電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 日本語を勉強中の中国人です。ニュースを聞きながら、その内容をすべてノートに書く練習を「書き取り練習」と言うでしょうか。「聞き取り練習」と言うでしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

No1,3です。



>ラジオのニュースの文を一つ一つ聴いて、一つ一つ記録することです。

1mizuumiさんがしているのは、所謂ディクテーションですよね。

中国語だと、「書き取り」も、「聞き取り」も、tingxieのようですが、
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese_chin …
http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japan …

日本語では、「聞き取り練習」は「聞いて、理解する練習」の事で、口述されたことを書き取る意味はありません。

>ラジオのニュースの文を一つ一つ聴いて、一つ一つ記録することです。

この文章を、書き換えると「ラジオで口述された語句、文章をその通りに書き写す事」となり、

つまりこれは、No3で俺が回答した、

かき‐とり【書(き)取り】

_____________________________
読み上げられた語句・文章をそのとおりに正しく書き写すこと。
______________________________

と、同じ行為だとご理解いただけたでしょうか?

また、英和辞書でもディクテーションは「書き取り」としか和訳がありません。

dictation
________________________________
1 口述, 口授, 書き取り, ディクテーション;[C]書き取られた[口述された]もの;言いつけ
_________________________________
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=dicta …

「書き取り」以外に、「ディクテーション」、「口述筆記(こうじゅつひっき)」とも言います。

>「ニュースの書き取り練習は外国語の勉強にとても役に立つと思います」

・「ニュースの(口述内容の)書き取り練習は外国語の勉強にとても役に立つと思います」

・「ニュースのディクテーションは外国語の勉強にとても役に立つと思います」

・「ニュースの口述筆記は外国語の勉強にとても役に立つと思います」

と言うと自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度々ありがとうございます。詳しいご回答をいただき、大変助かりました。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 20:02

こう考えてはどうでしょうか。


1mizuumiさんが「聞く・聴く」ことを重点とした練習なら
英語のHearing Listeningと同じ「聞き取り練習」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%8 …

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …

1mizuumiさんが「書く」ことを重点とした練習なら
英語のDescribing と同じ「書き取り練習」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%9 …

でも、どちらも共通する意味が有りますから、
私は「どちらでもOK」と答えました。

3番さんの回答に有りますが、
きき‐とり【聞(き)取り/聴(き)取り】
2 外国語を聞いて理解すること。ヒヤリング。
とあります。
1mizuumiさんは中国人ですので、日本語は外国語ですよね。
* 外国語(日本語)を聞いて理解する - 聞き取り練習
* 聞いた日本語を記述する - 書き取り練習
ですよね?
つまり、聞き取り練習と書き取り練習を同時に行っているのです。
1mizuumiさんは、どちらに重点を置いていますか。
重点を置いている方を選べば、良いと思います。

どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びありがとうございます。すっきりいたしました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 10:32

「聞き取り」と言えば,耳で聞いた言葉を理解したり,頭の中で再現したりすることです。


「書き取り」と言えば,耳で聞いた言葉を文字に書くことです。

ご質問の
「ニュースを聞きながら、その内容をすべてノートに書く練習」
というのは,耳で聞いた言葉をすべて文字に書くことを表現したいのであれば,「書き取り」と言います。
「書き取り」と表現する場合は,「理解する」ことを重視しません。

ニュースの内容を理解することを重視する場合には,「聞き取り」と表現してもいいと思います。(「聞き取り」が主であって,ついでに内容を書く,ということ)

でも,「聞き取り」という表現では普通は書く行為が思い浮かばないので,書くことを伝えるには,やはり「書き取り」と表現するのがふさわしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧に回答していただきありがとうございます。違いはよくわかりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 20:08

No1です。



念のため国語辞典を引用しますと、

かき‐とり【書(き)取り】

_____________________________
読み上げられた語句・文章をそのとおりに正しく書き写すこと。
______________________________
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%9 …

きき‐とり【聞(き)取り/聴(き)取り】

______________________________
1 詳しく話を聞くこと。「民俗学の―調査」

2 外国語を聞いて理解すること。ヒヤリング。
______________________________
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%8 …

なので、「書き取り」であって、「聞き取り」ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びありがとうございます。No.2さんと違う回答をされましたね。ちょっと困っています。私が言いたいのは、ラジオのニュースの文を一つ一つ聴いて、一つ一つ記録することです。私の言っている意味はうまく伝わりましたか。この方法は外国語の勉強に非常に役に立つと言いたいので、「ニュースの聞き取り練習は外国語の勉強にとても役に立つと思います」と「ニュースの書き取り練習は外国語の勉強にとても役に立つと思います」のどちらにしたほうがわかりやすいのでしょうか。

お礼日時:2009/10/11 15:39

1mizuumiさん、こんにちは。



どちらでもOKですよ。
強いて選ぶなら、私は「聞き取り練習」です。

1mizuumiさんが行っている練習は、
「日本語を聞き取る」→「内容を理解する」→「日本語で記録する」
ですよね。
問題を読んで解答するなら「書き取り練習」ですが、
ラジオやCDを聴いて解答するなら「聞き取り練習」になります。

では、また。再見。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 kentaulusさん、こんにちは。早速のご回答ありがとうございます。No.1さんと違う回答をされましたね。ちょっと困っています。私が言いたいのは、ラジオのニュースの文を一つ一つ聴いて、一つ一つ記録することです。解答はしません。この方法は外国語の勉強に非常に役に立つと言いたいので、「ニュースの聞き取り練習は外国語の勉強にとても役に立つと思います」と「ニュースの書き取り練習は外国語の勉強にとても役に立つと思います」のどちらにしたほうがわかりやすいのでしょうか。

お礼日時:2009/10/11 15:31

「書き取り練習」です。



質問文に不自然な表現はありません。 頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。勉強、がんばります。

お礼日時:2009/10/11 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!