
雪国に住んでます。現在H9のトヨタプラドディーゼルに乗って、冬には毎週末ボード通いしてます。車も古くなってきたので、第1希望として「レクサスRX450hハイブリッド」の購入の検討してますが、雪道性能に不安があります(特に下りのアイスバーン等)。現プラドも下り坂では車重のせいで「L」ギアにいれてもどんどんスピードが出てきて何回もプレーキを踏むようになり、特にアイスバーンの下りカーブではいつも怖い思いをしてます。第2希望は「アウディQ5」ですが、今度は外車ということで故障が気になります。第3希望はこの度でた「日産スカイラインクロスオーバー」、「BMWX3」、次期「BMWX1」等を考えています。スキー場通いするため、価格のことは考えず、雪道性能重視ということでどなたかよきアドバイスをお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
RXハイブリットを12月から乗っています。
雪国に住んではおりませんが、故郷が雪国なのでいずれ帰ること考え、4WDを購入しました。購入して気がついたのですが、ヘッドランプがLEDです。熱を出さないため吹雪のとき、ヘッドランプクリーナーで視界がとれるか疑問です。今までのヘッドランプは熱を出し、雪が付着するのが防げましたが、この辺が不安です。またスタッドレスタイヤの購入を考えた場合、バージョンSの標準ホイールは19インチ(235/55R19)バージョンLは18インチ(235/60R18)であり、考えて購入したほうがよろしいかと。またQ5はPブレーキがボタンは魅力でした、雪道での坂道発進時、気を遣わなくて済みます。購入して、気付いた点がありましたがトータルでは満足しています。TRCなどをコントロールするVDIM、ハイブリッドでのスノーモード(詳しくはわかりませんがセンターデフロックに近いイメージ)など十分雪国でも通用するのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
レクサスRX450hはAWDを購入予定でしょうか?
もし二駆ですと論外ですがもしAWDを購入予定ならそんなに心配はいらないと思いますよ。
というのも今日本で発売されている各社の四駆で一番雪道に強いとされているのはレクサス車だと言われています。
我が家もあさって450hのAWDを購入予定です。
父がLS600h 弟がLS460に乗っておりAWDですが
こちらの地域も豪雪地帯ですでに積雪があります。
スタッドレスをはかせてスキー場駐車場にて60キロ走行で急ブレーキを踏んでみましたがほかの車にはかなわないほどの力を発揮しました。

No.3
- 回答日時:
アイスバーンの下り坂の走行が多いなら「L」レンジがあって、しかもディーゼルエンジンの強力なエンジンブレーキを得られる、今乗っておられるプラドディーゼルが最適ではないでしょうか?
アイスバーンの下り坂では歩くような速度で「そろり、そろり」と下りるしか手はありません、(当方、小樽市の急坂の下りで経験済み)タイヤがロックしたらそのまま滑りますし、ABSが作動したらしたで止まらなくなりますし、「L」レンジのあるランクル、新型プラド、レンジローバー、ランドローバーディスカバリーなどの本格的4WDしかありませんよ。
No.1
- 回答日時:
重量が重くて、重心が高いSUV(しかもナンチャッテ)に下りのアイスバーンの性能を求めるのは間違いです。
(その勘違いが、この手の車の雪道での事故が多い原因です。)たとえ本格クロカン四駆であっても、有利なのは、極低速でしか走れないような深い雪道や荒地に限られます。
冬の高速道路や、凍結した山道の走行性能を求めるのであれば、乗用タイプの四駆をお選び下さい。(当然スタッドレスは必須です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 911で雪の中を走れるのはどの車? 3 2022/08/14 12:48
- 中古車 車の所有について。 5 2023/08/27 02:23
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤ次第で 5 2022/11/27 11:21
- その他(車) NBOX の4W の雪道の性能はどうですか?大概、走破可能ですが、弱点をみつけました。坂に上がる際、 3 2023/01/29 11:58
- カスタマイズ(車) 車の所有について。 2 2023/03/12 23:34
- その他(車) 車の所有について。 8 2023/03/16 12:25
- その他(車) パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に 4 2022/12/20 22:57
- その他(アウトドア) アイスバーンになっている駐車場でスリップを防止する方法 1 2023/01/03 02:41
- その他(車) 雪の降らないところに住んでいても 7 2022/11/27 18:40
- カスタマイズ(車) 車購入の検討 10 2022/07/28 11:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
スティングレー か AZ-ワゴン C...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車のトランクに水が・・・・
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車内が広い軽自動車
-
フリードかシエンタの購入を検...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
高速通勤(片道40分)に適した...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
軽自動車に乗っていてなめられ...
-
軽(改造車)の中古価格
-
シエンタのお勧めオプション
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
WISHの後ろのエンブレム
-
お勧めの車について・・・
-
日本の風景によくあう車。
-
クルマの車高調のアライメント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報