
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どうもkaltutomanです。
≫F面とB面の硬度は揃えるべきなのか?
自分は特に揃えても揃えなくてもよいと思います。現に自分は普段使っているラケットにはF面に天極3ブルースポンジ 41(バタフライ硬度50~65くらいでしょうか)フェイントロング3超ゴクウス(バタフライ硬度25)を貼っていますし。
裏裏の選手だったら、あまりにもF面とB面の硬度が離れすぎると慣れるまで違和感を感じる方もいるかもしれません。(自分は特に感じませんが…)
硬度などは完璧に質問者様の好みとなってしまいます。一回硬度が離れてても使ってみて、だめだったら同じにすればよいのではないでしょうか?(たまにF面は硬め、B面がやわらかめが好きだという人もいますので、一回硬度が離れたものも貼ってみるとよいかもしれません)。
ずいぶん適当な回答ですが、お役にたてたら嬉しいです。
適当なんてとんでも有りませんよ!なるほどなるほど。参考になります。F面が天極3でB面にカタパルト(今なら某ネットショップで安いので(笑))を貼るより面白そうですね。粘着ラバーと粒高...アリですね~
長く続けながら色んなラバーに出会うのも卓球の醍醐味かもしれませんね。貴重なご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
YEELです。
僕は卓球やって半年ぐらいでドライブマンをやろうと思いました。
一度前陣速攻になりましたが、全く前陣のプレーになじめず、半年もせずにドライブマンに戻りました。
とりあえず用具にこだわる前に技術にこだわったほうがいいと思います。
天極3はしばらくしまっておいて、自分がもう使いこなすことのできるレベルだと
思ったときに使えばいいのではないでしょうか。
僕は卓球は用具でするものではなく自分の技術でするものだと思います。
中学生とかで予算の少ない人でも強い人とかもいますから。
全くもって、おっしゃる通りです。道具云々の前に技術ありきですよね。練習していて自分はドライブマンを目指して行こうと決めました。(現段階ですけどね)しばらくは今持ってるラケットとラバーで練習してみます。丁寧な回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どうもkaltutomanです。
≫F面に裏B面に粒はポピュラーなのですか?
はっきりいってポピュラーではありません。カットマンを除くと、中学生くらいだと平均して学校に一人いるかいないかではないでしょうか。プロでは、男子世界ランク71位に劉松(中国)という人が、女子では福岡春菜選手や田勢美貴江選手などです。
≫すっげーラケットやラバーを使ってみたい。
それは別に悪いとは思いませんが、性能の高いラバーは値段も高いので買うときはしっかり自分の財布と相談して買って下さいね。いざ大金はたいて買ってみて大失敗なんて嫌ですよね。(自分は失敗した経験があるので一応言っときます)
また、中国ラバーは非常に癖の強いラバーです。なのでいっきに中国ラバーに変えるのではなくて、中国ラバーに慣れるためのワンステップを入れてみてはどうでしょうか。たとえば、タキファイアCやキョウヒョウプロ3など。
早速の回答ありがとうございます。とりあえず基本的には現在のサナリオンで練習して行くつもりです。ですが、勢いあまって天極3は買ってしまったのです(笑)ドライブマンの事を調べているうちに、ラケットも欲しくなりB面のラバーの硬度はF面と揃えるのか知りたくなったのです。私はずいぶん大人なので財布との相談の結果ラケット1本とラバー1枚位は買える事が分かりました。むしろお伺いしたいのはF面のラバーの硬度とB面のラバーの硬度は揃えるのか揃えないのかです。おそらくバックに自信とパワーがないなら、コントロール重視で若干軟らかめを選ぶのがせおりーなんでしょうね。この度は有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
初心者なら木材ラケットに高弾性高摩擦ラバーかコントロール系ラバーのほうがいいと思います。
基本ができるようになってからでないと、結局行き詰ってしまうと思います。
とりあえず戦型を決めましょう。自分がどういったプレーをしたいのか、そのイメージがないとどうしようもなくなります。
そしてまずはコントロール系ラバーかコントロール重視の柔らかめの高弾性高摩擦ラバーで基本を磨きましょう。
用具をいいものにするならそれからでも遅くはありません。
最後に前の質問に対して「すごいラバーを実感したい」と思っているようですが、
僕は試合の時すごい高性能ラバーの人に当たったことがあります。
しかし大した技術も持っていなかったので全然怖くなかったです。むしろ用具に頼っている人はカッコ悪いなというイメージを受けました。
なので基礎をしっかりしてから使ったほうがいいのではないかと思います。
早速の回答ありがとうございます。確かに戦型を決めなければならないですよね。例えばカットマンになりたいなと思ったらカットマンが使用するラケットやラバーを、ドライブマンになりたいなと思ったらそういった道具を使用した方がいいのかなと思ったりするんですがどうなんでしょうか?YEELさんはどのくらいの期間で戦型を決めましたか?
よかったら教えてください。
No.1
- 回答日時:
カットマンですが、アドバイスになれば良いなという気持ちで書きます。
≫現在ニッタクのサナリオンにF面タキネスチョップB面フェイントロング3を貼ってます
サナリオンには「D」と「S」があるはずなのですがどちらでしょうか?
まあ、ラケットは置いとくとしてタキネスチョップにフェイントロング3……カットマン用の用具に非常によく似てますね。(っていうかそっくりです)
≫使い切れないのは分かっていながら、バタフライのティモボルALCのF面に天極3ブルースポンジ特厚(硬度35)を貼りB面に何を貼ろうか考えております。
う~ん……まだ自分のスタイルも決まってないのに、特殊素材ラケットに天極3ブルースポンジ 特厚(カットマンですが自分も愛用しています)ですか……。
僕は、そんなにあせってバタフライのティモボルALCのF面に天極3ブルースポンジ特厚(硬度35)のようなプロが使っていてもおかしくないような(というのは言いすぎですけれども)物に変える必要はないと思います。自分は中2ですが自分の同級生の攻撃型は皆、木材のラケット(ほとんどの人はコルベル、少数派で福原愛)に初級者用の高弾性(マークファイブ)や扱いが難しくないテンション(ラウンデルやエクステンド)の中又は厚を使ってます。
まあ、変えるなら自分のスタイルが決まってそのスタイルで地区大会3,4回戦位まで勝ち上がれるようになってからでも遅くはないと思いますよ。まあ、人それぞれ考え方が違うので何とも言えませんが…。まあ、僕はまだまだ早いのはないかと思います。
≫B面には何が良いでしょう
今粒を使ってますよね?であれば粒が良いのではないのでしょうか?例えば貴方様が使っているフェイントロング3とか、フェイントソフトでもいいと思います。
まあ、裏にしたいのであればスレイバーELやエクリプス・ソフトが良いのではないでしょうか?
半分わかりずらい批判になってしまいましたが検討してみてください。
早速の回答ありがとうございます。
F面が裏でB面が粒ってのはポピュラーなんでしょうか?
普通に考えれば仰る通り木材のみのラケットにマークファイブやマジックカーボン等を貼るのがベターだというのは分かりますが、私は『このラケットスゲー!』とか『このラバー超回転かかるー!』と言う体験をしてみたいんですよね~。卓球始めて1ヶ月しか経ってないのでALCの凄さも天極3のありがたみも体験できないでしょうけどね(笑)
兎にも角にもありがとうございました。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 卓球 卓球のことについてです。 今中学3年の卓球歴2年です。実力はまあまあで市大会で3回4回勝てるレベルで 1 2022/04/23 13:39
- 卓球 卓球についてです。 自分は今までバック面にv15を貼っていて最近v20に貼り替えました。ですが、v2 1 2022/04/21 23:05
- 化学 【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタントと同じ効果をゴム部分に吹き掛けて期 1 2023/03/31 19:21
- Excel(エクセル) エクセルシートのデータを1列飛ばしで別ブックのシートに貼り付けるマクロが知りたい 2 2023/06/05 22:37
- 卓球 卓球でペン粒をやりたいのですが、おすすめのラケットとラバーの組み合わせ教えてください。 1 2023/06/18 16:48
- YouTube YOUTUBEなどの動画をピックアップしてツイッターやブログなどに埋め込む方法を知りたいです 2 2023/07/08 19:47
- リフォーム・リノベーション DIYで浴室の壁のリフォームについて 1 2022/10/13 14:44
- 卓球 卓球ラケットの上板が剥がれてしまいました 1 2023/06/11 18:11
- リフォーム・リノベーション モルタル、パテの剥がし方について教えてください。 4 2023/03/31 20:31
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卓球クラブを新設するには?
-
卓球のラバー接着について
-
卓球 小学生までに野球やサッカ...
-
剣道部と卓球部
-
卓球は、素手で打ち返してもよ...
-
卓球 ラバーを水で洗ってもい...
-
卓球するときに眼鏡はかけない...
-
卓球でペン粒をやりたいのです...
-
ミックスダブルスの悩み
-
中学三年生の卓球のスポーツ推...
-
卓球の短パンて太もも丸見えで...
-
ラバーの厚さを変える勇気について
-
卓球のラバーをはがしたら、ラ...
-
卓球 サーブは薄く擦るとなぜ回...
-
卓球の接着シートのことです
-
中学生の息子の友達が卓球部で...
-
卓球のラバー ファスタークG1と...
-
身長187cmもあって卓球やるのは...
-
卓球のラケットが重たい・・・
-
卓球に関する自由研究について
おすすめ情報