
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なんども同じ質問を繰り返されているようですが、裁判傍聴に興味をもつことはとてもよいことだとおもいます。
実際に勇気をもって行ってみたらどうでしょう。もし学校に登校できないなんらかの理由があるのであれば、敢えてそれを利用してでも傍聴されたらいいとおもいます。
筆者が考えるに刑事裁判は傍聴人ゼロということは無くさなければとおもいます。
学校に裁判傍聴のレポートを出すのも面白いと思いますよ。傍聴席でノートを取るのは許されています。
いろんな人間が興味をもって傍聴することはある意味権利でもありますし、法廷での馴れ合い裁判を防ぐ目的もあります。
田舎では検事も裁判官も弁護人も同じというケースが多く、馴れ合いが目立つのもあります。
各裁判所にはその日一日の公判予定表というものが掲示板に張り出されていたり(田舎の裁判所に多い)、刑事事件・民事事件別にファイルにとじられていて閲覧することができます。また法廷毎に張り出されてもいます。
これでどんな裁判が何時から始まるのかをあらかじめ知ることができます。また電話で公判予定を聞くこともできます。
都会ではそんなことはないですが、田舎の裁判所は裁判がない日や曜日を決めてやっているところもあります。事前に調べておくことは必要です。
さて、傍聴できない事件に関してですが、筆者が経験した中では性犯罪などに関わる事件はもしかしたら裁判官が退廷を命じることもあるのでは?ということです。傍聴席(法廷内)であればこの権限は裁判官にしかありません。検察官や弁護士からはとやかく言われる筋合いはありません。これは筆者の憶測に過ぎませんが、実際に居眠り(いびき)や法廷妨害などで裁判官から退廷を命じられることはあります。
そうなったら出ればイイだけの話でそれ以上はなにもありません。
筆者が経験した中では傍聴席に中学生の職場体験と思しき学生がいた裁判があります。
その裁判は覚せい剤事件で、被告人が証言した覚せい剤を使用した理由に「セックスでの快感が増す」と言うものがありました。
この件について詳しく検事、裁判官、弁護人も尋問をしました。
とくに裁判官が多く尋問をしていました。
これを傍聴していて中学生がいるのに・・・とおもいましたが、職場体験だったからなのか退廷を命じられることはありませんでした。
刑法では14才以上であれば責任能力があるとされています。
あなたがもし14才以上であるならこそこそしないで堂々と傍聴してください。
裁判官から傍聴席へ向かって学校休み?とか聞かれることはないとおもいますよ。大勢の傍聴人と一緒になってまぎれていれば大丈夫です。田舎では傍聴人などひとりもいない裁判がありますからそういう裁判は避けるかもし傍聴したければ堂々としていればいいだけです。
被告人が未勾留の事件では被告人も傍聴人と同じように法廷に入りますから、もしかしたら興味本位で傍聴にきていることを批難されることもあるかもしれません。筆者も離婚調停などで被告から批難されたことがありました。
そのときでも堂々と「社会見学の一環で傍聴しています」といえばいいでしょう。
とにかく悪いことをしているわけではないので「正々堂々としていること」が大事です。
検察官や弁護人は一般傍聴人と出入り口や通路で接することがあるので、通路などでなにか聞かれる可能性はあるかもしれませんが、それも堂々としていれば大丈夫です。
インフルエンザで休校ですとかウソも方便です。それがバレてつかまるなんてこもありません。
参考URL:http://www.courts.go.jp/kengaku/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 スシローペロペロ事件。傍聴席は満席になるか否か? 2 2023/06/10 14:07
- 訴訟・裁判 旦那が裁判を受けます 旦那が高速でオービスにひっかかりました 簡易裁判に呼び出されました スピード違 19 2023/07/06 16:55
- 訴訟・裁判 4.5ヶ月前の駐車場事故 簡易裁判 通知 4 2022/10/27 22:57
- 訴訟・裁判 裁判の傍聴は一般人でもできますか? 5 2022/09/18 10:12
- 政治 山神さまの裁判チケットをメルカリに出したら300万ぐらい行きますか? w 2 2023/01/09 23:12
- 法学 将来法律に関わる仕事がしたいのですが、裁判の傍聴のように法律、法律に関わる仕事の体験的なことをできる 3 2022/12/05 14:33
- 訴訟・裁判 民事裁判の尋問の様子を見たいです 2 2022/11/12 23:05
- 事件・犯罪 裁判の傍聴に行って、そこでおしりを出して踊っていたら公務執行妨害で逮捕されますか? 3 2023/02/08 11:37
- 訴訟・裁判 裁判の傍聴に行って、裁判中に法廷の中央に行って、ど真ん中にうんこをして逃げたら公務執行妨害で逮捕され 1 2023/02/15 17:58
- 訴訟・裁判 裁判の傍聴に行って、容疑者の顔面におしりを近づけてでっかい音のおならをして逃げたら公務執行妨害で逮捕 1 2023/02/15 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会 会議でのパワハラ?
-
伊藤詩織さんの裁判に関して質...
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
交通違反で、青切符切られてい...
-
子供をおろした時の裁判
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
控訴について
-
生活保護と遺産分割の関係
-
アメリカは裁判大国なんて言い...
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
自治会長の解任
-
本人訴訟で訴状が届いて被告か...
-
陪審員制度と裁判員制度の違い
-
訴訟中の「弁論準備手続き」に...
-
東京簡易裁判所から、郵便が届...
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
裁判所に提出する証拠書類の書...
-
市議会や裁判傍聴の記録をして...
-
女性国際戦犯法廷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
裁判で、宣誓を拒否すると、ど...
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
町内会 会議でのパワハラ?
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
自治会長の解任
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
交通違反で、青切符切られてい...
-
隣の家が傾いて、倒れそうなの...
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
自分自身を訴えることは可能で...
-
控訴について
-
判決、決定、命令
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
県民共済が支払い拒否し、脱会...
-
くだらないことでキレたらすぐ ...
おすすめ情報