
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
武器が身近にある社会の常識のようなものですね。
撃たれる前に撃て。
2発以上撃ち込め。
動かなくなるまで撃ち込め。
です。
日本ぐらいじゃないのかな。
警察官でさえ、空に1発、足下に1発、それから手足に1発なんてやってるのは。
No.7
- 回答日時:
確かに、日本の基準からすると過剰防衛であるように思われます。
しかし、犯人が「偽物だ」と言ったという部分に関しては、
それをそのまま信じるべきだ とは言えない と考えます。
No.6
- 回答日時:
よくいわれる話ですが、西部開拓時代から人気のリボルバー拳銃の名前は「ピースメーカー(平和を作るやつ)」という名前です。
アメリカンジョークもときには気が利くもんですね。ちなみにテキサス州では、1970年代まで妻と浮気相手がベッドでいちゃいちゃしているところを夫が発見してショットガンでふたりともぶっ殺しても有罪にはなりませんでした(州法で「罪に問われない」と明言してある)。本当の話だそうです。
No.4
- 回答日時:
子供のころにアメリカに住んでいました。
おもちゃの銃で遊ぶときには、人に向けないこと、外で遊ばないことを厳しく言われました。間違って人に向けて撃たれる可能性が非常に高いからです。
日本では信じられませんが、アメリカでは簡単に銃が手に入り、警官も銃を持っている前提で行動しますし、子供だからといって油断はしません。小学生でも親の銃を持ち出している可能性があるからです。
そのためおもちゃの銃でも確認する前に撃つのです(本物だったらその一瞬で自分が死んでしまいます)
他の先進諸国だとここまで極端に正当防衛が認められることは少ないでしょうが、アメリカは建国以来「銃」で自分と家族を守ってきた歴史があり、銃を所持すること自体が伝統と文化であり、アメリカの憲法も、憲法修正第二条でそれを保障してます。
ですので、おもちゃだろうが本物だろうが、アメリカで銃を向けると言う行為自体が「殺意を持っている」ことになり、正当防衛が成り立つのです。
日本人の感覚では理解しがたいですが、国によって正当防衛の感覚は違い、日本とアメリカはちょうど両側の端同士でしょう。
No.2
- 回答日時:
アメリカってそんなもんなんですか?
そんなもんって表現が何を指すのかわかりませんが、日本以外の多くの国がアメリカと同じように 他人に銃を向けるという事はそれなりのリスクを伴います。
正当防衛の範囲も相当広く解釈されています。
警察官に 免許証の提示を求められ 右手で左胸の内ポケットから取り出そうとしただけで射殺された日本人もいました。
当然のように、警察官は正当な職務上の発砲と認められて何の処分もありませんでしたよ。
世界の中でも日本人だけですよ 平和(安全)ボケしてるのは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾有事になったら日本の米軍...
-
台湾有事に日本が介入したら日...
-
中国が不動産バブル崩壊。 アメ...
-
アメリカのインフレの理由とは
-
クラウドファンディングって誰...
-
アメリカの対日外交政策と日米...
-
アメリカのポチの日本。 まさに...
-
弱者を切り捨てると国が衰退す...
-
多極化
-
アメリカの強みとはなんでしょ...
-
ドル決済額が減少するとアメリ...
-
中国の「気球」について
-
山本太郎が良く言う 紙幣を刷り...
-
アメリカはどうして 石油を日本...
-
安倍晋三を銃撃した真犯人は山...
-
アジアで銃規制が緩い国(タイ...
-
中国が台湾侵攻する確率ってど...
-
台湾有事で日本が巻き込まれる...
-
シカゴってアメリカの東部です...
-
アメリカが嫌いだと公言する日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原爆を2回落としたアメリカとな...
-
日本はアメリカの属国だと思い...
-
半導体製造装置は殆が日本、ア...
-
半導体、世界のなかで日本独自...
-
中国の台湾侵攻による日本への影響
-
自国をおとしめることを目的と...
-
日本はアメリカから原子力空母...
-
日本はgdp3位。 経済成長率は他...
-
アジアで銃規制が緩い国(タイ...
-
アメリカの力は、どの程度落ち...
-
現在の移民法ってどうなってい...
-
なぜアメリカは時価総額上位に...
-
アメリカの国力が他国と比較し...
-
アメリカにせよ日本にせよ、経...
-
もし岸田総理が世界の首相が沢...
-
日本っていっそのことアメリカ...
-
「大阪・京都・北海道」文化の...
-
弱者を切り捨てると国が衰退す...
-
アメリカの国務省副報道官まで...
-
シカゴってアメリカの東部です...
おすすめ情報