
娘が強制わいせつの被害を受け 相手が同級生、同じクラス、同じマンションに住んでいる場合
娘の心のケアとして 顔をみなくていいように マンションは引っ越ししてもらえるかと相手の親と相談したらそれはOKでした。
学校はクラスが別なら娘も我慢するというので一旦双方同意したのですが、学校側から加害者への精神的に周りからの噂などで問題だから
それはできないと言われましたので、あとは転校という形しかないのかもしれませんが・・・
私たちの意向としては
頭で忘れようとしていても体が近くを通られただけで反動してしまっている為(学校の様子で)、忘れるためには極力顔を合わさないほうがいい
相手にはすぐに認めてもらえず警察の調査で自供するまで半月も
睨まれたり 友達に嘘を言われていました。
心の傷も体に対してと 相手の嘘に対する不信と 両方なのですが
転校を願う親は モンスターペアレントなのでしょうか?
実は相手は野球部のキャプテンです。おそらくすでに推薦で高校も
話ついているような子です。
校長も学年主任も事件発覚時より 加害者側よりな感じで対応され
自供したあとも 私たちが大袈裟なような対応をされるんです。
現段階では引っ越しは必ずすると言ってくれているので
学校もクラス変えが無理なら転校でもして顔を見なくてよければ
それでいいんです。(その誠意を見せてくれないと全体責任を問うと言ってもまたモンスターって言われるんでしょうか?)
学校自体はベスト8以内の学校なので 高校野球の有名高へと
野球部の方も多いと思います。監督関係の人は教育委員会から来ていると聞きます。なので加害者びいきなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今のお話をお聞きする限りでは、私はモンスターペアレントではないと思います。
当然のことだと思います。
学校側としては、できれば事を大きくせずに穏便にと思っているはずです。ましてやベスト8以内の学校であれば、尚更自分の学校に傷がつくことを恐れているのでしょう。
本来であれば、娘さんのお気持ちを一番に考えなくてはならないのに・・・世の中はそんなものです。
バレなければいいと言った考えなのでしょう。
大ごとになって初めて被害者の方を気遣うふりをするんです。
高野連、教育委員会は特にですね。
今、娘さんは学校に通えているのでしょうか。
心の傷はそう簡単に癒されるものではないですよね。
一生残るものですから。心配です。
お母様としてもお辛いことと思います。
負けないでください。
この回答への補足
今週は相手が1週間自宅なので 学校へ行っています。
来週席替えはしてくれたので いちを離れれましたが
来週は娘が無理そうなら休ませるつもりです。
No.6
- 回答日時:
逃げるが勝ち…
というと、答えになってないかもしれませんが、
時間という特効薬を味方につけるためには、早く忘れることです。
他の方が書いているように、学校は中立。決して相手方の味方をしているわけではありません。
負けないでと娘さんと家族に苦しい思いを強いるのはどうでしょうか?
冷たい言い方かもしれませんが、あなたたちが頑張っても、世の中は変えることは難しいでしょう。だったら、恨みつらみに自分を犠牲にすることなく次の新しい一歩を。
回答ありがとうございます。
早く 忘れたいです・・・。
同じマンション(階段同じで1階と2階)、同じクラスでは
やはり顔を見れば思い出すだけですね。
逃げたいけど親は逃げられません。
娘の為に娘が親になっても同じように守ってやれるようにがんばります。
No.5
- 回答日時:
#2です。
やり過ぎかどうかの線引は#3の方も書かれているように
弁護士に客観的に判断してもらいましょう。
この回答への補足
相手が弁護士を立ててくれれば 話は早いって言われていますが
相手が素人なので ややこしいって言われました。
立ててくれればいいのにと思います。。。。
ご返信ありがとうございます。
弁護士は民事での交渉は駆け引きなので
野球部にという手も 奥の手ではあります的な話はしています。
今週にはある程度 あちらの対応を決めて知らせてくることになっていまのすので 様子を見ます。
No.3
- 回答日時:
大変お疲れのご様子で、無理はなさらないように
親御さんとしてのお気持ちは十分理解できます
すべて娘さんのことを思えばですから…
しかし、今回の事件と学校とは全く別の話です
学校は第三者なので、被害者、加害者どちらの立場に立つと言うことは出来ないと思います
学校は教育の場であり、例え加害者でったとしても安易にその権利を奪うことはできないと言うのが理由でしょう
学校は、裁判所では無いので罪を裁くことはできません
もし事件が校内で、学校の管理下であったとしたら学校側にも相応の責任を負うことになると思います
>その誠意を見せてくれないと全体責任を問うと言っても
一つ分かりませんが、被害届を出して警察が捜査をした結果
犯罪が事実であれば、児童相談所なりに送られてるはずです
現時点で学校に在籍していると言うことは…
もし、相手との示談を前提に被害届の取り下げをするおつもりなら
引っ越し、転校、将来に渡り娘さんの居住地域には、一切近寄らないと示談書に書くことを条件にされては如何でしょうか?
性犯罪ですから、その様な条件を付けることは問題ないと思います
当然付けるべきだと思います
まだ、学校側ともめているようですが
刺し違える覚悟がお有りなら、それも構いませんが
ことが公になって、娘さんも世間の目に追いつめられると思います
弁護士を間に入れて、相手の親と話をされては如何でしょうか?
学校はこの際蚊帳の外と考えます
弁護士は、100%あなたお娘さんの立場に立って
相手に対し示談する為の要求をしてくれます
素人の相手がどんな反論をしても、弁護士の意見には勝てないはずです
転校を決めるのは、加害者側なので学校はこの判断には口を挟めません
学校としてもそうなれば、その場で転校の処理をするでしょう
>加害者びいきなのでしょうか?
悲しいかな、学校はあなたの権利の代弁者にはなれないのです
自分の為に何かしてくれない=加害者の立場と考えるのは、問題をこじらせる原因となります
何もできない立場と言うのもあります
今回の場合、学校を責めても何も解決しませんし、娘さんの為になるとはとても思えません
残りの学校生活を考えれば、娘さんの為に加害者抜きで学校がどうサポートしてくれるのか?
その点についてご相談をされた方が良いです
加害者のことなんか一切無視して、お話をされた方が良いです
加害者に対抗するのは弁護士だけで良いです
加害者とのケジメは、学校外で付ける
その辺りをきちんと線引きをしておかないと、不幸な泥沼にハマってしまうと思います
親御さんは感情的になってしまい、半分被害者の学校(学校は自分のせいではないと、余計な事に巻き込まれたと思っています)を避難してしまうでしょう
ここはやはり弁護士にすべてを託されることが、問題解決の近道だと思います
被害者、加害者、第三者、温度差に違いがあるのは立場上当然です
当然のように被害者有利に事が運ぶとは考え無い方が良いです
しかし、被害者に有利に事を進めることは可能です
今一度立ち止り、冷静に状況を判断してください
この回答への補足
>加害者とのケジメは、学校外で付ける
ですね。今回は相手に
「俺がやってなかったらここ(マンション)からでていけ!」
「気~狂るうとんちゃうか?」と学校での事情を聞いているときに
罵倒されていました。なので示談にすることはないのです。
回答ありがとうございます。
この件は学校に最初に相談してから5日間も連絡なく、こちらが娘の友達に相談している手紙などから発覚し、学校にこちらが問い合わせたという経緯です。うちは証拠があったけどすぐでないと証拠がどんどんなくなることもあるのに・・・学校の態度って刑事事件かもと思ったら
どうしてすぐ連絡くれないのかも疑問なところです。
>一つ分かりませんが、被害届を出して警察が捜査をした結果
犯罪が事実であれば、児童相談所なりに送られてるはずです
少年犯罪の場合、警察→検察→家裁に送られ審判になります。
その際センターなどに移される少年は非行歴があるとか家庭では問題ありとか交友関係から離さないといけないとかの理由で無い場合
在宅起訴に向かわれます。
私たちは顔を見せないようにPTSD状態なので 医師の診断で
薬を処方するより効果があるのは顔を見せないことだというふうに
話になっています。
学校の体裁や加害者の進路の面を第一に考えていて
同じクラスでダメですか?などと雰囲気を醸し出すのが許せないです。
しまいに娘の方を隔離しようとするなど反対ではないですか?
弁護士には有料相談しています。検察の段階で謝罪や相手の誠意についての陳述をできるそうなので そこで誠意的でない場合も
誠意的な場合も陳述でき、それが家裁での審判で影響すると言われています。
学校での問題は まだ相談中です。一般論をお聞きいたしたく参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!相談させて頂きたいのですが…。 もうどうすればいいか分からなく大至急相談乗って頂けませんか? 5 2022/12/04 23:20
- 高校受験 至急!今どうしようもない状況で本当にもどかしい事があります。 今中三の弟が受験生なのですが、いまだに 4 2022/12/02 07:27
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
- いじめ・人間関係 校区外の中学校に転校を考えています。 長文です。 中2です。私は中高一貫私立のB中に通っています。元 1 2023/06/25 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは間違っています、どうすれば分かってくれますか? 9 2022/08/13 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは危険だと言う事を分かってほしいです。 2 2022/06/05 15:11
- その他(悩み相談・人生相談) 今年弟が中3になり、今年受験生となりました。その事でとても不満があります。弟が中学一年になったタイミ 2 2022/10/02 13:40
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- その他(家族・家庭) 高校生になる娘を送り出す不安 3 2022/03/26 11:01
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知的障害の娘に誘われています。
-
昨日、カラオケでえっちをして...
-
学校でパソコンが配られた時に...
-
我が子の通う中学校が へんに...
-
小6の授業日数が心配です。(...
-
教師が生徒の合格証書を渡して...
-
「どうしてうちの子が?」と学...
-
発達障害の子の問題行動の対処方法
-
学校の先生の連絡先が知りたい
-
原付のスピード違反とかで捕ま...
-
学校の先生が通学途中にスマホ...
-
おしえてってば
-
中学生の男の子・担任との接し方
-
送ったメールを無断で公開され...
-
女子高校生(16歳)の深夜アル...
-
どうして元暴走族総長は美化さ...
-
説教時の教師から生徒への暴言...
-
雷が怖い
-
遠足での例え話
-
家庭訪問の必要性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害の娘に誘われています。
-
昨日、カラオケでえっちをして...
-
学校でパソコンが配られた時に...
-
学校の職員同士の結婚
-
小5の娘が友達に無視されてい...
-
昔の先生に会いに行く時の用意は?
-
落し物を拾ってくれた先生に対...
-
中学生の問題児を学校側に何と...
-
学校で携帯没収されたから取り...
-
高校の先生の発言、呼び出しは...
-
転入生の制服購入は強制出来る...
-
職業訓練校からのパワハラ
-
先生(教師)の呼び方
-
中学生の嫌がらせ
-
好きだった先生
-
学校で電子辞書が盗まれた
-
登校拒否と不登校?!
-
自転車を意図的に壊された。弁...
-
校則違反で学校側とトラブルに...
-
娘が担任の先生から嫌われている
おすすめ情報