dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在住宅ローンを抱えており、来年には11年目以降の金利アップになります。
そこで、借換えを行いたいのですが、1年前くらいに消費者金融などからキャッシングをしていたのを任意整理しました。
今現在は全てその1年前に完済しました。
残っているローンとしては、車のローンだけです。

このようなときは、やはり住宅ローンの借り換えなどは審査でNG当然なんでしょうか?
NG当然ならば、今後の対処法など教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ほぼNGと思ってよいでしょう。


それを理解した上で任意整理したんじゃないんですか?

「任意整理した=約束を破らない=信用出来ない」って事ですよ。

信用出来ない人にお金を貸せるほど、今の金融業会は好景気ではありません。

今後の対処法ですが、

完済後5年は信用情報にデータが残っていますので、
その間は何も出来ません。
新たな金融事故を起こさないように気をつけるだけです。

信用情報のデータが消えれば、借りられる可能性はアップします。
しかし、あなたが任意整理の対象にした会社は、
社内情報としてあなたの情報を一生保管します。
その会社では一生貸してもらえないと思ってよいでしょう。

また、銀行では消費者金融を保証会社として利用しているところがあります。
その場合、銀行での審査に通っても保証会社の審査でNGになるので、
結局審査はNGって事になります。

さらに、最近では銀行・信販・消費者金融間の業務提携・合併などが進んでいます。
その会社間でも社内情報を共有します。

相当なペナルティを背負ったことを自覚しましょう。

住宅ローンの借り換えとかおまとめローンなんてのは、
まじめにローンを払ってきた人の考えることであり、
まじめにローンを払ってきた人だからこそ、サービスを受けられるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり現実は厳しいですね。

しかし任意整理しなければ、現状から抜け出すことはできないと判断し、それに至ったわけです。
そして早く普通の生活に戻そうとしたわけです。

数年後、借換えできるかもしれないので、今は、繰り上げ返済などで
少しでも残額を減らす努力をします。

お礼日時:2009/11/04 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!