
はじめまして。
今、官能基としてカルボキシル基を持ったものにエポキシ系反応性希釈剤を反応させようとしていますが、上手く反応しません。
小生が試した条件としては以下の通りです。
カルボキシル基含有化合物 1mol
エポキシ系反応性希釈剤 1mol
トリエチルアミン 0.02mol
これを酢酸ブチルに濃度30重量%に希釈して85~90℃で4時間撹拌加熱混合しました。
一応、若干は反応しているようですが、100%反応はしていないようです。
小生としては低温(90℃以下)且つ短時間(数時間)で100%反応させたいと考えておりますが、どなたかよい方法をご存じないでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自分は有機化学反応が専門ではないのでわかりませんが,カルボキシル基に手を加えずにエポキシと反応させるのは,難しいような気がします.
確か,エポキシの開裂は,アルカリ環境だと求核性の強い試薬に対しても反応しますよね.可能なようなら,塩基性の触媒なんかを探してみてはいかがでしょうか.
お役に立てずにすみません.
一度ならず二度までもお答えいただきありがとうございました。
私も種々情報を探したのですが、やはり低温且つ短時間での反応は難しいことが分かりました。
現在、3級アミンや4級アンモニウム塩で有効な触媒がないか探していますが、気長に高温・長時間での反応もやってみることにします。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
的外れだったらごめんなさい.
カルボキシル基が無水になっていれば,容易に反応するはずですよね.そういう処理をすることは不可能ですか?
多分,今はカルボン酸とアミンが中和反応し,アミンの残りにエポキシが反応しているんじゃないでしょうか.質問者さんの希望は,カルボキシル基とエポキシが反応することですよね?アミンは促進剤ですよね?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
御推測の通り、カルボキシル基とエポキシ基を反応させたくて、その触媒に3級アミンであるトリエチルアミンを添加しました。
小生がやろうとしていることはカルボキシル基とエポキシ基を反応させることで出来る水酸基を別の目的で使用することを考えているので、無水の酸を利用することは考えていません。
補足説明となりますが、ご連絡させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 化学 アルキン合成における立体性に関する質問 1 2023/01/27 21:59
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- 生物学 化学の化学反応と、生物の進化論と同じですか? 4 2022/04/06 14:22
- 化学 弱酸遊離反応 1 2022/07/27 13:24
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 照明・ライト LEDシーリングライトをリモコン操作出来ない 4 2023/03/20 13:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
転化率
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
スマホで一円玉でタッチをする...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
濃硝酸
-
ラジカル重合において、高分子...
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
アルミの反応について
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
おすすめ情報