dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はよくなめられます。例えば年下の女の子に「太っているね」と言われたりします。「何を言っても大丈夫だと思った」というのが理由らしいのですが、私はどちらかというと神経質な人間です。でも社交的な面もあって「聞き上手に話し上手だから話やすい」と言われることもあります。私のこの人の良さげな部分だけを見て、何を言っても大丈夫な人と思われているのがつらいです。
酷いことを言われて気分を害していると「明るい人だと思ったのに、意外なんだね」と言われて、まるで傷ついている自分が悪いような反応をされるのが、とても理不尽だと思います。
 つい最近も20年来の友達に傷つくことを言われてつきあいを辞めようと思っているのですが、言った本人はなにも反省していません。私はどうしたらもっと他人から尊重されるのでしょうか?

A 回答 (6件)

ちゃんとコミュニケーションしていないからでは。



>私は、わりと反撃はするほうなんです。
>でもその場で言うというよりは、少し後で二人きりになった時の方が
>いいかな?とか思っているうちにタイミングを逃すということも
>あったと思います。

これではコミュニケーションの放棄で、相手に伝わらない。No3の回答にもあるが、これで理解しろというのは要求が高すぎる。
友人に「おれが映画見に行きたいと思っているのに、どうしてそれが分からないんだよ」と突然言われたら、「映画見に行きたいならそう言ってくれ」と思わない?


「親しき仲にも礼儀あり」をモットーにしているなら、それを守るべき。
その頻度や要求の強さにもよるが、やりたいことをやりたい、嫌な事を嫌と言うことも礼儀。自分の感情や意見を出すべきところで見せずにいるというのは、失礼。
    • good
    • 0

見方を変えれば、質問者さんは他人から見て「いいひと」と言う印象なのではないでしょうか。



たいした意図は無く「明るくていい人だから何言っても許してくれる・・」と思われているのでしょうね。
明らかに「悪意」があるなら別ですが、たいした意図も無く言ってるのがほとんでしょう。
面白くないし、迷惑でしょうが「いやな人」と思われるよりはず~っといいことのように思います。
大げさに言えば「愛されてる」とも言えますね。
なかなかいませんよ、質問者さんのような風になりたい、などと思っている人も多いと思います。
軽く見てるとか尊重してない・・とは少し違うかもしれません。
「たよってる」ということもあるかもしれません。
ただし、やっぱり、いやなことを言われたら、キッパリと返すことも大事かもしれませんね。
<明るい人だと思ったのに、意外なんだね
明るいイメージで言うのなら「意外でしょう、こう見えても気が小さいんですよ~」とか、明るく、軽くでしょうか。
何で、言われる自分が気を使わなければいけないんだ・・と思うかもしれませんが、そこで「ケンカ」になるよりはいいじゃないかな、なんて思います(無責任ですいません)

たぶん、今まで、キッパリとした返しをしないで来たので、そういうイメージが定着してしまったのだと思います。
「まあ、いいか」ですむならこのまま、「いやだ」と思うなら変える必要があるでしょう。

自分はそんな人間じゃない、と思うかもしれませんが、多くの他人からみてそう見えるのなら、やっぱり基本的に「いいひと」なのではないですか?
尊重してないなら、声もかけないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~。確かに「いいひと」と思われているような気がします。
何回か「愛されキャラだね」というお世辞?もいただいたこともあります。
自分に対する評価や評判は、自分の属した環境によって驚くほど違いました。例えば転校先の田舎の中学では壮絶ないじめがありましたけれど、長じて勤めていた医学系の研究所では割と重宝されていたと思います。現在のPTAママの環境はどちらかというと中学時代に近いものがあります。

他人から関心を集めやすい人間なのかもしれません。人々の思惑は悪意に傾くときと善意に傾くときがあり、その差がとても激しいのです。だから自分は他人の言葉をうまく捉えることが出来ないのかもしれないです。

お礼日時:2009/10/27 18:15

周りが見ても「それはちょっと言いすぎだろ」ということを言われた時に怒ればいいと思います。


後は、その場で怒った表情・ムッとした顔をするとか、しばらく話をしないとか。
周りが見ても納得するような怒り方をするのがポイントです。
また、尊敬されるためにはあなたが何を持っているかだと思います。

でもね、何も言えない人よりずいぶん良いと思いますし、心の広い人だと思いましたけどね。
許される人より許す事ができる人のほうが結局尊敬されますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人を許すことというのは、とても難しいことなんですよね。
自分の人生に与えられた一つのテーマなんじゃないかと思いつつ日々を生きています。
赦しというのは、キリスト教や仏教の大きなテーマでもありますよね。

自分のなかにはいくつか怒りのポイントがあって、そこを指摘されると嫌なんだなと思います。

それは自分では変えられないこととか(一人っ子であることなど、生まれついた境遇)やコンプレックス、将来への不安などを煽られたときに、結構ぐっさりくるんだと思います。

お礼日時:2009/10/27 18:07

「不用意な事を言えなさそうな、難しそうな人」というイメージ作りをすればいいのでは。

みんな気を使って何も言わなくなりますよ。

skmihoさんにとって自分の「社交的な面」は厄介ものでしかないようです。「繊細で気難しい」人間は、社交性なんて人様にアピール出来る器ではないです。気難しい人間でいるか、社交的なキャラを貫くか、どちらかですよ。
「社交性だけど、繊細で気難しいの」というskmihoさんの細かな性格なんて、大して親しくもない相手(世の中殆どでしょう)からしてみれば知ったこっちゃないですし、それを理解して貰えないからといって「理不尽だ」「反省しろ」というのは自己中心的な姿勢でしかないですよ。
逆に、skmihoさんは周囲の人達の気持ちや立場を一体どれくらい理解出来ているのでしょう? 現にskmihoさんは、これら程度の人の立場や気持ちにすら想像が及ばず、「理不尽だ」「反省しろ」等とひとり愚痴っている訳です。


人間にはイメージやレッテルというものがつきまといます。そして一度それがついてしまった以上、そこから外れるのは周囲を混乱させるだけで、周囲にとっては迷惑ということもあります。
なにより、それはお互い様だという事も忘れない方がいいです。

それから、「私の気持ちを尊重しろ」という前に、skmihoさん自身もっと周囲の立場や気持ちをくむ術を身につけた方がいいですよ。
「私のような態度でいれば、普通は相手に誤解を与えてしまう」という事に少しでも想像がつけば、「理不尽だ」「反省しろ」なんて気にはこれっぽっちもならないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
鋭いコメントをありがとうございました。
社交的な性格はやっかいというのは言いえて妙ですね。
でもそれも私の性格の大きな部分で、生まれついてのものだと思うんですよね。
社交的だけれど、人との関係では他人の痛いところには自分では突っ込まないように心がけているので、他人にもそれなりのマナーを守ってもらいたいと思いました。
「親しき仲にも礼儀あり」を自分のモットーにしています。

お礼日時:2009/10/26 18:52

私も過去似た様な経験があります。


かなり年下の女の子が顔を合わせる度に嫌に絡んできたのです。
それがゆがんだ形の告白であった事を後で知りました。
質問者様にアプローチしてくる人に不快感を感じている様ですが心底
バカにしていると言うふうには思えないのです。
あなたは聞き上手で社交的だと自認しおられます。
それが額面通りならきっとあなたと友達なり知古になりたいのではない
でしょうか?
少しその不快感をやり過ごしてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。
「不快感をやりすごす」
というのは一つの大きな知恵ですね。
確かに「ゆがんだ形での告白」という部分もあったのかな~
なんて思い返してみます。
多分、自分に本当の自信があれば、そんな風におおらかに思ってみることもできたのかもしれません。
自分の繊細さというのは自信のなさという同義語だったのかもしれません。

お礼日時:2009/10/26 18:57

何か傷つくことを言われたら、その場で返してますか?


「そういうことを言わないで。傷つくから」と。
とことん、相手を追及していますか?

>「明るい人だと思ったのに、意外なんだね」と言われて

「言ってはいけないことだってある。明るいか暗いかなんて関係ない。なんで人が傷つくことを言うの?謝ってほしい」と言っています?

貴女が優しいので、周囲の人は安心しちゃってるんですね。
失礼なことを言われたら、本気で怒ってみては?
そして、「これで友達を失うかもしれない」と恐れないことです。
恐れずに、言いたいことは言いましょう。
それが、結局は、本当の友達を得ることにつながると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
私は、わりと反撃はするほうなんです。
でもその場で言うというよりは、少し後で二人きりになった時の方がいいかな?とか思っているうちにタイミングを逃すということもあったと思います。
「謝ってほしい」というのは、言いたいけれど言えない言葉の一つですよね。謝るという行為を要求できるのって、信頼関係が余程あるときなのかな?
 なんとなくあいまいに済ましてしまう。そして心のなかにモヤモヤしたものが溜まるというのは、よくあることなのかもしれないです。

お礼日時:2009/10/26 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!