
いつもお世話になっております。
STEED 400 VSEを所有している者です。
クランクケースをはずし、クラッチ板等の交換をしたいのですが、写真にある、センターロックナットがものすごく固くて緩みません。
もちろん、緩ませる際、動かないように固定しております。
はずし方があるのでしょうか?
27のソケットをつけてやっております。
それ用の工具があるのでしょうか?
また、左側にナットにカシメ部があるのですが、これを起こす必要があるのでしょうか?
こちらも凄く固いため、起こすことが出来ません・・・
どうか教示くださいますようお願いいたします。


No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プロの方はそのまま力技で回してしまうのかもしれませんが、普通はカシメを起こして緩めます。
カシメは大き目の貫通ドライバーのマイナスをハンマーで叩いて起こします。あとはきっちりと回り止めをして、サイズのあったソケットを使い、パイプなどで柄を延長して緩めます。ここは10キロとか13キロとか大きいトルクで締まってるはず(この部分に限りませんが、メーカー出荷状態だとそれ以上じゃないのかと思うこともかなりあります)なので、緩めるときもそれなりに力が必要です。くれぐれもネジを痛めないようにご注意を。No.6
- 回答日時:
カシメをドライバー+トンカチで叩いて円になるようにする。
それからレンチを使って外す。
まぁ外す方向にならインパクトは使って構いません。
外したロックナットの再利用は勧めないけど、
大事に保管しておけば役に立つ時が必ず来ますよ。
No.5
- 回答日時:
インパクトが便利で確実です、車のホイールナットを外す安物ですが結構使えますよホームセンターで2~3千円だったかな、車の足回り交換に
もOKでしたが使いすぎて壊れましたけど、電源は12Vでバッテリーが弱ってると回りませんNo.3
- 回答日時:
No.2さんの回答でよいかと思います。
そのまま回します、普通はインパクトで回しますが
>動かないように固定しております。
これが完全なら、手工具で回せない事は無いです。
No.2
- 回答日時:
このカシメは『自然に緩まないように』留めてある程度の物ですからこのままレンチで廻せば自然に起きてナットは緩みます。
硬くて緩まない様ならソケットに長めのスピンナハンドルを付けて廻せば大概は緩みますよ。我々は車の32mmとかの同じカシメのハブナットでもハンドツールで緩められます。まあ普通プロならインパクトで一廻しですが。あ、ナットは再使用せず新しいのを手配して下さいね。

No.1
- 回答日時:
カシメを起こさなければ緩められませんよ。
緩み止めのカシメですから。
センタポンチや削った配線ドライバーなどをハンマーで叩き込んで解除します。
傷つけないように慎重にやってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) タイヤ交換 インパクトドライバー使用について 5 2022/07/24 22:02
- 自転車修理・メンテナンス 自転車チェーンが緩いです。チェーン張りのナットを締めるときそこのボルトが工具にあたります 7 2022/06/16 06:47
- DIY・エクステリア ろう付けとブラインドナット 3 2022/06/10 02:59
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- 楽器・演奏 レスポールについて怪奇現象です。チョーキングをしまくると音が小さくなります。どうして? 2 2023/02/14 16:06
- バイク車検・修理・メンテナンス ネジロック 2 2022/10/14 18:19
- バイク車検・修理・メンテナンス xv400viragoのフォークシール交換について 4 2023/06/10 21:05
- DIY・エクステリア 高ナットを短くする 11 2023/05/03 11:43
- 照明・ライト 蛍光灯の中に安定器があるのですが この安定器が劣化して ジージー音がします これは部品があれば 素人 3 2022/09/01 18:36
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スクーターのクランクケースカバー固着について
中古バイク
-
クランクケースカバー脱着によるガスケットの固着
カスタマイズ(バイク)
-
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
-
4
プラグがオイルで濡れてる??
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
ギアオイルを入れすぎたり少なすぎたらどうなるの??
査定・売却・下取り(バイク)
-
6
エンジンの回転数は上がるのに加速しない
国産バイク
-
7
エアフィルターにオイルは必要?
カスタマイズ(バイク)
-
8
プラグを交換しようとしたら先っちょの部品がとれた
中古バイク
-
9
『クリップ』チェーンの外し方を教えてください。
国産バイク
-
10
ヤマハ2ストエンジン 異音
国産バイク
-
11
ビッグスクーターのクラッチ滑りとはどう行った症状なんですか? クラッチが滑ったらクラッチシューを変え
国産バイク
-
12
最近乗ってるバイクのクラッチが滑って来たので自分でクラッチ板を交換したのですが、滑りがなおりません。
国産バイク
-
13
バイクを空ぶかしするとマフラーから黒煙が出るのですが、故障ですか?アイドリング状態でも白煙が出ます。
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
硬く締まったホイールナットを...
-
アドレスV50/G タイヤ交換
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
溶接ボルトの取り方
-
タイヤ交換 エアバルブL字型 ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
締め付けトルクを教えて
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
バリオスのリアアクスルシャフ...
-
MR-S アルミホイールナットにつ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
ラチェットレンチについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
硬く締まったホイールナットを...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
リアホイールを止めているボル...
-
締め付けトルクを教えて
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
おすすめ情報