アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふと疑問に思ったのですが、
津波っておこるときと、おこんない時がありますよね?
あまり地震の強弱が関係してないように感じるのですが、
(強い地震の時によく起きるとは思いますが・・・)
その辺含めて、津波関連のこと教えてください。

A 回答 (3件)

 ここを参考にしてください。



参考URL:http://www.mirc.jha.or.jp/knowledge/encyclopedia …
    • good
    • 1

こんにちは。



【ポイントその1】だいたいマグニチュード6.6以上の地震であれば津波が発生します。日本とその周辺で鍵って言えば・・

【ポイントその2】1998年5月4日(ゴールデンウィーク中)に石垣島から南方約250キロの沖合いでマグニチュード7.6の大地震(石垣島で最大震度3)がありましたが、津波はわずか10センチも満たないごく小さいものでした。
これは海底の地下にある断層が横にずれたため上下の変動がなかったためです。
ふつう断層の上下のずれる量が津波の高さと比例します。

【ポイントその3】津波地震の類です。。
海底にある断層がゆっくりすべったため津波をおこさないというものです。地振動は感じられますが。1896年明治三陸地震津波がその例です。この津波地震により約2万人という尊い命が失われました。

その他、
地震の規模がそれほど大きくなくてもリアス式海岸のある三陸では津波が高くなる傾向があります。

<津波>をキーワードにネット検索してみてください。
図書館などで津波に関する本がありますので1度参考になさってみてください(僕はまるっきり無知でしたが図書館の本をあさりはじめ読んで知識がすごく付きました。。スキルアップ?(笑)。もう8年くらい前ですが。。

走り書きをしたため文章が変になっています(笑)。。
    • good
    • 1

こんにちは。

連休でしばらく来ていなかったので,質問に気づくのが遅れました。
幸いまだ締め切られていなかったので,私からも若干つけたしておきましょう。

津波は,基本的に「地震の振動(上下動)によって海水が揺さぶられる」ために起きます。
したがって,地震の強弱をはじめ,津波の発生にはいくつかの条件があります。

第1に,最低限の条件として,津波が起きるためには,地震の震源が海底であることが必要です。陸地の真下が震源のときは,津波は起きません(ただし海岸に近いと起きることもある)。

第2に,震源が海底であっても,弱い地震だと津波になりません。
地震の強さを表す数字がマグニチュード(記号はM)ですが,実は,前の回答のように「M6.6以上」のようにすぱっと境界線を引くのは非常に困難です。
とはいえ,一つの目安としてM6台がグレーゾーンといっていいでしょう。
つまり,M6より小さいとまず起きない。
M6~7だと,条件によって起きたり起きなかったり。
M7以上だと基本的に起きる。

第3に,M7以上であっても,震源がある程度深いと,振動が海水のところにまで伝わってくるあいだに分散してしまうので,津波が起きないこともあります。
これも一概には言えませんが,大まかな目安として,100km以上の深さですと津波は起きにくい,というところでしょうか。

第4に,地震を引き起こす断層の動き方にもよります。これは前の回答者の方がポイント2として説明されている通りです。

ところで,地震の振動そのものは大したことがないのに,津波だけは大きくなるという現象があります。
この原因として考えられているのが,スロー地震(研究者の中には「ぬるぬる地震」と呼ぶ人もいる)です。
その名のとおり,通常の地震に比べて,ゆっくりと振動します。
いや,振動といったら,地面や地下の岩盤などが上下・左右に揺れるのですが,そうではなくて,断層を境にして両側の岩盤が数十秒ぐらいかかって,じわーっと数メートルぐらい動いたり,振動そのものは人体には感じられないようなものさえあります。
(回答No.2のポイント3の説明は,たぶん逆だと思います。書き違いでしょうか。)
この手の地震が海底で起きると(上記第2~第4の条件も必要ですが),時として思わぬ大津波になることがあります。こういった地震を津波地震といいます。

また,津波の高さは陸地や海底の地形にも大きく左右されます。これも前の回答にある通りです。
一般には,湾の奥などでは海水が集中するので波高が高くなると言われています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!