いていて、いきなり引き込まれたりしたら?
車の陰に通り魔的な人が潜んでいて危害を加えられたら?
など、大げさに見えるかもしれませんが、実際信じられないような
状況でひどい事件が起こっているのも事実です。
また、操作ミスでAT車が急発進する、というような事故は
MT車とAT車の割合が逆転した頃からの比較的新しい危険要因で、
私が子供の頃には発生頻度も低かったでしょうから、
それも頭には入れています。

ですから、駐車場と言えども安全だと言い切れる場所ではないので
広さによっては手をつなぐことも必要だと思いますし、
こちらが教えて危険予測をさせようにも、覚えさせることが多すぎて、
完全に目を離しておくことは6歳でも難しいかな・・・と思います。
ニュースなどでも、本当に目を離した一瞬の隙に起こる悲しい出来事が多いですから、
その点においては、過保護と言われても握った手は離さない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!