重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いわゆる第二新卒の25歳♂転職活動初心者です。
以前2社の面接を受けましたがだめでした。
いずれも職務経歴書を書かなかったのですがこれが原因でしょうか。
書かなかった理由は履歴書に職歴を書いたし、前職で約1年しか働いていないのでたいした実績や仕事もあたえられていなかったのでいいのかなと。
世間知らずなもので。
お願いします。

A 回答 (3件)

そもそも転職活動は、


自分を商品として企業に売り込む活動です。

商品を売り込む時に必要なことはなんでしょうか。
逆に、自分が商品を購入する時どんなことをしてほしいでしょうか。
たとえば、
○多くの会社に、売り込みをしたり、
○売り込み先の企業がどんな商品を欲しがっているか調査したり、
○自分の売り込もうとしている商品がその希望に合致しているかを確認したり、
○企業が欲しいと考えている商品であるとポイントを絞って売り込みしたり
といったことをしますよね。

今のご質問者様は、
「パンフレットに記載されているから、後は質問して。
 欲しいなら売るよ」っていうような
高飛車な売り込みをしているようなものです。
別に採用側の企業からすれば、ご質問者様でなくても、
他の応募者を購入すれば良いので、ま、相手にされなくても当然ですよね。

企業に購入してもらうため、以下の努力をされることをお勧めします。
---------------------------------------------------------------
○企業がご質問者様を購入した場合に、
 どんな利益が得られるのかをアピールできるように自己分析。

○企業がどんな人材を欲しがっているかを調査(会社分析)し、
 各企業ごとに、その企業が採用したいと思うような内容に、
 志望動機や職務経歴書の書き方をアレンジし記述する。

○他の競合相手(応募者)と比較して、売りとなるものが少なければ、
 とにかく数多くの企業に売りこみをする。
---------------------------------------------------------------

採用するかどうかを決めるのは企業側です。
ご質問者様は、企業側が採用すると決めた段階で、
断るか、お願いしますかの選択する権利しかありません。
ですので、とりあえず、自分で企業を絞ってしまうのではなく、
自分にあわなそうだからとか、大変そうだからとかなどの理由で、
選択肢除外するのではなく、どうしても駄目な企業だけを選択しから
外して多くの企業に応募することをお勧めします。

基本的に企業が採用したいのは、経験者であり、エキスパートです。
経験が足らないのであれば、
その分、数打ってなんとか採用してもらうしかないかと考えます。
2社がだめなら、100社、100社がだめなら、1000社に応募しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか転職は営業の仕事と変わらないですね。
そう考えると小さなことでもどんどんアピールしなきゃ損。そう感じました。
まだ2社しか受けていないので何社目で受かるかわかりませんが今のところ月に2社のペース。実家とゆうことで危機感が足らない、反省です。ペースを上げてみます。
早く働いて親孝行して、税金払って立派な社会人になりたいものです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/13 13:50

履歴書に書くのはどこの会社に入っていたかという職歴だけです。


職務経歴書にはその会社でどんな仕事をしてきたかを詳しく書きます。
たいした仕事してなくてもどんな仕事を手掛けてきたのかを書けば採用側の判断材料になります。
職務経歴書が無ければ判断しようがないので書かないより書いたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり書かないと不利みたいですね。
自分とゆう商品を売り込む営業職だと思って面接にのぞみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/13 14:17

職務経歴書は書いたほうがいいでしょうね。


しかし気になるのは「たいした実績や仕事もあたえられていなかった」と言われていることです。どんな仕事であれ責任を持って取り組んでいるはずです。また企業は仕事をしていない人に給料を払うわけがありません。

gontarou4様のポテンシャルが高く企業側がそれに見合ったポジションに配置していなかった場合であったとしても、そのような発言をする人材は敬遠される可能性が高いです。
与えられた仕事に真剣に取り組み自分としてこんな結果を出しました、と言う人でないと採用側は採用後に仕事を任せるイメージを持てませんから。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
サビ残の改善を上司に訴えて解雇。もうこんなオチはうんざりです。
W_Wineさんのおっしゃるとおり前職でのがんばった経験を訴えてなんとか転職成功したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/12 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!