dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手の不動産屋さんに、物件の保証金、家賃等を含め見積もりをお願いしたところ、最後にこう言われました。
『ローン会社の審査を受けてもらいます』
恥ずかしながら最近、自己破産の免責が決定したばかりでローン会社の審査に受かるとは考えられません。
長い間引越しをしていないので、最近の賃貸マンション等の契約条件がわからず、上記のようであれば、この先長期間引越しできないのかと不安になっています。
最近の賃貸マンションの契約条件、破産を受けた者も契約できるのか教えて下さい。

A 回答 (1件)

消費者金融業者は「全国信用情報センター連合会」の傘下に全国33の信


用情報機関があります。
現在は都道府県ことに問い合わせしないとならないのですが、1997年7月から全国一元化が図られ同一氏名、同一生年月日ならすべて照会されるようになります。
ただしここにも落とし穴があります。
住所が前住所のままのように現在の住所と信用情報に登録された住所が
違う場合は照会されないのです。
つまりもし住所が変わっても業者に届けさえしなければ照会しようがな
いというわけです。

次に登録される項目について詳述します。
個人の属性情報(氏名、生年月日、住所、勤務先)
取引内容
貸付日、貸付金額、完済日
”もっとも最近完済した日付”
申込した日及び件数、事故情報
”延滞3ヶ月以上(21)延滞6ヶ月以上(23)債務整理”
債務者からの申立「破産、調停、」”(31)債務整理”
債権者からの申立「訴訟、支払い命令」”(32)
( )は照会したときに事故となった取引の下に記載されます。
ただし事故情報というものはあいまいなもので、事故情報登録後5年間で抹消されるのです。
つまり6年目にはあなたは過去に事故を出したという情報はわかりません。
しかし事故を1度だした業者は独自のリストで管理している可能性がありますので借入にはいかないほうがよいでしょう。
補足として信販会社等が加盟している「(株)信用情報センター」
”CIC”に登録された事故情報はおおむね7年間で抹消されるようです。
(5年間で抹消されるという話を聞いたような気もするのですが、確かで はないので7年間とします。)
紹介して良いか悪いか分かりませんので参考URLは出しませんがサイトからのコピーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の連絡が送れ大変失礼致しました。
大変参考になりました。お世話様でした。

お礼日時:2006/12/15 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!