
今年の3~4月頃から職場やプライベートでのストレスで不眠気味になり夜中に何度も起きたり、早朝や仕事中に吐き気がするようになり内科でデパス0.5mgを処方(服用は就寝前)されるようになりました。また、7月から頓服でガスモチンが追加されました。
しかし、9月になってデパスの効きめが低下してきたので内科医にその旨を言ったらデパスの代わりにマイスリー10mgを就寝前に処方されました。マイスリーはよく眠れたのですが、翌日に倦怠感が残り仕事がつらくなりました。
そこでマイスリーは1回服用しただけで服用をやめました。その後、家族の勧めもあり、内科医の了解のうえ、デパス、マイスリーの服用はやめ、ガスモチンのみになり、就寝前に薬用養命酒を服用するようになりました。
薬用養命酒を服用してからは、寝付きはよくなったのですが、どうしても夜中の3時頃に目が1度覚めてしまい、朝までよく眠れません。
就寝時にヒーリング音楽「究極の眠れるCD」を聴いてみたのですが、やはり一時的には眠れても目がされてしまいます。
そこでお聞きしたいのですが、薬用養命酒で不眠を改善・克服された方の体験談、アドバイスがありましたらお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
養命酒が劇的に改善するか?と言えばおそらくノーかと。
ただ養命酒などを日常の生活の中に取り入れて、体質改善も含めて免疫力をつけて、体調管理に取り入れていく事が廻り回って神経系のイライラや自律神経を穏やかにしていく部分に作用してくる事はあるかもしれない。それが快眠に貢献すると。
ただそれは時間を掛けて変えていく部分ですからね。
まだ9月から始めた段階。貴方自身の効果に余りに過敏になり過ぎても難しい。長い目で身体に良い影響をもたらすようにという気軽な気持ちで服用していく事も大切ですよね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合法ドラッグって・・・??
-
睡眠導入剤の肝臓への負担
-
うつ病患者の栄養補助食品
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
ロラゼパムを3ミリ3回飲んで...
-
社会不安障害について。 今、レ...
-
入院中のマスターベーションに...
-
仕事中 あまりトイレにいけない...
-
トイレが近い人 アルバイト
-
主人が酔って(?)トイレが分か...
-
トイレの近い方、バイトはどう...
-
聴覚過敏は発達障害の方の特徴...
-
最近(1ヶ月くらい)ほぼ毎日朝...
-
悩んでます。破水?尿もれ?
-
旦那はADHD? .不注意が多い 仕...
-
昼寝をした日は睡眠薬を飲んで...
-
これって心因性?過活動膀胱?
-
心療内科とか精神科ってマジで...
-
食べ過ぎるとおしっこがすごく...
-
精神科の薬について質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
メイラックス半錠でも効果はあ...
-
今月3日まで約20年間 メイラッ...
-
デパスを飲んで健康診断を受け...
-
合法ドラッグって・・・??
-
栄養ドリンクと安定剤
-
缶チュウハイの炭酸を少なくす...
-
パキシルの減薬 半分に割るの...
-
メイラックスを半錠0.5ミリを1...
-
レキサルティ錠を減薬して離脱...
-
過去に嫌だったことが いま起き...
-
精神科のお薬服用中。血液検査...
-
社会不安障害、気分障害を患っ...
-
アジスロマイシン錠250mgとヘボ...
-
ルネスタ 安定剤代わり
-
精神科の薬の離脱症状について...
-
1mgと2mg
-
メイラックスとイブプロフェン
-
リフレックスを服用してから2日...
-
リスペリドン(リスパダール)...
おすすめ情報