重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今月2日に引き落とされるはずのクレジット利用料金が、口座の残高不足のため引き落とされませんでした。そして、本日7日に、至急振込みをしてください、という内容の用紙が送られてきました。金額は5万ほどです。振込み期限は特に書かれていません。カードは流通系です。

先月の末に突発的かつ高額な出費があり、すぐにおろせる手持ちがありません。毎月15日が給料日なので、給料日が来ればもちろん払うことはできます。質問は以下のものです。

・支払いを給料日までしない場合、デメリットは発生するのでしょうか。

重大なデメリットがあるならば、知人、親等に一時的に借りようと思いますが、あまり気が進まないので、できれば給料日払いにしたいのですが・・・。
(なお、これまでのクレジットの支払い状況ですが、4年ほど前に一度、同じく残高不足で引き落とされないことがありましたが、その時はすぐに振込みました。)


※もちろん、残高不足は私自身の責任であり、それを痛感しておりますが、普段は特にギリギリでやりくりしているわけではなく、上記の通り突発的かつ高額な出費が原因ですので、今回は「クレジットカードは自分の経済力の範囲内で使え」という類の回答はご遠慮いただきたく思います。

A 回答 (12件中1~10件)

>・支払いを給料日までしない場合、デメリットは発生するのでしょうか。



答えは誰にも分かりません。

クレジットカード会社によって対応は違いますし、
あなたの属性によっても違いますし、
あなたのカードの利用期間や普段の利用額によっても違いますし、
あなたのこれまでの支払い状況(問題があるか)によっても違います。
年会費無料なのか、有料なのか、ゴールドなのかでも違いますね。

会社によっては多少の遅れは問題としないかもしれないし、1日でも遅れれば要注意人物扱いかもしれない・・・
あなたが公務員だったり持ち家だったりすれば、多少のことは見逃してくれるかもしれない・・・
あなたが過去数年間、問題なくカードを使用していれば気にしないかもしれないし、カードを作って間もないならば問題かもしれない・・・

ただ、クレジットは信用で成り立っている事と、
支払いの遅延は規約違反なので、それを原因にカード解約になる可能性は0では無いって事は忘れない方が良いですね。

ちなみに、
小さな地方銀行での事故情報(社内情報)が、
将来、大手グループに吸収されることによって、
大手グループからも事故情報が把握できるようになるなんて事もあります。

何が将来に影響するかなんて、全く分かりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
過去の使用状況については、質問文に書いてあるとおりです。
一応公務員なので、多少のことは見逃してくれるとよいのですが・・・。

とりあえず連絡してみます。

お礼日時:2009/10/08 11:48

翌月には反映されますよ。


一度付いた延滞情報は、カード会社でも取り下げることはできません。

今回の件も、手遅れの可能性があります。
もし付くと、5年間記録が消えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何についての回答なのか、何がおっしゃりたいのかよくわかりませんが、ともかくも回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/03 02:30

事故記録はともかく遅れが出た分はすべて載っていると思ったほうがいいです。


CICの見方などは結構このサイトでも出てます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
支払いました。CIC等には載らないようです。

お礼日時:2009/11/03 02:29

CIC等の信用情報機関に支払いが遅れた記録が5年残ります。



いわゆるブラックリストに載るということになるので、
他社の新しいカードは5年程度作れなくなります。

今のカードは使用停止となり、今のカード会社のカードは、
一生作れなくなります。
(自社のブラックリストには無期限で残ります)

以上がデメリットとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信用機関の遅延の事故記録は3ヶ月以上ですよね。
自社のリストは別として。

お礼日時:2009/10/13 16:02

 至急に連絡をされて振込みの時間がとれないようであれば、その旨の連絡をしてみてください。


 私もうっかりを2度しておりますが、即連絡をとれば問題ありません。ただ、あなたの給料日までというのは社会人としては大甘というか、考え方に問題があると思います。
 友人でなく、ご両親にでも事情を話して何とか早く工面されて振り込まれることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
連絡をとって、振り込みました。

お礼日時:2009/11/03 02:28

強制大会の対象です。


カードが当面持てなくてもよければ、返済を急ぐ必要はありません。

支払いの遅れは、公務員だから大丈夫などということはありませんよ。

とりあえず、キャッシングして返して、給料日に臨時返済すればどうでしょう?
臨時返済は、振込み手数料は掛かりますが、金利は日払いで出来るので金利の節約にはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電話して、すぐに支払うことを約束しました。

お礼日時:2009/10/13 16:01

no.2 です。

申し訳ありません。

> >「程度」とは質問者さんの判断ですよね。
> 「程度」というのは、「たかが~程度」というわけではありません。
> 2週間「ほど」という意味ですよ。

「2週間くらいの短期なら無断で延期してもよかろう」と
軽んじての書き込みかと勘違いしました。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、まぎらわしくてすみませんでした。

お礼日時:2009/10/13 16:01

>・支払いを給料日までしない場合、デメリットは発生するのでしょうか。


年間で3回もヤれば多分カード没収になりますね(経験済)
僕の場合、翌日にカード会社の支店へ直接払っていたのですが、ある日カード没収されてしまいました。

その会社及び関係会社とは一生契約できない可能性が出てきます。
(CIC等の情報は一定期間で消えますが、その会社内の情報は消す義務もあることを公表する義務もありませんのでね)

契約書上は「支払日までは期限の利益があるが、1日でも遅延すれば期限の利益が無くなり、全額即支払」うんぬんの文面が大抵あります。
そのような契約していますから、支払日に1日でも遅れた場合「即全額支払」「カード没収」になっても文句は一切言えません。
(契約書上”待ちます”なんて文面は無い筈)
また契約書文面を杓子定規に適用するかの決定権はカード会社のみがもちます。

契約書面を読んだ読まないも何も影響しません。
読まないのは契約者が悪いだけで、契約書に押印した時点で契約条件を承諾したことを意味しますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。カード会社によりますね。

お礼日時:2009/10/13 16:00

NO.1さん、NO.2さんの繰り返しになりますが、あなたの信用を落とすことになりかねません。


クレジットカードにも有効期限がありますよね?
最悪、期限が切れても再発行してもらえないかも。

こんな話もあるので参考までに。
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022426_a …

ついでにこちらもどうぞ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

当然ですが1日でも遅れれば、しばらくの間、カードの利用停止措置を行われる会社もあります。



確か、SMBCのカードだと、引き落としが出来ない事が確認できたときから利用停止になり、支払いが行われてその確認が取れた後から2ヶ月間の利用停止措置を行われてから利用再開になると言う物があったと思います。
(つまり、その間の1回払いがすべて支払い終わるまでは使え無いと言う事になるわけです。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/08 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!