電子書籍の厳選無料作品が豊富!

田舎の家が老朽化のため、木造平屋の家に建て替えを計画しています。東北の寒いところで、農村地帯です。薪はたくさんあるので、薪ストーブを考えています。家の材質とか、規制があるのでしょうか?
今は、年老いた母一人くらしですが、近い将来、私たち夫婦が同居し、3人暮らしになります。

A 回答 (8件)

北国の設計屋さんです。


市町村の火災予防条例の中に外壁貫通部と外煙突の雪害防止の基準あり。
煙突の外壁貫通部には、コンクリート製のメガネ石などの防火処置が必要。
屋根軒先の煙突部分に雪害による煙突倒壊、欠落防止処置が必要です。
煙突立ち上がり部分に小屋根必要。

詳細は、地元の消防署予防課に問い合わせる事。
工事に際しては、ストーブの位置を決め、煙突貫通部に上記の処置をする事となるので、地元の大工さんに頼めばメガネ石を入れてくれます。
木造平屋の家に建て替えを計画とあるので、工事をする工務店さんに話せば関連法規に合致するようにやってくれます。

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。田舎の、とても親しい従兄弟が工事を請け負ってくれるので、よく相談してみます。

お礼日時:2009/10/29 09:13

>年老いた母一人くらしですが、近い将来、私たち夫婦が同居し、3人暮らし


お母さん一人の時に薪ストーブを入れるのでしょうか
それとも同居後でしようか

お母さん一人の時は止めておいた方が良いでしょう
エアコンが一番安全で手間いらずです

>薪はたくさんある
薪になった物が沢山あるということでしょうか
それとも薪になる立木が沢山あるということでしょうか

薪そのものが沢山あれば問題は少ないのですが
伐木から薪にするのは大変ですよ
僕も11月中旬以降、来シーズンの薪を確保するために山に入りますが、広葉樹の伐木、玉切り、山出しの作業に入ります
伐木から薪にするまでは、かなりな重労働ですし、チェンソーがあるだけではどうしようもありませんよ

よくある例ですが、施工にもかなりな費用を費やし、薪ストーブを入れたが、薪が手に入らないという例は多く耳にします
広葉樹の薪は購入していたら高いですよ

僕のところでは、半年間で5tの薪を消費します

薪ストーブを入れるにはそれなりの覚悟が必要です
どなたが書かれていましたが、薪ストーブは贅沢品と考えた方が良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
設備は新築の際用意し、火入れは同居後と考えています。
エアコンも併用します。

築120年の家を解体するので、大分廃材が出ると思います。
家の山が、すぐ地続きです。薪は買わないで済みます。
田舎暮らしを楽しめるように、がんばります。

お礼日時:2009/10/29 09:32

失礼しました。

参考URL貼るの忘れました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/diytool/ho1002 …

ついでですが、10cm角のストーブ奥行き一杯の角柱を入れておけば
1~1.5時間くらいは火種が持ちます。
温泉に行き戻り、残った火種に薪を足せばまた直ぐ燃え出します。
火の管理はそれほど難しい事ではありません。

最大のポイントはストーブ回りにできるだけスペースを確保し、
床を含め周囲は燃えにくい材質にし、木くずや灰の掃除をし易く
することです。
「別荘」の作業場には水道栓も有り、床は流し洗いできるように
排水も作ってあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2009/10/29 09:20

小生の田舎の家はいわゆる「別荘」と称して、コンクリート床の


作業場(14畳位)に時計型のストーブを置いています。
作業場の隅には薪を積んで外が雪でも出なくても済むように
してあります。薪は家屋廃材1軒分有ります。
天井がとても高い(3.2m以上)ので煙突を天井の下を這わせ外に
出しています。
街中で何らかの規制は有るのでしょうが、冬は皆んな窓を閉め切って
いるので特に苦情も有りません。常に住んでいないからかも
知れませんが。

熱気が2階の床下に回るので、ストーブを焚いている時は
2階は暖かです。ストーブが消えるとシューンと冷えてきます。

時計型ストーブは安くて、湯沸かし料理などに使えて重宝です。
下記URLを参考にしてください。
東北地方ならどこのDIYでもこの型のストーブは3,000円台から
有りますが、ストーブと煙突とも2倍近くするステンレス製を
お勧めします。
豪勢に燃やすと鉄板製のストーブは2,3年しか持ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時計型ストーブ、楽しそうですね。
お正月の帰省の際、買い求めて納屋で楽しんでみます。

お礼日時:2009/10/29 09:19

 昨今の薪ストーブは実用重視とは言えないでしょう。

そのためにあれこれ施工する費用と手入れの手間でを考えたら、安上がりとは言えないでしょう、むしろ薪ストーブは贅沢品です。
 経済的事情ならば、薪ストーブよりもエアコンをお勧めします。空気を攪拌するためにサーキュレーターを導入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
田舎では、今現在エアコンを使っていません。石油ストーブだけです。
でも新築の時は、エアコンを併用したいと思います。
ずっと都会暮らしで、薪ストーブのある田舎暮らし。あこがれです。
唯一のぜいたくかもしれません。

お礼日時:2009/10/29 09:08

薪ストーブにおいて煙突はとても重要なパーツです。


今のうちに計画に煙突を盛り込んでおいた方が良いと思います。

色々とノウハウがあるので、信頼出来る専門店に設計・施工を依頼するか、情報を多く集めるかした方が、よりよい薪ストーブライフを楽しめると思います。

参考URL:http://www.amick.net/hikone/stove1/stove1.html#a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今度、田舎に帰省した折に、仙台と一関の専門店を訪ねてみます。

お礼日時:2009/10/29 09:00

こんにちは。


規制はないです。

でも、お年寄りの一人暮らしで薪ストーブ、管理が大変ではないですか?
主人の実家が札幌で薪ストーブなのですが、お父さんが始終ついていてストーブを見張っています(笑)
外に積んである薪を家の中に運ぶのも大変そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同居後に火をいれます。

お礼日時:2009/10/29 08:55

特にないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2009/10/29 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!