アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、友人からフェルナンデスFA-20Dと言うギターアンプを
頂きましたが、普通のオーディオアンプと違って使い方が解りません。
くれた友人も解らないので頂き物だそうです。
2チャンネルと言っていましたが、ステレオなのでしょうか、
其れにしては入力がありません。又ボリュームの名称が聞きなれない、
名前が書いてあります。出来るだけ素人にわかる説明をお願いします。
使用目的は少人数の集まりに拡声器代わりに使う予定です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

No.2です。



>(1) PRESENCE と書かれたツマミの使用法
エレキギターを繋いだ時(このアンプの本来の使い方)の時の、高域の質感を調整するツマミと考えて下さい。
後で説明しますが、ギターをINPUTに繋いだ時に使う機能と割り切るべきなので、マイク拡声の時には無用の長物です。

>(2) EFFECT LOOP と書かれたジャックは入力?其れとも出力?
これは、(3)と同じ話ですね?

>(3) RETURN と SEND の使い分け
(2)と関連。
「EFFECT LOOP」というのが、端子の『機能名』です。
この「EFFECT LOOP」は、「EFFECT SEND」と「EFFECT RETURN」の2つの端子を『2つ1組で使う』ことで、初めて機能が全うできるという性質のモノです。
具体的には、
・機能としては、アンプに別の「エフェクト専用」の機材を繋いで利用する時に使う。
・アンプの音信号が「EFFECT SEND」端子から出力される→ここから外部エフェクト機器の入力に繋ぐ
・「EFFECT RETURN」端子は入力端子で、外部エフェクト機器の出力をここに繋ぐと『アンプの音信号+エフェクト信号』をアンプが受け取って鳴らす事ができる
(アンプ→SEND→外部エフェクト機器→RETURN→アンプ…と、信号がアンプを起点にぐるっと回って還ってくる形になるので「EFFECT(専用の)loop(環状回路用)端子」という意味)

端子下に「EFFECT LOOP」と書いてあれば、ギターアンプを操る人なら常識的に「SEND」「RETURN」だけで意味は完璧にわかるので、パネルには省略形で書いてあります(音響機器全般でよくある話)。

質問者の方が、電子工学(工作?)の素養がどれくらいお持ちなのかわかりませんが、INPUT周りはギター用の、普通のマイク用とはかなり違う回路構成になってますから、ちょっとやそっとの改造ではマイク用にするのはやっかいです。
むしろ、このアンプの場合、「パワーアンプ部とスピーカだけ使う」ためのAUX端子(EFFECT LOOP端子の右上/HEADPHONEの上に有るステレオミニジャック)がわざわざ付いていますので、ここにマイクミキサーの出力を挿せば、マイク用の拡声器になります。(っていうか、わざわざそのように作ってある)
なので、下手な改造は不要なアンプです。

ただ、AUX INは入力こそミニステレオですが、このアンプの内部的にはモノラルに変換してしまうので(パワーアンプ系統が1チャンネルしかないから当たり前)、ステレオ再生はできません(ステレオのまま繋ぐのはOK)。

とにかく、マイクやCD/MDデッキ等、エレキギター以外のモノを繋ぐ時は、INPUT端子とパネル上のツマミ/スイッチ類は、電源スイッチ以外は触る所がありません。
AUX INに繋いだ機器等のボリュームは、ミキサーやデッキといった繋いだ機器側で調整します。

この回答への補足

お手数掛けました。
非常に解りやすいご説明を頂きまして感謝致します。
音楽機材はど素人の私に説明頂いたことを参考に簡単なMIX回路と
プリAMPを内臓させて目的の拡声器を作って見ようと思います。
プロジェクターを使い少人数の映画会にラインとマイクを使う予定で降ります。持ち運びが便利そうなので、今回の発想となりました。
色々とお知恵を拝借しまして本当にありがとう御座いました。

補足日時:2009/10/24 14:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数掛けました。
非常に解りやすいご説明を頂きまして感謝致します。
音楽機材はど素人の私に説明頂いたことを参考に簡単なMIX回路と
プリAMPを内臓させて目的の拡声器を作って見ようと思います。
プロジェクターを使い少人数の映画会にラインとマイクを使う予定で降ります。持ち運びが便利そうなので、今回の発想となりました。
色々とお知恵を拝借しまして本当にありがとう御座いました。

お礼日時:2009/10/24 16:05

エレキギター専用アンプです。



2CHというのは、ステレオという意味ではなく、ギターアンプ独特の表現で「全く違う2種類の音質をスイッチで切り換えられる」という意味です。
(No.1の方には悪いけど、auxの存在とギターアンプ独特の表現としての2CHは関係ないです。音色選択機能がない1CHのギターアンプでも、aux付きのアンプはいくらでもあるので)

拡声器代わり…全く使えなくもないですが、マイクの音を拡声するなら、別途ミキサーなどを用意して、AUX in端子に繋ぐ等の小細工をしないと、歪んだ音(エレキギターの場合はこの歪み感が大事)で、あんまり聞き取りやすくない拡声しかできないでしょう。
ギター用アンプでは、マイクをinputに繋いだら、ちょっと音量上げただけでかなり音が歪みますから、input端子は使わない方が良いです。
(過去に私が他者に解説したとおりです)

あんまりそういう用途に適当ではないアンプですね。

この回答への補足

早々のご指導ありがとうございました。
INPUT に600Ωのマイクを繋ぎテストして見ました。
確かに音は出ましたがあまりスムーズな感触ではありませんでした。
内部回路を改造して何とか拡声器として使って見ようと思います。
ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

補足日時:2009/10/24 11:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご指導ありがとうございました。
INPUT に600Ωのマイクを繋ぎテストして見ました。
確かに音は出ましたがあまりスムーズな感触ではありませんでした。
内部回路を改造して何とか拡声器として使って見ようと思います。
ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 16:06

 かつてバンド活動をやっていた、キーボーディストです。



 2チャンネルとは入力数のことで、ギター用の「INPUT」とは別に「AUX」端子がある事を示しており、ステレオとは関係ありません。

 ボリュームは、真ん中にある「Equalizer」と書かれている4つのつまみは音質調整です。赤いボタンが押されていると、一番左のつまみが感度、その右がボリュームです。その横にあるのは、赤いボタンが押されていない時の感度とボリュームですが、赤いボタンは音をわざと歪ませるボタンなので、押さないで下さい。

 マイクを一番左のINPUTに接続し、その横のGAIN(感度)をそこそこ上げれば、一応マイクの音は鳴らせます。しかし、ギターアンプはギターがきれいに聞こえるようにチューニングされているので、癖のある音になります。「Equalizer」でどこまでチューニングできるかと言う話しになりますが、拡声器としてはなんとか使えるとは思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://questionbox.jp.msn.com/qa3571162.html

この回答への補足

早々のご指導ありがとうございます。
URL 参考になりました。
お忙しいとは思いますが、重ねての質問お許し下さい。
概略掴めましたが、
(1) PRESENCE と書かれたツマミの使用法
(2) EFFECT LOOP と書かれたジャックは入力?其れとも出力?
(3) RETURN と SEND の使い分け
ど素人ですが教えて下さい。
よろしくお願い致します。

補足日時:2009/10/24 11:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご指導ありがとうございます。
URL 参考になりました。
お忙しいとは思いますが、重ねての質問お許し下さい。
概略掴めましたが、
(1) PRESENCE と書かれたツマミの使用法
(2) EFFECT LOOP と書かれたジャックは入力?其れとも出力?
(3) RETURN と SEND の使い分け
ど素人ですが教えて下さい。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2009/10/24 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!