
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ベビーカーで観戦はできないこもとないですが、移動が難しくなり
ハウスに近い9,18Hのグリーンで陣取って観戦するのが一番良いと思います。
トイレも恐らく出店も近くにあるので便利だと思います。
それと、お子さんは鳴き声が響きますので、なるべくグリーンから離れるのが
良いと思います。
以前、観戦したときグリーンで子供が急に鳴き始めパットが打てなくなりました。
それと、ベビーカーを引いたり持って、選手に付いて回ることは不可能です。
足場が悪く選手に付いていけなくなり、周りに迷惑を掛けます。
ティーショットでは、ギャラリーが多いですし観戦する場所が少ないので
ベビーカーは邪魔になりますね。
あと以外と役立つのは、日傘です。
特にティーショットとかホールの真ん中当たりで見るときは、子供に
ボールが当たるととんでもないことになりますので、ベビーカーの
日よけでも空いている部分をカバーすることができます。
いくらプロでもミスはしますので、絶対に大丈夫はあり得ませんので、
自己防衛は必要かと思います。
No.8
- 回答日時:
出来れば、子供さんがゴルフに興味を持ち、マナーも有る程度理解出来るようになってからお連れになった方が良いのではありませんか。
私事ですが、先日パナソニックオープンを見に行きました。
大変混雑しており、満員のシャトルバスに乗ったところ、リュックを背負った女の子が、そのリュックが他の人に押されて引っかかるので、なりふり構わず振り回して後ろの人に迷惑を掛けていました。
コースでも、見えないからとぐずる子供や、動かないでと指示が出たにもかかわらず走り回る子供さんもいらっしゃいました。
小さな子供さんは、長い時間おとなしくしていることは苦痛です。
ましてや、興味のない物で有れば静かに観戦していることは拷問にも等しくなります。
ベビーカーに付きましても、移動や置き場所で他の人に迷惑を掛けかねません。
禁止して居なければ何でもOKと言うわけではありません。
ゴルフは、観戦者と競技者が一体となって広いコースを移動する、独特で危険性が伴うスポーツです。
まさかベビーカーでの観戦者が居ることを想定して居らず、特に禁止していないのかも知れませんが、真に子供の安全と楽しみを考えるなら、是非、ゴルフという物を少しは理解出来るようになってから連れて行ってあげてください。
この回答への補足
たくさんの回答をいただき、ありがとうございました。
まとめてのお礼で失礼いたします。
まずプレーヤーの迷惑にならないようにすべきですね。
そして会場関係者にも。
いろいろと気づかないことにご指摘いただいたので、
もう少し夫と相談してから決めたいと思います。
もし行くとしてもベビーカーは持たず、できるだけ移動
しないようにして、遠くから眺めたいと思います。
No.7
- 回答日時:
最近の親御さんの行動を見ていてはらはらさせられます
子供が小さいのに、パチンコ屋で車の中において遊んだり
(脱水症でなくなった事例もいくつかあります)
親の欲で危険な所に子供を連れ出したりと言う映像が出ます
ゴルフ場もボールの不測の飛来の危険があることを考えれば
小さな子供さんを連れての観戦はあまりお勧めできません
怪我をされないよう十分な注意をなされる事を....
できれば、ゴルフのわかる年齢(小学生くらい)からの御同伴が
いいのではないかと思うのですが
TV観戦もありますので
「何かがあってからでは遅い」と言うのが私の親の教えでした
親心を最大限発揮してください
アドバイスまで
No.5
- 回答日時:
トーナメントの観戦ですが、予選ラウンドと決勝ラウンド
では観衆の人数が違ってきます。
ベビーカー持参では移動距離が制限されます。
入場時にコース・レイアウトと組み合わせスタート順のパ
ンフレットが貰えます。アウト、インの同時スタートで運
営していますので、1地点を決めて陣取ると全ての選手が
通過しますから、全員見られることになります。
地点の決め方としては、ショート・ホールのティーグラン
ドと前のホールのグリーンが近い地点を選べば、移動距離
が短くて楽です。さらに50メートル位の移動で2打地点が見られ
る3点観戦の場所があれば最高です。こんな拠点にレジャ
ー・シートを敷いて、お子さんと弁当を食べたり、日向ぼ
っこをしながらの観戦をお勧めします。
注意点としては、目当ての選手の追っかけは不可能です。
お子さん連れの場合は最後まで見ないで、帰りの混雑を
避ける意味で、少し早めに帰った方が賢明です。
No.3
- 回答日時:
先週の日本女子オープンを見てきたばかりですが、個人的には、ベビーカーを利用を使用しなければならないような子連れ観戦には反対です。
前の方が書かれていますが、まして、一歳半程度でしたら子どもの予期せぬ行動、広い場所に来た事で声を上げたり、時には泣いたりするでしょうから、それがが選手のプレーの妨げになり、成績を左右しかねません。
場内でベビーカーを使用は不可能と考えるべき!で、きつい言い方をすれば、言語道断!
と言うのも、どこのコースで観戦するのか判りませんが、多くの観客が集まり、折り畳んだとしても迷惑にになりますし、例え、観戦区域だとしても、それはトーナメント開催時にコースの難易度を上げるために一時的にラフ(芝を伸ばした状態)にしてある場合もあり、普段はフェアウェーの一部だったりもしますし、
観戦場所を移動用にフェアウェーの一部を通路として使っている事もあります。
そんな所にベビーカーのタイヤの跡ができたら、コース関係者がその修復、メンテナンスが大変ですし、もし、カート道があったとしても、そこは報道関係者や大会関係者がカート移動で利用していますから、ほとんど使えないと考えるべきです
No.2
- 回答日時:
野球等と違い、ゴルフはターゲットスポーツです。
ターゲットに対する集中力は野球やサッカーとは違う部分を持っています。翻って子供さんですが、ベビーカーを使う程の年代の場合、どこで突拍子もない声を出すかがわからないと言っていいと思います。電車等と違い声を出してからでは遅いんですよ。声が出ないようにするのは無理とも言えますから、はっきり言って今回はあきらめた方がいいでしょうね。平日(月~水)は確実に子供さんとのコミュニケーションを多く計って、子供さんの本能的な成長心理に支障をきたさないようにして観戦日にどこかに預けるという形しかないとは思います。ある程度成長し、小さい間にゴルフとは何ぞやという事を教えてから、観戦に行くのは結構な事とは思いますけどね。
ちなみに自分は鳥かご練習場の井戸端会議ですら、腹の虫の収まりが悪い時は腹が立ちます。この程度のアマチュアですらそうなのに、プレーがうまくいっていないプロの方にあなたのお子さんの声を聞かせてしまう行為がどういった事であるかをお考えください。(調子がいいプロの場合とんでもない集中力を発揮してのプレーですから、多分鉄砲の発射音すら耳に入らないとは思いますが)
No.1
- 回答日時:
たぶん問題無い、と思います。
昔の事になりますが私の上の息子(今は高校生ですが)が3歳位の頃に連れて行った事があります、全然OKでしたね・・・もうそれなりに歩く年頃なんでアッチコッチに走り回って大変でした(笑い)
今はキッズコーナーや色々な設備もありますから1日中結構楽しめると思いますよ~
注意する事は「ロープ内」に入らない事、グズッている時はティーグランドとグリーン近くに行かない事(泣く事あるでしょ)と「球の行方」ですかね・・・プロだってたまにとんでもない球打ちますから(笑い)
ヨチヨチ歩きが出来る頃ですがなるべく「乳母車」で移動し「日よけ」をしておけば安全だと思います。ちなみに私が行った時は専用の「乳母車」が用意してありましたから一度コースに問い合わせしたらどうでしょうか?
これからはゴルフをするにも観るにも絶好の季節です、ぜひご家族で楽しんできて下さい。
なんせ殆どのトーナメントは子供はタダだしね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 言い訳を考えて欲しいです。 今、大学に行くために親戚夫婦の家で暮らしているのですが、私は叔母が大嫌い 4 2023/04/27 19:52
- その他(家族・家庭) 日本人の多くはこの病に犯されている 4 2022/12/03 10:59
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の子供と気が合わなかったらどうしますか? 例えば自分は無口なのに子供がずーっと喋ってるとか、他の 2 2023/03/20 20:31
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 野球 甲子園ビジター席 グルメフードについて 1 2022/07/13 20:21
- その他(悩み相談・人生相談) こういう関係って普通ですか? 3 2023/07/31 22:48
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 夫婦 50代の夫婦って、自分の時間も大事ですか? 2 2023/07/31 23:07
- 歴史学 少子化の原因の1つに,夜の娯楽が増えたから? <例> 大正期に始まる都市の出生率の低下は、電灯の普及 5 2023/07/09 08:59
- 夫婦 優しくすれば、優しくなりますか? 1 2022/08/21 10:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子ゴルフのささきしょうこさ...
-
TeratermでPing疎通の確認
-
2サムか2パーソンか
-
arpが返信されてるのに、pingは...
-
石川遼が絶対言ってはいけない...
-
ゴルフコンペの始球式のかけ声
-
バッティングセンターで女性は...
-
pingテストはどうやってますか?
-
北田瑠衣さんへファンレターを...
-
旦那が女とゴルフどうしたら良...
-
クラブヘッドにテープ貼っても...
-
ping飛ばすって?
-
127.0.0.1にpingを打つと、どこ...
-
ゴルフ教えてもらうお礼。 今度...
-
夢占い ゴルフでホールインワン...
-
メンタルハザード
-
「ノーズル」ってどういう意味?
-
日本の女子スポーツ選手の中で...
-
レッスンを受けていて、先生と...
-
男性からゴルフに誘われること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TeratermでPing疎通の確認
-
日本の女子スポーツ選手の中で...
-
夢占い ゴルフでホールインワン...
-
ゴルフの練習場は、風速何メー...
-
pingテストはどうやってますか?
-
arpが返信されてるのに、pingは...
-
ゴルフボールをのせるピンの名...
-
趣味でゴルフをしている女性の...
-
旦那が女とゴルフどうしたら良...
-
傘ゴルフ協会というのは実在す...
-
「ノーズル」ってどういう意味?
-
女子ゴルフ上位ブスばっかりだ...
-
ゴルフでスコア81はどれくらい...
-
男性からゴルフに誘われること...
-
公園でゴルフの練習
-
127.0.0.1にpingを打つと、どこ...
-
ゴルフを始めて7年たっても全...
-
ゴルフの優勝賞金って、どうし...
-
腱板断裂後のゴルフは?
-
男の人は興味のない子にゴルフ...
おすすめ情報