dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンについて、今までにも何度か質問させて頂いております。
先日知ったのですが、主人が知人2人の車のローンの
連帯保証人になっています。
今日、主人宛てに延滞のハガキがきました。
すぐに連絡をして払ってもらいましたが、度々遅れているようです。
住宅ローンを組む際、連帯保証人になっていると
ローン審査に影響がありますか?

A 回答 (4件)

「他人の連帯債務者になってますか」


という質問がローン申込書にあったような気がします。

正直に書けば、審査時に調査されるでしょう。

不正直に書けば、バレた時の相手の対応が怖い気がします。
    • good
    • 0

住宅ローン審査経験者です。



> 住宅ローンを組む際、連帯保証人になっているとローン審査に影響がありますか?
「ご主人が連帯保証人となっている車のローン」について、知人が「どこから借りているか」にもよります。
「借り入れ先」によって、「保証人情報」が登録される場合とされない場合がありますので(「借入先」が加盟している『個人信用情報機関』によって扱いが違います)。
「保証人情報」が登録されていて、かつそこに
> 度々遅れている
という情報が登録されていれば、もちろん住宅ローンにも影響します。

また、『連帯保証人』である以上、
> 度々遅れているようです。
というような「まるで他人事」では済みませんので…。
ご質問者さまにとっては間違いなく「他人事」ですが、ご主人までその感覚ではいけません。
『連帯保証人』は、普通の『保証人』と違って、ほとんど『債務者』(借入名義人)と同等の責任を負っていますので、「自分が借りた訳ではない」という言い訳はできないんですよ。

ですが、『連帯保証人』あてに「延滞のハガキがきました」となると、
> 度々遅れている
どころか、数か月返済されていなかった…ということも考えられます。

『個人信用情報機関』に『延滞』の情報が登録されてしまっていると、ちょっと致命的ですね。
ただ、住宅ローンを申し込んだ際、それを銀行やその保証会社がどう判断するかについては、本当に「基準」が異なっているので、「申し込んでみなければ分かりません」なんです。
    • good
    • 0

連帯保証人であることは調べればわかります。

それを見て金融機関がどう判断するか?ですね。
私の知人は住宅ローンを組むとき、すでになっていた連帯保証人を外れて下さい、というのが条件でした。
    • good
    • 0

そもそも、ご主人が車とはいえ二人の他人の連帯保証人になっているということにあなたは疑問や警戒心を持たないんですか?



ちなみにローン審査は本人のこれまでの債務履行履歴などさまざま絡みますから、この質問では何も分かりませんよ。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
結婚する前の事だったもので、気がつきませんでした・・;
本人の債務履行履歴でも不安要素は多少はあるのですが、
連帯保証に関してはどうなのかと思いまして・・・。
説明不足で申し訳ございませんでした。

補足日時:2008/12/28 23:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!