dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が賃貸住宅の経営をするにあたってローンを組むのですが私はそのローンの後継者になる予定です。
父61歳で働いており、私は31歳で会社員です。
賃貸住宅の土地は父が所有しており、建物の金額の3分の1くらいを頭金として残りをローンする予定です。
この場合後継者である私のクレジットカードの使用状況は影響するのでしょうか?
もし、影響するのであれば一括、分割、リボ、キャッシングどのあたりが影響しますか?
また、私のクレジットカードの使用状況が原因で審査に落ちた場合その理由は告げられますか?
カードの使用状況が知られたくないもので質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

幾ら借りられるの分かりませんが億とかの単位になれば銀行では難しいのでは?


住宅金融支援機構等の公的機関からの借り入れの場合で話を進めます。

>父が賃貸住宅の経営をするにあたってローンを組むのですが私はそのローンの後継者になる予定です。

お父さんは何かの会社を経営していますか、つまり法人での申し込みですか?
法人であれば黒字決算を3年以上続けていれば問題無いと思いますが、個人であればお父さんも高齢であり、何年で返済するかにもよりますが、どちらかと言うと質問者さんの方がメインになると思いますよ。
質問者さんは連帯保証人では無く連帯債務者になるのではないでしょうか。債権者はお父さんでも質問者さんでも好きな方に債務の請求が出来ることになります。
後継者だから余り責任が無いように思っていたら酷い目に会います。

まず第一に事業計画を作成しますが、これで収入(家賃)と支出(工事の支払・税金・維持費・修繕積立金)の計算をします。
入居率が落ちることも鑑みながら月々一定基準以上の利益が出なければ、その場で審査不合格です。
この資料作りは慣れてないと難しいので大抵はゼネコンの営業の方が作ります。しかしその内容が理解できる位勉強しておかないとゼネコンの言いなりになるので要注意です。
今回頭金を1/3入れるという事ですから事業収支の方はまず問題無く黒字でしょう。

次に申込み本人の資産を全部曝け出すことになります。
土地建物の所有状況・借り入れ状況・預金通帳・株や有価証券等の所有状況などプライバシーなんて全く有りません。
クレジットの使用状況等は審査によりますから何とも言えませんが、どちらにしても隠すことは出来無いでしょう。
何故審査に通らなかったのかと聞けば、その理由も告げられると思います。

そこで話は終わらなくて次は保障会社の審査の話に続きます。
    • good
    • 0

こんにちは。



ローンの後継者というのがよくわかりませんが、連名での借金かなと思いましたのでその前提でお答えします。
たぶんあなたもよくわかっていないと思いますので、その辺の整理がまず必要かと思います。。

第一に心配すべきなのは、アパートの経営計画がうまくいくかどうかです。
「それは父親にまかせているので自分ではよくわからない」という状態なら、「おれはよくわからないので、おれはやだよ」というのが当たり前の大人の選択です。
何千万も借金するのに、よくわからなくていいんですか?
ちなみにお父さんが本を10冊くらいよんで勉強した気になってやろうと思っているなら、それはかなり危険です。

仮に経営計画がうまくできていて、自分としても納得できているなら、次に問題になるのはあなたの勤続年数や会社の規模、年収などです。
その辺は大丈夫ですか?

それが大丈夫と言うなら、問題になるのはまずキャッシングでしょうね。

でもねえ、これからアパートを立てるための借金を連名で申し込みたいというのに、カードの状況をしられたくないなんて状態で平気なのかと素朴に思いますよ。

私があなたの友人なら、「おまえ、オヤジさんはどのくらい勉強してるんだ?そんなのうまくいかないぞ。お前が全額返すことになったら結婚もできないぞ?それでもいいのか?オヤジさんに勝手にやらせろよ。お前の名前を使わなきゃ無理と銀行に言われたなら、銀行はうまくいかないと思っているということだ。」とでも言うでしょうね。
ちなみに私はアパートを持っています。

瑣末なことを心配していないで、本質的なことを考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!