dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月に出産予定の者です。
10月からの制度の変更により、出産時に出産一時金の事前申請を
しなくても健保から直接病院に支払ってもらえるようになったと
思うのですが、私の出産予定の病院では出産費用が35万くらい
とのことで、支給される42万円より安く済みます。
このように一時金より安くすんだ場合は、差額分は頂けるのでしょうか。
制度の変更でよくわからないのでご存知の方いらっしゃいましたら
お答え頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

一時金事前申請の用紙にちゃんと余った時の振込み先を記入する欄がありましたよ☆


私の時はまだ35万で祭日の真夜中に陣痛が始まったので、結局あまりはありませんでしたが・・・。
出産して1ヶ月くらいで病院へ支払った事と、余りが無い事が書かれた書類が家に届きました。
もうすぐママですね、無事に生まれますように(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10月からの支払い制度が変わって、今までのように申請用紙を記入する必要はなくなりましたよね?
なので戻ってくるのか不安です。

お礼日時:2009/10/08 10:05

こんばんは。


私は数年前に出産をしてます。

私は出産費が33万で出産祝い金(出産一時金)が35万円でしたが、差額2万円は頂きましたよ。

参考までに…
    • good
    • 0

確か頂けたと思います。


詳細は厚生労働省のホームページに載ってますので、詳しく調べてみてください。

ちなみに病院によっては新制度に対応できないところもあります。その場合は従来通り、一旦費用を支払い、後日一時金を申請することになります。
新制度に未対応の場合は、病院側から説明の義務があり、尚且つ妊婦に書面にて同意を得ることも義務づけているはずです。

まぁ、ホームページを覗いてみてくださいね。私も11月出産予定なのでちょっと調べてみました(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新制度には対応している病院です。
HP見てみますね。

お礼日時:2009/10/08 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!