重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは!
最近9ヶ月の娘の湿疹がひどく、検査した結果乳アレルギーだとわかりました。ずっと粉ミルクを使ってきたのですが、アレルギー用の粉ミルクに替えました。本当に申し訳なく思います。
離乳食も始めていたのですが、お友達に両親ともアレルギー体質の方がいて、1歳以降に離乳食を始めると聞き、離乳食を1歳までやめたほうがいいか、乳製品のみの除去食にするか迷っています。

アレルギー指数が高い(IgE抗体が56でした。)子供だと、今は乳だけでも、小麦や大豆や卵などもでやすいですよね??


すいません全くの初心者でわからないことだらけで、悩んでいます。

何でもよいので、教えて下さい。


よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

1歳3ヶ月の女の子のママです。



うちの子は卵アレルギーですが、アレルギーの子の除去食は慎重にやらないといけないので、小児科の先生に相談して行うべきです。
親の勝手な判断で除去すると必要な栄養が摂れなくなってしまったりするので。
血液検査で他にもアレルギーがあるか調べてもらえますので調べてもらうのもありかと思います。
その上で離乳食をどう進めればいいのか除去はどのように行うか必ず指導を受けてくださいね。

同じアレルギーの子でもそれぞれ対応は違いますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!